ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

最近のニュースw

2013年11月27日 16時58分00秒 | 事件・事故・宗教・政治
最近。
いろいろと

国民の関心を集める
「改革」を

うちだしておられる
トルコ政府なわけだがw

まずw
高校受験、大学受験の

心強い見方だった
「予備校」「塾」が

全廃止になる、
そうだ。

旧予備校、塾は
高校になるか
通信制の学校になるか

なんだかの形に
路線を変更せんと、いかんのじゃと。

これに伴って
高校受験制度も廃止。

高校は
内申書と

中学3年生の間に
何回か行われる

実力テストの結果、
みたいなものから

総合判断
されるそうで…。

更に、更に
大学受験の廃止も
検討されているそうでw

なんかw
そんな、どんどんシステムを

ややこしくして
ど~すんでしょ…って気も

するんでござんすが。
ね。

それからね。
クレジットカードの

長期分割が
禁止になるんっすよ。

例えば。
大型家電とか、

家具なんかの
大人買い物でも

最長、12ヶ月までの
分割が可能で

それ以上の長期は
廃止になるそうだ~。

それよりも
小物のお買い物は

6ヶ月分割より
長くならないらしくwww

まw
あまり長い分割にすると

いつまで払うのか
忘れちゃったよ、なんて事に

よく
トルコ人は、なってたからwww

その方が
いい、といえば、いいのかも…。

それからね~。
最近。

「電話詐欺」が
激増してるので、

気をつけて~!と
いうわけらしく。

ほら。
日本では、

「おれおれ詐欺」ってのが
流行ってるじゃん?

こっちの
常套手段は

「クルドゲリラ詐欺」
ってやつで。

自称、警察官から
電話がかかってきて

あなたの銀行口座が
クルド人ゲリラに
乗っ取られて

武器売買だの
ゲリラへの資金援助だのの

不正な目的で
使用されている。

警察が、
口座を押さえるから

現金をすべて
ひきおろして

口座をカラにして
現金は、警察に

一時預けをしなさい、
捜査が終了したら、返します

とか。
なんとか、言うものらしくw

これが
結構、ひっかかる人がいて

この間なんか
「ジャーナン・カラタイ」という

ダイエット指導で有名な
おばあちゃんの医者も

危うく
ひっかかりそうになった、とかで

一躍
新聞で、大きく取り上げられたんすよ。

実際。
電話を使った詐欺、ってのは

どこの国にも
多いもんだけど。

更に、更に、
最近多いのは

ギリシャ、ハンガリー、ルーマニア
などの

海外から
かかってくる
「ワン切り」電話。

着信履歴に
30(ギリシャ)、40(ルーマニア)なんかの

見慣れない
国番号とともに

記録されるので
一発でわかっちゃうけど。

これ。
ナンだろう、と思って

コールバックすると。
お姉ちゃんが出てきたりして

とんでもない
電話料金を請求されたり

スケベ心をだして
話してると

金を
まきあげられたりするっていう

トンでもない
やっかいものwww

どっから
探してくるのか。

ひつじ飼いの携帯には
最近、ギリシャナンバーの

ひつじと~ちゃんの
携帯には

ルーマニア、ハンガリー番号で
よく、

ワン切り電話が
かかってくるww

世の中。
「悪いこと」考えてる奴は

アトを
たたんですからな~。

皆さんも
くれぐれも、お気をつけて~。

ちゅ~わけで
以上、

最近の
ニュースどしたw





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、たこさんウインナ~♪

2013年11月27日 16時13分35秒 | 日常生活
おはようござんす~♪
今日は、ひつじ飼い。

早起きしとりやす~。
何でか、って~と。 

ついにw
弁当を詰めてるからっすwww

おにぎりに
サンドイッチと

バリエーションを求めて
三千里しとる、長男。

本日は、ついにw
鮭わかめおにぎりにも、

ツナサンドイッチにも
飽きたから

今度は、弁当に
しようかな~ってwww

たこさんウインナーと
卵焼きの、シンプルな弁当ww←手抜きとも、言うw



たまご焼き、は
いいとして。

「たこ」さんウインナーなんて
理解してもらえないんじゃね?

大体、
生の「たこ」なんて

多分、一生
お目にかからない人の方が
多い国だしw

しかしw
「たこ」なら、まだしも

「ぶた」さんウインナーじゃなくて
よかったなw、

学校で
迫害されるぜ、とか。

一人で
ぶつぶつ言いながら

作っとった
わけっすけどww

そう言えば。
ひつじ飼いも
高校生の時に

どうにも
腹が減って、
しょうがなかったからw

こういう
どんでも弁当を

自分で作って
持って行ってた記憶が…。

ひつじ飼い、実は。
女子高に通ってたんだけどw←今考えると、大きな間違いだったかもw

そこの
教育方針ってのが。

「女性たるもの、
自分の弁当くらい、

用意できんと
いかん、とかいうもんでして。

今は、どうだか
しらないけどw

当時は、
作法の授業とかあって

テーブルマナーだの
お茶の点て方、だの

習ったような
記憶が…www

役に立ったとは、
言いがたいが…。

ま、
そんなんでw

売店も、
食堂も、

カンティンも、
なかったんだよねw

だから。
必然的に、弁当を作らんといかんw

毎日
眠い目をこすりながら

日の丸弁当を
作った日々を

ふと
思い出しやしたw

しっかし…www
トルコの子供が

ずらり、と
居並ぶ前で

この弁当
開けて、食べるんかw
うちの、息子www

笑える…wwww








本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪



























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする