この地方では久々にまとまった雨が降り、恵みの雨となりました。
何十日ぶりかの雨で人も植物も生き返っていますね~
近頃、スズメがエサ場に食べに来なくなったなぁ~
来ても夕暮れに、エサを大急ぎで食べて一目散で逃げる??
変だなと―― きっと猛禽類の鳥がきてる――
見ました!! 来ていました!!
早速、写真に撮って
これです!!
この鳥がスズメやメジロを捕まえに来ているのです。
調べるとハイタカのようです。
ハトくらいの大きさです
これが上空から急降下してスズメを捕まえるのです!
だからスズメたちが脅えて警戒して、うす暗くなる頃エサを食べにくるのです
自然界の掟かな
ハイタカも越冬するためには里山に下りて
来て獲物を探しているのですね。
動物や鳥類にとって自然環境が壊されて
生きていくのが厳しくなっているのが
感じられますね。
本当にそうですね、人間は地球をもっと大切にしなけれいけないですね。
気づいていてもすべての人が行動に移さなければ
よくならないですよ