goo blog サービス終了のお知らせ 
だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



観なきゃわからない世界――美術なんてそうなんですけど,ここのところ本当にしっかり自分に刻みつけていないので,不勉強を恥じる毎日です.

マニフェストではないですが,観ると決めた展覧会を列挙します.


名古屋市美術館
いのちの煌めき 田渕俊夫展

4/6の内覧会まで誘われてるのにまだ行ってません.

展覧会は2012/4/7-5/20なのでもうすぐ終了しますが,最優先で絶対に行きます.



paramita museum
光記念館日本画名品展 横山大観と日本画のあじわい

日本画のど真ん中,横山大観!

こちらも4/20のオープニングレセプション欠席.

私が行けるのは5/26 or 27かな.



三重県立美術館
蕭白ショック!! 曾我蕭白と京の画家たち

「奇想の画家」曾我蕭白!

奇抜さゆえに日本人の評価が固まるのに時間がかかり,その間に作品の多くは海外に出ていってしまったわけですが,6カ年に及ぶ修復を終えた斎宮の旧家永島家伝来の襖絵44点を中心に,曾我蕭白と京の画家たちの展示があります.

三重県立美術館の開館30周年記念展示です.

展示会は2012/6/2-7/8ですが,私は6/1の内覧会を目指します.

SHOHAKU SHOCK!!



もうひとつ三重県立美術館の開館30周年記念企画.


KATAGAMI Style
世界が恋した日本のデザイン


今,日本全国を周ってますが,いよいよ地元の伊勢に戻ってきます!

世界が恋した日本のデザイン
もうひとつのジャポニスム

こちらの展示会は2012/8/28-10/4です.

なお,この展示に合わせて常設展に鈴鹿出身の抽象画家 浅野弥衛さんの作品が並ぶそうです!



おそらくこれ以上,いくことになるのかな?

美術を知れば歴史が動き出す感じがします.

知識に彩りや動きが出てきます.

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




00:49 from HootSuite うーん,やっぱり一般的なストレスには耐性があるのかなぁ.02:53 from twitterfeed 5月12日(土)のつぶやき bit.ly/JnQoXSby toru_tanaka on Twitter

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )