4月30日は満月です。
大きな明るい月でした。
前回の水彩画教室で書いた椿です。
椿の季節も終りましたが、
今年の椿はどの種類も最高に綺麗に咲き写真に記録しました。
そして、気になる背景ですが、
「淡い黄色系で軽く~」と教えて頂き、完成で~す。
庭に咲いたスイセンです。
花びらが白く、小さいスイセンですが、
ここにいるよと庭の辺り一帯に香って存在を教えています。
この絵からは香るかな・・・?
先日、椿を描いたのですが、
土曜日に水彩画教室があるので、先生に手直しして頂きます。
タケノコを頂きました。
早速タケノコを米ぬかを入れ茹で、ゆで汁のまま一晩置きあく抜きをしました、
タケノコたっぷり、油揚げ、しょう油を入れタケノコご飯を 炊きます。
美味しそうなタケノコご飯のできあがりです、家じゅうがタケノコご飯の香りいっぱいです。
美味しいタケノコご飯を頂き有り難う、ご馳走さまでした。
今年は春が早いですよー困ったな!
孫の入学式は桜の花が終って、変わりに藤の花が満開でした。
自然のなりわいも変化なりつつですねーー
春の味覚が好物です。
タラの芽やコゴミ、コシアブラが、今年の新芽のでるのが早い!!
コシアブラも新芽が出ると同時に、翌日には葉っぱが開花ならぬ、開葉ですねーー。
葉っぱ広がったコシアブラです。
少し開き始めのコシアブラです。
ハカマをとります。
左 ハカマついた状態 & 右 ハカマとった状態
左 天プラ と、右 コシアブラのお浸しです
サク! シャリ! です。 春の香りです、美味しいですね。
今日は満月です。ブルームーンというそうです。
ブルームーンとは「1ヶ月のうちに満月が2回ある」という現象です、
また今年は2回のブルムーンがありラッキーです。
1月も見ていたのよーー。凄いことです。