だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



天安門事件20周年に合わせたように,映画「南京!南京!」が公開されました.

sohu.comから観れるのですが,時期と時間帯が悪いのか,なかなか帯域が確保できないですね.

南京!南京!
http://tv.sohu.com/20090527/n264199426.shtml


南京!南京! on SOHU私が注目しているのは日本軍,国民党,地下党(当時の共産党)の関係です.

時代考証へのチャチャ入れは,他の人がたくさんやってくれるでしょうから,煽りはともかく,私のその注目点をどう現在の中国に関わる人たちに認識させようとしているのかが興味のあるところです.

反日本軍勢力の撤退状況や,その後の食糧配送など,本当に検証しないといけないところは...おそらく期待するところまでいかないだろうなぁ...

しかし,商業的には既に大成功であるとのことです.


<レコチャ広場>残虐シーンで反日感情が爆発、映画「南京!南京!」がネット公開―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000023-rcdc-cn





結構,アクセスしている人が多いみたいなので,できれば記事にトラックバックをつけてもらえるとありがたいですね.

Trackback Ping-URL
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/fd26f0ca3ebb5e49a5c9a15318114d29/6c



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お客様から預かっていたものを返却しようと住所を印刷.

封筒に封をしたところで,市町村合併前の住所になっていることに気付いた.

郵便番号から変換したので辞書が古かったのだろう.

イライラしながら辞書を確認すると,その時,使っていたPCは2006年の辞書だった.

IME 郵便番号辞書を最新の状態にする方法
http://support.microsoft.com/kb/832463/ja


Microsoft Office IME 2007 郵便番号辞書更新 2008 年 11 月版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E4D48D06-0930-438F-8E42-2196A814C610&displaylang=ja


ちょっと調べて,辞書をアップデート.

すると郵便番号から住所など何も変換されてこない.

一般モードでも変換できるはずなのに,もうイライラは最高潮に達した.

IMEをOFFにしてからONにしても変換できない.

辞書を修復しても何も変換されてこない.


郵便番号辞書は一般モードからしか変更できないようにしてあるのだが,一旦,IMEを地名・人名モードにした.

すると当然ではあるが,変換できる.

そこでIMEを一般モードに切り替えてみた.

すると今までのことが嘘のように郵便番号から住所へ変換できるようになった.


何でこんなのがトリガーになるんだ!

理不尽なコンピュータにBackup Exec System Recoveryでシステムを前日の状態に戻して,もう一度検証しようかとも思ったが,これ以上やると血管が切れてしまいそうなので,止めておくことにした.


無言のままストレスを高めて作業している私はかなり怖いらしく,気がつけば周囲から人が誰もいなくなっていた.

オーバーヒート気味の頭を冷ますべく,ワイングラスに冷水を入れて落ち着こうとしている.




編集 | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




白子の珈琲館のテーブルは小さいのだが、宣伝のオブジェが多くて困る。

オブジェの中にオブジェを入れてしまった。


珈琲館の前には、久しく行っていない居酒屋の「ご馳や」がある。

火曜日に行ったら閉店後だった。

まだ1:00 AMにもなっていなかったのに。

不景気の影響かな。

編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「また働きたい」断られ…元勤務先のHP“破壊”し逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000562-san-soci


事件性の部分だけ,良く似た事が身近なところでありました.

今回,捕まったのは32歳ですが,感覚が情報リテラシーを理解させないまま育ってしまっている今の高校生と同じレベルですね.

良く考えてみれば,昔の事件も同じくらい年齢だったなぁ.

対人問題・倫理問題から逃げるだけで,問題解決と思ってるだけだったんじゃなかろうか.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




豊かな社会においては,お金や恐怖よりも,モチベーションこそが人を動かす.

今日はそれを目の当たりにできたなぁ.

それにしても皆さん個性豊かで,結構,結構.


http://blog.goo.ne.jp/ykyng6_uiaai3
http://blog.goo.ne.jp/qazsedcft_1990
http://blog.goo.ne.jp/sakamoto-ayumi-0606
http://blog.goo.ne.jp/20090603yamada
http://blog.goo.ne.jp/562877
http://blog.goo.ne.jp/guchiiii
http://blog.goo.ne.jp/matsuko364
http://blog.goo.ne.jp/oban03
http://blog.goo.ne.jp/adqg9_goo
http://blog.goo.ne.jp/samuchamu



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




益庵 34歳になりました。

早いもので5/11で3周年です。


この写真は閉店間際に入ってきた迷惑だけど懐かしい客に態度を硬化するべきか軟化するべきか判断に困っている最中に機嫌よく写真撮影を受けてしまったところです.


編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今晩2度目の疲労のピーク...

疲れすぎると思考が極限まで遅くなって,訳がわからなくなる.


今晩というか,もう明るくなってきた.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日,私の後ろを走っていた車が交通事故にあった.

ズドン!と結構大きい音だったらしい.

後から救急車で運ばれていったのは聞いたが,教えてもらうまで全然知らなかった.

冷静に考えてみれば,数秒違ったら私が事故にあっていたのかも.

事故のとき,ちょうどこの音楽を聴いていた.



Iggy & the Stooges - T.V. Eye (live 2004)


Iggy Popは私の守護神だ.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




少し前に録画しておいたNHKスペシャル「マネー資本主義・超金余りはなぜ起きたのか」を昨日・今日とで見た.

時間が足りないのか,かなり雑な作りだった.

グリーンスパンとルービンをスケープゴートにしただけで,サブプライム問題での貧困層の実像には触れず,「マネー」という言葉だけを強調し,実際の証券化やローンブローカーの存在などは見えないままで,「謎(conundrum)」という言葉を視聴者に拡大解釈させ,実態をその「謎」に都合よく汚染させて,終わりにしてしまった.

まるで小学生の書く読書感想文と同じレベル...

妙チクリンな富田靖子のドラマが番組に並列して流れるところで,早々に期待せずに済んだが.

あの結論はいかんだろうなぁ.

あれだと,時代についていけない人の妬みと「そらみたことか」みたいな他人事的な嘲笑でしかない.

恥部は匿名性を持たせて,少し実例を追うだけで,かなり面白かっただろうに.


ドラマの最後のマネーロンダリングは,思わず「馬鹿かよ」とTVに向かって叫んでしまった.


NHKなのに,あんな番組はいかんなぁ.

あんなのを人が信じてしまったら,それこそ始末に負えない.


ん?それこそがサブプライム問題と同質のものじゃないか!

さすがNHK.質の劣る情報をNHKの信頼に混入させて流して,「マネー」とは違うものの同じ体験をさせてくれるとは!

そこまで深いものだということに今,気付いた.



編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »