ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

長男は、江戸っ子だったw

2019年11月05日 02時13分00秒 | 子ひつじ~ずの事
おこんばんわw
復活3日目の
ひつじ飼い

何だか妙に
前髪の辺りが、かゆくてw

えっ!いや!
ちゃんとお風呂
入ってますぜw

でもさ。
うちの母上曰く

白髪が生えて
来る時って

その場所が
かゆくなるんだぞー

とかw
その昔、言ってて。

なんか、ほんと
その通りに

白髪っぽいときは
そこ、かゆくなるんよー

で。
時折、ぽりぽり

頭を
かきつつ

湯がいたブドウの葉を
広げる作業を

延々と
3時間もやってた。。。

下向きすぎて
マジ、気持ち悪くなってきた(爆)

柏餅の葉っぱ
みたいなもんで

湯がくと
へたへたの

くしゃくしゃに
なるわけよ
ブドウの葉も

これを1枚1枚
広げて

中にご飯
巻き込んで

ヤプラック•サルマ
という

トルコ料理を
作るわけだw

それだけじゃ
なくて

パンやらケーキやら
何種類か作ってw

パケットにして
2~3日中に

長男の家に
送る予定

今日、救援物資要請の
電話がきたんすよー(爆)

つい、1週間前。
と~ちゃんから

2500リラほど
仕送りを

受け取った
長男さんでは、あったがw

うち、1000リラは
もと居た、寮の

最後の支払い金。

500リラは
今んとこの家賃

あれ?じゃあ
残りの1000リラは?

ってー
話なんすけどっw

引っ越しの
細かい買い物と

食費に消えた、とは
本人談(爆)

1000リラといえば
こちらでは

10万円くらいの
価値でしてw

いや。お前
いくら何でも

消えすぎだろー。。。
みたいな。。。

夏休みに
日本でバイトして

ひーひー
言いながら

お金稼ぐことの
大変さを

噛み締めてた
ハズ、なんすけどねーw

宵越しの銭は
持たねえ、ってなもんで

半分トルコ人の
くせに

江戸っ子気質な
もんで(爆)

これ以上
現金をやっても

あまり効果は
ないと見たw

んで、まあ。
現物支給に
切り替えたわけ、どすw

なんちゅうかなw
自分がハタチくらい
だった頃も

こんな。
子供っぽかったかな

とか。
考えつつw

ヒトが一人立ち
できるように、なるのは

本当に
長い時間かかるよなー

とか。
思ったりw

何だか、まだまだ
手が、かかるよー、この人。。。

とか。
一人ぶつぶつ
言いつつ

パン捏ね
開始しますわーw

ま。うちの
とーちゃんでさえ

金銭感覚が
身に付いたんだからw

この人も、そのうち
身に付くだろーw



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます(^0^)

ポチっと応援
よろしくお願いしまーすw

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村