今の時期でないと見られないものを皆さんの情報を頼りに見てきました。
まずはリクエストをいただき大磯照ヶ崎に行ってきました。この時期もっと頻繁にアオバトがやってくると思っていましたが、そうでもありませんでした。
富士山がきれいでした
次の日です。トラフズクの雛たち もうすぐ旅立ちです。
フクロウの雛
アオバズク親の証拠写真
今の時期でないと見られないものを皆さんの情報を頼りに見てきました。
まずはリクエストをいただき大磯照ヶ崎に行ってきました。この時期もっと頻繁にアオバトがやってくると思っていましたが、そうでもありませんでした。
富士山がきれいでした
次の日です。トラフズクの雛たち もうすぐ旅立ちです。
フクロウの雛
アオバズク親の証拠写真
2日連続でお世話になりましたm(_ _)m
ラーメン旨かったです……ちがうか?^^;
幸せいっぱい有り難うございました
トラフズクの樹下で見た死がい、やはりツバメが正解です
翼が長かった、黒に緑光沢がありましたね、それと◯い白はんの羽根
帰宅後調べました、白はんの羽根はツバメの尾羽根でした
やっぱりあの羽根…拾ってきたかったです(~_~;)
改めて猛禽の凄さを再確認……ですだ
いろいろ食べたけど透明なスープの塩ラーメンが一番いいなあ。麺は細麺がうまい!
切り落としチャーシューはラーメンに入っていたのと同じ味でしたか?
美味かったら今度買って帰りましょう。
ツバメを調べていただきありがとうございました。エナガじゃなくて良かったです。
問題はトラフズクが親のツバメをどうやって捕まえるのか?です。
いつも寝ている姿しか見ないので怠け者と思いきや、狩の時は相当の使い手なんですかね。