5月30日に我が家のポストに苔を運び込み始めてから
シジュウガラの巣作り、子育て、巣立は7月6日かな?。
その間は周りに警戒をしながら卵を温め、ヒナにエサ運びをしています。
時にはポストに広告の紙が入っていたりして猫が来たり、
たくさんの危険なことがあり気を使っていますよー
また、この季節は夏に向かって暑くなる時だ!
このポストは西日の当たる暑い場所と鋳物製の鉄でできている! 暑いのです!
そこでポストの上に小枝をのせ、その上からホースで水をかけて涼しくしてあげる、
なんて~お節介までしてあげてね。。。
6月後半にはヒナの、ピヨピヨの声が聞こえてくるようになりました。
親鳥のいない時、携帯で中を写真を撮ってみると、ヒナが1羽か2羽かな?
中は苔がいっぱい敷き詰められています。
7月に入って5~6日頃に、
外でシジュウガラの鳴き声が聞こえていたような~~
今思えば、巣立ちだったのかな?
ポストから鳴き声が聞こえないって皆が言う、
そこで携帯で見るとヒナがいません~~
無事巣立っていきましたね。
蓋を開けてみるとポストの全面に深さ3cm位苔を深く敷き詰めて
卵を産んだところには犬の毛かな?
を敷いてフカフカのベットになっていました。
相当な量の苔を運び涼しくなるように考えられ
親鳥のお父さん、お母さん子育てお疲れさまでした。
この間ポストは臨時の場所に引越しました。
大分前に初めて「きゅうりおばさんのつぶやき」を拝見しました。
素敵なデッキにお庭、おいしそうなお料理、素敵なご家族の記事を拝見し、うらやましく思っておりました。
ある日、ポストに・・・の記事を拝見しました。
シジュウカラの巣だったのですね・・・
とても気に入ってくれたのですね♪♪
来年は、ご主人の手作りの巣箱に巣作りしてくれるといいですね!!
わが家では
6/02 巣に出入りするのを確認
6/29 7羽の雛が巣立ちました!!
また、よろしくお願いいたします。
いつも素晴らしい『鳥撮り日記』の写真を拝見させていただいています。
綺麗で鮮明な鳥の写真には目の表情や羽が美しく撮られていて驚いています。
またいい環境のお庭でいろんな鳥が遊びにきていいですね。
今回の我が家のシジュウカラはポストに何度も苔を入れて無理やり巣作りしたという、、、
その為、新聞配達、郵便配達など色々な方に了解して頂いたエピソードがありますよ。
babimimiさんののシジュウカラの巣箱は陶器の立派な巣でいいですね。
我が家の来年の巣箱はどうなることでしょうね!!
こちらこそ宜しくお願い致します。