
宮宕山(剣ヶ峰)1091mです。相棒のこだわりの三角点がありました。

滑りやすい急坂を慎重に下ります。

下に高速道路が見えてくると、岩まじりの道も九十九折になり歩きやすくなります。

大善寺の薬師堂に降りてきました。
さすがに信玄の国です。墓もゆかりのある人々がまつられています。
ご存じの通りぶどうを手にした薬師如来像がまつられています。

両端に彼岸花が咲く山門です。

車を呼ばずに歩いて駅までいきました。途中のぶどう畑で作業をしている人に声をかけ
1房頂きました。2人で食べながら、駅まで・・・

勝沼ぶどう郷駅に着きました。
最近は大滝山~棚横手はあまり歩かれていないようでした。行楽日和でしたが山中では
4人しか会いませんでした。尾根からの展望は素晴らしかったです。
ではまた・・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい