パルケを後にした私たちは、予定通りのバス(14:45発)に乗り込み賢島へ・・・
賢島エスパーニャクルーズの最終便は16:30だったので、先に志摩マリンランドで遊びました。
ちょうどバスがマリンランド前で停車したのでラッキーでした。
マリンランドでのお出迎えはペンギンさん。
入園ゲートを入るとすぐにペンギン島があります。プールに飛び込もうとするペンギンをずーっと眺めてたんですが、結局飛び込まずに引き返すのでガックリ
ペンギンの鳴き真似をするおばさん(お客さん)がいて、その声を聞いたペンギンたちは、鳴きながら(返事してるのかな?!)みんな寄ってくるんです。ちょっとビックリ
で、館内に入るとすぐに今流行?!の角質を食べてくれる魚(名前忘れたー)が水槽に!
プーママは嫌がったのですが、私はチャレンジしてみました。水槽に手を入れると・・・ 寄ってくる!群がってくる!食べ始める・・・ この手はどうすればいいの?? なんとも言えない感触・・・ くすぐったいような、ちょっと気持悪いけど、ちょっと快感?!って、いったいどないやねん?? ずっと浸けてたら綺麗な手になったのかな? 10秒ほどでGive upでした。
後は、マンボウを見たり、大きな回遊水槽で海女さんの餌付けを見学したりしました。回遊水槽にはブリやサメ(憎たらしい目つき)など50種類2000尾の魚達が泳いでいるんだそうです。結構迫力ありました。 海女さんが餌付けする時には、それこそ海女さんが見えなくなるぐらい魚が群がって・・・ 怖くないのかな?!アタックされてましたよ。
時間の関係で、ゆっくり館内見て回ることはできませんでしたが(見て回ったつもりだったんですが、今パンフレット見てたら、行ってないコーナーが結構ありました)、メインのお魚さんたちはチェックしました。
まわりゃんせで入館できる水族館は3つ。伊勢のシーパラダイス・鳥羽の鳥羽水族館・そして賢島の志摩マリンランドです。
次の賢島エスパーニャクルーズの乗り場までは徒歩約10分
これは、あご湾を遊覧する1周約50分のクルージングです。途中真珠モデル工場を見学するのですが(プーママは以前乗ったときに見学したそうですが、もういらない!と言っておりました)、幸い?!最終便は工場見学がないんです。船着場の周りは真珠屋さんばっかりでした。
前半は甲板で景色を眺め、写真を撮り・・・ 途中で寒くなったので船室に入りました。綺麗なお船でしたよ。旅行社のパックツアーの団体さんが一緒だったので、そこそこお客さんがいましたが、もし、あのツアー客がいなければ、私たちふたり
と、年配のご夫婦
の4人だけだったかも?! 船員さんより お客が少ないのもね・・・ とにかくどこも空いていました。
ホテルが鳥羽なので、賢島から鳥羽まで近鉄特急で戻りました。フリー区間(松坂賢島)は4日間特急もバスも乗り放題です。
上手い具合に17:30発の特急に乗って、鳥羽には18:01に着きました。
私たちが泊るホテルを以前利用した友達がいて、ホテルのレストランは高いよ!近くにコンビにも何もないよ!との情報を貰っていたので、駅弁でも買ってお部屋で食べようか?!なーんて言ってたのですが、駅弁なんて売り切れさー とにかく、三重の施設は午後6時には閉まってしまうんですよ。6時までに遊ばないとどこも閉まっちゃうの・・・ だから、6時までに売り切るくらいしか仕入れてないんじゃないかな?!
ホテルまでは、駅から送迎バスが出ていて25分くらいかかりました。そのバスも出たとこだったので、プーママが調べてくれていたお店(天びん屋さん)で夕飯を食べることに・・・ プーママはお刺身の定食。私は大きなエビフライ定食。ちょっとお値段高めでしたが、すごく美味しかったです。 まわりゃんせ提示でデザート(アイスクリーム)が付きます。ラッキー
次のバスの時間が迫っていたので、ちょっと早食いしてしまいました。
18:50発の送迎バスに乗り いよいよリゾートホテルです。
続きは、また後日・・・
opalちゃんは『竹下景子さん』ってわかったみたいですね。他のみなさんはわかりましたか?
日曜日に(昨日)、三重が震源地という地震が・・・ 近鉄電車も止まったんですって?! 現地にいたらしてたところです。Eriちゃんも心配して『帰ってる?』ってメールくれたんですよね。ありがとう&ご心配おかけしました。ホテルの前はすぐ海だし、大きな地震だったら津波の心配もありますよね。無事に帰れてよかったです。