今年は今日で終わり主婦の最後のお仕事、おせちづくりです。
今朝の日の出はきれいでした。・・・が
その後・・・は
雪景色に変わり寒い・・・です。
おせちをつくりました。 試食を今晩食べます。
きゅうりおばさんの部屋にお越しいただき有り難うございました。
来年も皆様に幸多き年になります様お祈りいたします。
来年も宜しくお願いします。
今年は今日で終わり主婦の最後のお仕事、おせちづくりです。
今朝の日の出はきれいでした。・・・が
その後・・・は
雪景色に変わり寒い・・・です。
おせちをつくりました。 試食を今晩食べます。
きゅうりおばさんの部屋にお越しいただき有り難うございました。
来年も皆様に幸多き年になります様お祈りいたします。
来年も宜しくお願いします。
今年もあと2日となり押し迫ってきました。
今日はお餅つきです。我が家の恒例の行事です。
といっても、臼と杵でつく餅つきではないですが、お鏡餅と搗き立ての お餅を家族そろって
食べるのを楽しみにしています。
昨夜にもち米を洗い、あずき餡も作って用意しました。
洗米のもち米を水きりをして蒸し釜に入れます。
むすボタンを押すと30分で蒸しあがります。蒸しあがると蓋を取ってつくボタンを押します
蒸しあがった餅ごめがクルクルまわっています。
だんだんお餅になります。まわっている時はバレリーナがダンスしているように踊っています。
ピーピーピーのブザーでつき上がります
手できってお鏡餅に丸めます。“みんなで熱い、あつい”と言いながら
二臼目はきび餅をつきます、
クルクルまわってこねて、これを食べます。
いろいろトッピングして搗き立てを食べるのがお楽しみです。
今年も美味しいお餅食べられて幸せ!です
今年も余すところ本日入れて3日です。
今朝も寒いですが、お正月用の買出しに行きました。
お餅を予約をしてあるのでもらいに行きながら花や野菜などを買ってきました。
お餅は、左は玄米餅、ヨモギ餅、普通ののし餅を買いました。
焼餅にすると美味しそうでしょ~ きゅうりおじさんが大好物です。
お花や野菜でいっぱいです。
飾り棚にお正月の飾りを置いて
お正月の生け花を、真に使っているのは9月ごろ頂いた稲をドライフラワーに
したものを使いました。薄紫の稲穂はお洒落ですよ。
玄関もお正月飾りに変わって新しい年を迎えます。
今日は夕方に前線が通り、突然雷が響き渡り、土砂降りの雨が降りました。
日本海側は大荒れの天気で、今晩はこちらも寒くなりそうです。
最近はメジロの食欲が旺盛でこの周りに飛び回っています。
えさを物色中!
みかんは大好物です
餌場をメジロどうしとり合います
イチゴの木の実も美味しいかな?
このイチゴの木はアカハラが大好物でいつも食べにきます
それを見てメジロが食べにきたのかな?
見にくいですが、 アカハラの口先が赤いイチゴの木の実です
冬は木の実を食べにこの周りを飛び交ってい賑やかです。
本格的な寒さになってきました。今朝のバードバスは氷が張って散歩は
とても寒かったです。
今朝の朝日はちょっとまぶしい!
いつもタジン鍋は夕食の定番になっていますが、久しぶりにタジン鍋のメニューを紹介です。
大根、人参、しいたけを庭で1日干し 白菜、たらとむきエビの蒸し煮は大根に
味がしっかりしみこんで美味しいです。
12月9日にドライフードで栄養アップ!をブログで紹介しました、お家で簡単
“天日干しで水分が飛び栄養素が凝縮されるので栄養が豊富、ジアスターゼが
でんぷんを分解し消化を促進し、胸やけ、二日酔い胃もたれに効果、
切干大根の健康効果はカリウムが高血圧・脳卒中の予防に、
カルシウムが、骨の強化に食物繊維が便秘の改善にやくだちます。”
といいこといっぱいの大根を食べましょう。
大根、人参をしいたけを天日干ししたものを使ってタジン鍋の材料にしました。
大根、人参はサラダ油を引いて両面をこんがり焼き白菜、しいたけ、タラ、むきエビ
を入れ 追いがつおで味付けをして蓋をして5分蒸し、蓋をとって混ぜかつを再び
約6分位、弱火で蒸し煮して出来上がりです。
簡単で暖かいタジン鍋は最高!です
昨日、25日はホワイトクリスマスにはならなかったですが、今日も朝から寒いです。
今日は神棚や、仏壇の大掃除をし、玄関の扉をワックスがけをして第2弾の大掃除を!
少しづつ片付いてきました。
夜6時から孫との約束のクリスマス会です。
家族の担当を決めご馳走、ケーキ、プログラム係とそれぞれが作りました。
入り口は我が家の顔、玄関の扉をワックスがけをして気持よくお出迎えを~
手作りケーキが完成! 美味しそうで~す
クリスマスソングで盛り上げるうさぎさん メリークリスマス カンパーイ!
ご馳走、タジン鍋もケーキも美味しかったで~す。
ビンゴゲームはきゅうりおばさんが 最後にビンゴ~~でした!
ご馳走さまでした。
このところ散歩から帰ると朝日の写真を撮っています。
きれいな朝日です。そして今日はクリスマス・イブです。
買い物に出かけるとお店ではケーキや、オードブル、鶏肉などいっぱいクリスマス一飾の
ディスプレイが・・・! あまりに楽しい雰囲気にオードブルを買ってしまいました。
我が家は、仕事の為、26日にクリスマス会をすることになりました。
今朝のきれいな日の出風景です。
お気に入りのツリーです
今年頂いた可愛いミニツリーです
サンタクロースがプレゼントを持ってきてくれると信じている孫たちの為に
用意ししました。
明日の朝に“びっくり!”するのを楽しみにね!
今日も天気は晴れ、布団カバーを洗濯しました。
12月は行事が多いのですが、先日きゅうりおばさん家の記念日に花束を頂きました。
それは豪華な花です。早速、玄関に飾りました。
この写真の時は花は満開です。この5日後にドライフラワーにします。
こうして逆さにして1週間位で出来上がりです。
(乾燥する、風通しの良い場所に吊るすといいです)
ちょっと早かったかな~? 葉がカリカリになって枝が棒のように乾燥しましたよ
こうすることで長~く保存ができいつまでも記念日が・・・
22日、2学期も今日が終業式です。明日から冬休みになります。
あと10日で今年も終わり、師走の慌ただしさは主婦にとってこれから始まります。
普段からこまめに掃除をすればいいのに・・・
とりあえず、きゅうりおばさんは台所の換気扇をきれいにします。
流しの中にお湯で、つけおき洗剤を入れて2時間つけて油を浮かせます
その間にフードの周りを洗剤で落としますが、今回はまわりにこってりしつこい油が
ついていました。そこで換気扇用マジックリンでスプレーをして暫らく時間をおいてから
厚手の布に熱いお湯(やけどしない程度の熱さ)をつけ絞って繰り返しふき取ること
できれいになりました。
きれいになったファンを取り付けました
フイルター、フードをつけて完成!
きれいになって、満足! 満足!です
朝の天気は晴れ、午後から雨の予報です
日差しも穏やかな今のうちに、庭の手入れを始めました。
大根は順調に育っています。正月菜は間引きをしましたが、まだまだです。
いかがですか?真ん中は大きいでしょう!
その向こうに植わっているのが正月菜です。まだ小さいです。
庭に舞い降りて、実を加えている鳥はアカハラです。
普段は林の中で落ち葉の中でガサガサと音をたてて虫を食べる鳥です。
お腹の辺りが赤いのでアカハラの名前がついたようです。
きゅうりおばさんの庭に訪問してくれてありがとう!
またきてね ~