だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



HONDA ガスパワー発電機 enepo(エネポ) EU9iGB
クリエーター情報なし
HONDA


東日本大地震の後も地震が続く日本列島.

なんだか震源地が南下してきているのが気になる.

しかも大地震の前から岐阜県の飛騨でほとんど毎日小さい地震があって,しかも今日は下呂で震度3まで大きくなったし.

まったくベストとは言えない計画停電.

流通・安全の命脈は出来るだけ止めない方がいいと思うんだけど.

夜の計画停電なんて意味不明だし.

便乗商法が近所でも出てきた.

泥棒がチームになって窃盗団も組みやすいだろう.

ライフラインとしての電気は大事.

高専時代は電気.大学からは電気電子.

原発マニアの先生と反原発の先生がいて,そのどちらからも大きく影響を受けた.

原発は結構な数を回ったし,学生時代には2週間泊まり込みで中部電力で勉強させてもらった.

発電も変電も送電も感電もスマートグリッドも多分普通の人よりはわかるだろう.

電気の大切さも享受のあり方もわかるから,今の配電方針は納得がいかない.

しかも「気は心」みたいな感じで,節電するべきでない地域や時間帯にまで「節電=善」を押しつけられる風潮が嫌い.

とくにこの時期暖かくなって5月まではかなり電力需要が落ち込むのに,

---------------------------------------------------------

と,ここまで書いて力尽きたのが2011-03-15 23:29:14.

昨日(3/19)の大前研一氏のスピーチで節電の無意味さと計画停電の弊害がようやく国民にも周知された.

東電・日本政府の発表は地に落ち,正確な数値データをアメリカが官民そろって日本で計測し始めた.

2011/03/20 15:54


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




00:30 from HootSuite
東電に協力している8電力会社の収益まで削りそうで怖い.節電はピークを抑えてこそのもの.
RT @nikkeitter: 節電担当相に蓮舫氏 電力需給緊急対策本部が初会合 http://s.nikkei.com/gtqHQX #nikkei
01:40 from twitterfeed
3月13日(日)のつぶやき http://bit.ly/ghy2pA
09:17 from HootSuite
日経平均 - 581.30の9,673.13円!外国人投資家は売りも多いが,実は買いも多い.
12:02 from HootSuite
中国米山学友会 張会長からお見舞いメールがクラブに届いた.すごく心配している.学友たちは大丈夫だろうか.
12:10 from HootSuite
犠牲者数の伸びが阪神大震災の時よりも早いと感じる.
15:11 from Keitai Mail
マナカをゲット
23:02 from HootSuite
お!もう夏時間か.
by toru_tanaka on Twitter

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )