今朝、カーテンを開ける??
窓の外は真っ白?? 窓を開けると
濃霧の朝です! 我が家はポツンと一軒家かなと感じるような
あたり一面に白く映画を観ている雰囲気でした。
時間とともに少しづつ霧が晴れてきました。
今朝、カーテンを開ける??
窓の外は真っ白?? 窓を開けると
濃霧の朝です! 我が家はポツンと一軒家かなと感じるような
あたり一面に白く映画を観ている雰囲気でした。
時間とともに少しづつ霧が晴れてきました。
2月中旬、例年に比べ暖かな日よりです。
暖かくなると、お出かけもいいですね~
水彩画の題材はやはり、旅行で楽しかった。
8年前になりますが、四国旅行です。
淡路鳴門海峡、金毘羅宮、中でも大歩危峡の祖谷渓かずら橋です。
かずら橋の、踏み板は怖かったですが、渡ってみれば楽しかったです
その楽しく素晴らしい景色が心に残っており、絵に描いてみました。
2月3日は節分です。
毎年、我が家の恒例の豆まきです。
鬼を追い払い、福を呼び込む、豆まきをします。
神棚に豆をお供えしてから、我が家の豆まきで厄払いを始めます。
『鬼は外』豆で鬼を追い払い、『福は内』声で福を内に呼び込みます。
毎年、孫が、鬼と福になって我が家の豆まきで厄払して守ってくれます。
この豆まきが終わると、年齢の分だけ豆を食べますが、、、
さぁ~ 年寄りの豆の数は何個 ・・・7個?かな~