チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

天地淵(チョンジヨン)瀑布

2008-12-17 | 旅行
次に行ったのが天帝淵の滝 
結構きつい階段があり、キムさんは駐車場でお留守番。
天帝橋(天女の模様をした橋)の下にある三段の滝で、第一の滝は22mの絶壁の下に落水して、深さ21mの天帝淵をなしているそうです。
この淵は再び第二、第三の滝に流れ込んでいます。
谷間の上には天帝桜および仙臨橋があり、滝から海岸に至る2kmの地点には
100余種の暖帯植物が自生していて、天然記念物第378号として指定・保存されているそうです。
キムさんがパスしただけあって、結構きつい階段でした。

で、最後の滝が、天地淵(チョンジヨン)瀑布(写真)
ここが1番賑わっていました。観光地って感じで、階段も無いし、高齢の方も歩きやすい整った環境でした。

済州島の3代瀑布の一つで、天と地とを結ぶ瀑布という意味の天地淵瀑布は滝を後景にして写真を取りたがる人で込み合う場所です。キムさんも、後ろの観光客が邪魔やなーって顔をしながら写真を撮ってくれました。
この滝は水流が強く、池には珍しい魚が泳いでいます。魚目当てか、変わった鳥もいました。
滝の大きな水流は一つですが、降水量によって小さな水量ができたりします。水は水位を調節するために築造した二つの小さなダムによって人工の大きな池に落ちます。