6月 7~8日 1泊2日の出雲大社と足立美術館へ旅行してきました。
今回は一昨年、昨年と中国地方に旅してきましたが、
山陰の出雲大社は始めてです。
今年は60年に1度の大遷宮され今がパワーいっぱいの出雲の国へ参拝に出かけました。
スケジュールは・・・名古屋駅から新幹線で新大阪駅まで→
その後はバスで観光地へ。
中国自動車道 → 米子自動車道(無料)→ 蒜山高原で昼食です。
蒜山では西の軽井沢と言われる高原が日本最大のジャージー牛の育成が有名です。
牛乳やアイスクリームが美味しかったですね。
昼食はおこわ定食が美味しかったです。
ここからバスで大山の山々を車窓に眺めながら足立美術館へ
この美術館は横山大観をはじめ有名な近代美術作品が展示、
特に日本庭園はアメリカでも好評で10年連続で庭園日本一に選ばれているほど有名です。
広大な庭園はため息のでる程素晴らしいです。
美術品も合わせて見ごたえがあります、
時間足らずで今日のスケジュールは終了です、
この日のバス走行距離は310Km たくさん走ってきました!
17時に宿泊する大山ロイヤルホテルに到着、温泉でゆっくり疲れを癒します。
翌日は出雲大社に参拝です。
日本海をめざし大山の鳥取砂丘そして出雲ですから
距離があり、長旅でしたね。
素晴らしい日本庭園を眺めると疲れも「どこえやら」ですね。 本当に綺麗な庭園ですね。
これだけの長距離は流石に疲れました。
でもそれだけ見ごたえもありました。
よかったです。