花のために(鳥のために)

季節ごとの花や鳥の記録など by つな

東北旅行 2020.10.28-30

2020年10月31日 17時27分16秒 | 旅行

松島と鳴子温泉に行って来ました。往復900km伊豆沼と同じ距離でした。

朝の松島五大堂

ここで暮らすありがたいスズメ

松島から鳴子温泉に向かう途中に出会ったコハクチョウ

これが鳴子峡の紅葉だぞ!

陸羽東線の列車を撮るために何人も橋に並んでいた。その線路が見えます。

鳴子ダムのダム湖

傍らに咲いていたヤクシソウ(キク科)

帰りは常磐道経由で帰ってきたのですが、今回の旅行で一番驚いたのがこの写真です。前に「環境省 除去土壌等運搬車」と書いたタスキを着けているダンプカーです。ああまだ除染作業をしているんだなあ、という感慨と共にそのダンプカーの多さに目を瞠りました。上り車線も下り車線も、少し大げさかもしれませんが、通行する車両の5割が汚染土を運ぶダンプカーに見えました。原発の事故は全く終わっていないことを実感しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今期最後(たぶん)の稲敷市... | トップ | 突然!井戸湿原と大谷資料館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事