どちらさまも
メリークリスマス♪
って。
クリスマスと、まったく無縁の
トルコから。
ひつじ飼いで
ごぜ~ます。
うちだって!!
年末ツリーは
ぴかぴかして
くれてるもんっ!
厳格な
イスラム教徒の家庭では
ツリーを飾ることすら
許さないおうちも、あるけれど。
いいんです。
うちは、半分、ジャパニーズ!
なんだから!
あっしは、子供の頃から
ツリー見て、育ったんだから!!
でもさ。
ネットの新聞とかで、読んだけど。
最近の若者は
クリスマスよりも、
ハロウィンの方が
好きなんだって?!
なんで?なんで?
寒くて、吐く息が
白くなるような
夜に
キラキラ輝く
イルミネーションを見るのって
すごく、幻想的で
素敵じゃないの?!
宗教とか、そういうもの
超越して
夢があって、素晴らしい!と
ひつじ飼いは、思うのだけど。
そういう発想自体が
すでに、おばさんなのかな~www
マッチ売りの少女の
夢、よりも
トリック オア トリートで
お菓子もらった方が、嬉しい?!(笑)
それだけ、世の中
世知辛くなってるんすかね~。
もしかして。
今の子は
サンタ、なんて
信じてる子、いないのかも?!
なんか。
おばはん、寂しいですw
ちなみに。わしは
子供の頃、本気で信じてましたよ~ww
うちは、2メートルも
あるような
ホンモノの木(だったと、記憶しているが??)の
ツリーが飾られて
毎年。
父の会社の若いモン、が
集まって
上を下への
大騒ぎ、どんちゃんパーチー
だったのを
懐かしく
思い出しますだ。
って。
思い出すのは。
ツリーと、プレゼントと
暖かい雰囲気、と。
へべれけに酔っ払った父が
やたら、からんで
うるせー!!って
思った事、だったりして。
ははは
そん時は、
しつこいオヤジだ、と
迷惑に思ってたけれども。
そんな事までが
懐かしい思い出に
なるもんなんですなあ。
時間、というものは
不思議なシロモノです。
しかもさ。
「クリボッチ」なんて
言葉があるんんだね!!
お一人様
クリスマスの人、のことでしょ?!
こういう
ネーミングセンスのある人って
ホント
尊敬するなあ~。
すごい。
なんというか、
あまりにも
的確な言葉すぎて、笑える!!
って。
笑ったら、失礼なのかww
まあ。
どちら様も
自分の一番、
大切な人と
どうぞ、素敵なクリスマスを
お過ごしくださいませ~♪
ところで。
昨日、久しぶりに
日本の妹と
ラインで話しました。
さすが、オンナきょうだいだけあって。
ハナシ始めると、興がのって、のって
いつも、2時間くらいは
あっという間に、話、してるんっすがw
そん時ね。
妹が
彼女の次男坊が
アスペルガー、という
診断をいただいた、と
話してくれた。
しかも。
ADHDを併発しているそうで
大変、扱いが
難しい子供なんだ、そうだ。
アスペルがーとか
自閉症、とか
ADHDとか
最近、メディアでも
他人様のブログ、なんかでも
頻繁に
目にする言葉だな~とは
思っていたものの。
あまり、身近に感じた事はなかった。
正直言って。
なので。
お恥ずかしながら
わしの
知識も乏しく
妹に、いろいろと
質問してしまった。
彼女は。
正式に、診断がおりたことを
むしろ
喜んでいた。
何でかって。
今まで、いろいろ
問題行動を
起してきた、次男坊だけど。
今までは、単に
素行のおかしな子、
他人に迷惑をかける、しつけのなってない子
としか。
周囲から、理解されなかったから
正直。
学校からも
あまり、まともに
とりあって、もらえてなかったらしい。
でも。
正式診断をもらった事で
いままでの、
不可解な行動を
すべて、周囲に
理解してもらえる、ということらしい。
「医者の説明を、聞いててさ~。
あ、あたしも、もしかして、そういう傾向があるのかな?と
思っちゃった」
と、妹君。
何で?と、聞くと。
「例えば、ね。あたし、人の名前と顔を
覚えたり、一致させたりするのが、極端に、苦手なんだけどさあ。
それも、自閉症の傾向らしい」
わし。
驚いたね~。
それって、単なる
得手不得手、じゃなくて
病気の一種に
なっちゃうんですか~~~???
まあ。
ADHDみたいに
まったく、椅子に
座ってられない子は
そりゃあ、授業に
支障をきたす、かもしれないけどw
昔だったら
ちょっと、人より
元気がありすぎる子、くらいで
済んでなかったかねえ??
何を隠そう。
うちの長男君、はね。
昔も今も
「座布団の温まらない男」で
有名でしてね。
行く先、行く先の学校で
「先生泣かせ」で、有名でござんしたw
ついに、5年生の時に
生活指導の先生に
このままでは、
面倒がみきれんから
(ADHDのような)障害が、あるのかどうか
専門家に、調べてもらってこい!と
言われましてね。
まあ。
結果としては。
IQが高すぎるので
周囲の子供と馴染めずに
トッピな行動を
とるけれども
ADHDではない、と
言われました、が。
実は、わし。
親の目から見て
絶対、多動性だと
思っておりやす。
あとさ。
何か、すごい興味を引くことがあると
叩かれようが、殺されようが
やらずには、おられない。
後先を、まったく考えず
衝動的に、行動に出てしまう、という。
これって。
アスペルガー的行動、の一つなんですか?
うちの、長男さん。
未だに、これも当てはまるよ?!
しかも、しかも。
更に、言わしてもらえば。
トルコ人、という
民族自体
ちょっと、あんた、これはどうよ?!
って人、うじゃうじゃ
いるような、気がするけど?!
規律と集団行動を
美徳、とする
日本人社会、だからこそ
一定のラインから、はみ出てしまう人には
すぐに、レッテルが
貼られてしまうんじゃないか?
あっしも、昔から
「変わった子」で、通ってたからね。
もし。
あっしが。
日本社会で
子育て、をしていたら。
間違いなく。
長男にも、次男にも。
果ては、わし自身まで
「なんたら障害」という
診断を、
いただいちまうんじゃね~か。
なんだか。
彼女の話を聞いていて
そんな事を
考えちまいました。
その点。
良くも悪くも、
トルコ社会は、
寛容ですよ。
ちょっとくらい、
他人に迷惑かけられたって
「まあ、お互い様だから」って
流せる、太っ腹加減が、ある。
オスマン時代からの
多民族国家体制、のタマモノ、なのか。
皆違って、当たり前、という
考え方が
国民全部、に
行き渡ってるような感じを、受けます。
あ、でも。
最近は、ちょっと、
変わってきてるような
感じもするけどね。
宗教、政治に関しては
特に…。
ま、それは。
置いといて。
日本もね。
あまりに、皆を
同じ色に染めないで。
「皆、違って、皆、いい。」
に、なれるといいんじゃないかあ~と
思ったのでした。
昔も、今も。
日本って。
あたしにとっちゃあ、
住みにくい国、かもしれませんww
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![](//overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
![](//baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![](//housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)
にほんブログ村
メリークリスマス♪
って。
クリスマスと、まったく無縁の
トルコから。
ひつじ飼いで
ごぜ~ます。
うちだって!!
年末ツリーは
ぴかぴかして
くれてるもんっ!
厳格な
イスラム教徒の家庭では
ツリーを飾ることすら
許さないおうちも、あるけれど。
いいんです。
うちは、半分、ジャパニーズ!
なんだから!
あっしは、子供の頃から
ツリー見て、育ったんだから!!
でもさ。
ネットの新聞とかで、読んだけど。
最近の若者は
クリスマスよりも、
ハロウィンの方が
好きなんだって?!
なんで?なんで?
寒くて、吐く息が
白くなるような
夜に
キラキラ輝く
イルミネーションを見るのって
すごく、幻想的で
素敵じゃないの?!
宗教とか、そういうもの
超越して
夢があって、素晴らしい!と
ひつじ飼いは、思うのだけど。
そういう発想自体が
すでに、おばさんなのかな~www
マッチ売りの少女の
夢、よりも
トリック オア トリートで
お菓子もらった方が、嬉しい?!(笑)
それだけ、世の中
世知辛くなってるんすかね~。
もしかして。
今の子は
サンタ、なんて
信じてる子、いないのかも?!
なんか。
おばはん、寂しいですw
ちなみに。わしは
子供の頃、本気で信じてましたよ~ww
うちは、2メートルも
あるような
ホンモノの木(だったと、記憶しているが??)の
ツリーが飾られて
毎年。
父の会社の若いモン、が
集まって
上を下への
大騒ぎ、どんちゃんパーチー
だったのを
懐かしく
思い出しますだ。
って。
思い出すのは。
ツリーと、プレゼントと
暖かい雰囲気、と。
へべれけに酔っ払った父が
やたら、からんで
うるせー!!って
思った事、だったりして。
ははは
そん時は、
しつこいオヤジだ、と
迷惑に思ってたけれども。
そんな事までが
懐かしい思い出に
なるもんなんですなあ。
時間、というものは
不思議なシロモノです。
しかもさ。
「クリボッチ」なんて
言葉があるんんだね!!
お一人様
クリスマスの人、のことでしょ?!
こういう
ネーミングセンスのある人って
ホント
尊敬するなあ~。
すごい。
なんというか、
あまりにも
的確な言葉すぎて、笑える!!
って。
笑ったら、失礼なのかww
まあ。
どちら様も
自分の一番、
大切な人と
どうぞ、素敵なクリスマスを
お過ごしくださいませ~♪
ところで。
昨日、久しぶりに
日本の妹と
ラインで話しました。
さすが、オンナきょうだいだけあって。
ハナシ始めると、興がのって、のって
いつも、2時間くらいは
あっという間に、話、してるんっすがw
そん時ね。
妹が
彼女の次男坊が
アスペルガー、という
診断をいただいた、と
話してくれた。
しかも。
ADHDを併発しているそうで
大変、扱いが
難しい子供なんだ、そうだ。
アスペルがーとか
自閉症、とか
ADHDとか
最近、メディアでも
他人様のブログ、なんかでも
頻繁に
目にする言葉だな~とは
思っていたものの。
あまり、身近に感じた事はなかった。
正直言って。
なので。
お恥ずかしながら
わしの
知識も乏しく
妹に、いろいろと
質問してしまった。
彼女は。
正式に、診断がおりたことを
むしろ
喜んでいた。
何でかって。
今まで、いろいろ
問題行動を
起してきた、次男坊だけど。
今までは、単に
素行のおかしな子、
他人に迷惑をかける、しつけのなってない子
としか。
周囲から、理解されなかったから
正直。
学校からも
あまり、まともに
とりあって、もらえてなかったらしい。
でも。
正式診断をもらった事で
いままでの、
不可解な行動を
すべて、周囲に
理解してもらえる、ということらしい。
「医者の説明を、聞いててさ~。
あ、あたしも、もしかして、そういう傾向があるのかな?と
思っちゃった」
と、妹君。
何で?と、聞くと。
「例えば、ね。あたし、人の名前と顔を
覚えたり、一致させたりするのが、極端に、苦手なんだけどさあ。
それも、自閉症の傾向らしい」
わし。
驚いたね~。
それって、単なる
得手不得手、じゃなくて
病気の一種に
なっちゃうんですか~~~???
まあ。
ADHDみたいに
まったく、椅子に
座ってられない子は
そりゃあ、授業に
支障をきたす、かもしれないけどw
昔だったら
ちょっと、人より
元気がありすぎる子、くらいで
済んでなかったかねえ??
何を隠そう。
うちの長男君、はね。
昔も今も
「座布団の温まらない男」で
有名でしてね。
行く先、行く先の学校で
「先生泣かせ」で、有名でござんしたw
ついに、5年生の時に
生活指導の先生に
このままでは、
面倒がみきれんから
(ADHDのような)障害が、あるのかどうか
専門家に、調べてもらってこい!と
言われましてね。
まあ。
結果としては。
IQが高すぎるので
周囲の子供と馴染めずに
トッピな行動を
とるけれども
ADHDではない、と
言われました、が。
実は、わし。
親の目から見て
絶対、多動性だと
思っておりやす。
あとさ。
何か、すごい興味を引くことがあると
叩かれようが、殺されようが
やらずには、おられない。
後先を、まったく考えず
衝動的に、行動に出てしまう、という。
これって。
アスペルガー的行動、の一つなんですか?
うちの、長男さん。
未だに、これも当てはまるよ?!
しかも、しかも。
更に、言わしてもらえば。
トルコ人、という
民族自体
ちょっと、あんた、これはどうよ?!
って人、うじゃうじゃ
いるような、気がするけど?!
規律と集団行動を
美徳、とする
日本人社会、だからこそ
一定のラインから、はみ出てしまう人には
すぐに、レッテルが
貼られてしまうんじゃないか?
あっしも、昔から
「変わった子」で、通ってたからね。
もし。
あっしが。
日本社会で
子育て、をしていたら。
間違いなく。
長男にも、次男にも。
果ては、わし自身まで
「なんたら障害」という
診断を、
いただいちまうんじゃね~か。
なんだか。
彼女の話を聞いていて
そんな事を
考えちまいました。
その点。
良くも悪くも、
トルコ社会は、
寛容ですよ。
ちょっとくらい、
他人に迷惑かけられたって
「まあ、お互い様だから」って
流せる、太っ腹加減が、ある。
オスマン時代からの
多民族国家体制、のタマモノ、なのか。
皆違って、当たり前、という
考え方が
国民全部、に
行き渡ってるような感じを、受けます。
あ、でも。
最近は、ちょっと、
変わってきてるような
感じもするけどね。
宗教、政治に関しては
特に…。
ま、それは。
置いといて。
日本もね。
あまりに、皆を
同じ色に染めないで。
「皆、違って、皆、いい。」
に、なれるといいんじゃないかあ~と
思ったのでした。
昔も、今も。
日本って。
あたしにとっちゃあ、
住みにくい国、かもしれませんww
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://baby.blogmura.com/foreignbaby/img/foreignbaby88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://housewife.blogmura.com/shufu_over40/img/shufu_over4088_31.gif)
にほんブログ村