チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

夜の済州

2008-12-01 | 旅行
ロッテマートからグランドホテルまで歩いて10分もかかりませんでした。一旦ホテルに戻って買い物した荷物を置き、タクシーでお出かけ・・・

これも日本で調べてたんですが、済州KALホテルにスカイラウンジがあって、ここからの眺めは抜群だと・・・ そのブログを書いてた方は『夕陽』が綺麗だったと書いてはりましたが、2日目は朝から晩までタクシーで島内観光だし、最終日に行く時間もないだろうし・・・ってことで、夜景を見に行くことにしました。

タクシーは、優良タクシーと一般のタクシーがあり、料金も違います。日本語を話せる運転手さんもいれば、全く日本語を話せない方も・・・
タクシーは市民の足って感じで、料金も安いこともありどんどん利用しています。
日本の3分の1以下の料金でしょうか・・・ 初乗りで1800Wですから。
ホテルのある新済州から済州地区までは5000Wまでで行けました。
歩くの大好きトトロシスターズも、時間がもったいないのと、道に迷ってはいけないってこともあり、タクシーを何度か利用しました。

行き先も『KALホテル』と言えば、日本語のわからない運転手さんでも通じるし不便はなかったです。

街の中心部はとにかく交通量が多い
どの時間帯でも、空いてる時間帯はないんじゃないやろか??と思うくらい
渋滞なのか(全く進まないわけではないので渋滞してるんでもないのかな?!)普段からそうなのかわかりませんでしたが、15分ほどでKALホテルへ・・・

お酒も飲めない私たちが、この時間帯ホテルのスカイラウンジを利用できるんだろうか?っていう心配もあったのですが、ロビーにいらした日本語の話せる従業員の方に聞いてみると、ソフトドリンクでもOKとのことだったので、安心してスカイラウンジ専用エレベーターで最上階へ・・・

エレベーターを降りると、電気で綺麗に光った階段を(1階分)上がります。
そこに360°見渡せる(のかな??)スカイラウンジが・・・
しかし、お客さんは私たち以外誰もいません
貸し切り状態?! 手持ち無沙汰のスタッフがぼーっと立ってはるxxx
こっち見んといてよ! 日本語しかしゃべられへんで!! っていうオーラを放ちながらメニューをチェック。

ソフトドリンクも数種類ありました
お昼はお腹いっぱい食べて二人で10500W
スカイラウンジのフレッシュジュースは1杯12000W(サービス料入れて13200W)
まあ、日本のホテルならびっくりもしませんが、やっぱ『空気代』が入ってるんだねー
グランドホテルのケーキセットで10000Wだったから、済州にきて1番の贅沢です

済州はみかんが有名なので『オレンジジュース』を注文
夜景を眺めながら優雅?!な時間を過ごしました。

って、実際は地図を広げて、この後に行く東門市場の場所を確認していたのでありました。
何のためのスカイラウンジやら?!