朝食を食べゆっくりの出立です。ゆっくりし過ぎました。

朝日が輝いて今日も良い天気です。(この時は)シラビソ・石楠花の森を霜柱を踏みしめながら進みます。

賽の河原は展望は望めませんでした。雲の中にすっぽり入っています。
南(右)から雲がせり上がってきます。

眼下に広瀬湖が薄ら見えました。まだ雲がとれません。

破風山避難小屋を後にします。ここから急坂を登ります。これが結構きつかったです。
(小屋はとても綺麗で、ストーブ・薪・ペットボトルに水・がありました。寝具なし)
寝袋があったらもう1泊していたかも・・・

日が差してきましたので、少し暖かくなりました。気分の良い道です。

頂上直下の急登が待っていました。
バスの時間があるので、あまり時間を費やせません。

眼下に先ほど過ぎた小屋が見えました。周りは枯れ木だらけです。

西破風山山頂2316mです。一気に登ったので、息切れでーす。

東破風山山頂2180mです。展望はありません。
ここまで、露岩帯をクリアしてきたのでバテバテです。歩きにくくだいぶ時間を費やしました。

気持ちの良い尾根歩きが始まります。天気はイマイチ・・・天気が良ければ南側に展望が・・
つづく・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい

朝日が輝いて今日も良い天気です。(この時は)シラビソ・石楠花の森を霜柱を踏みしめながら進みます。

賽の河原は展望は望めませんでした。雲の中にすっぽり入っています。
南(右)から雲がせり上がってきます。

眼下に広瀬湖が薄ら見えました。まだ雲がとれません。

破風山避難小屋を後にします。ここから急坂を登ります。これが結構きつかったです。
(小屋はとても綺麗で、ストーブ・薪・ペットボトルに水・がありました。寝具なし)
寝袋があったらもう1泊していたかも・・・

日が差してきましたので、少し暖かくなりました。気分の良い道です。

頂上直下の急登が待っていました。
バスの時間があるので、あまり時間を費やせません。

眼下に先ほど過ぎた小屋が見えました。周りは枯れ木だらけです。

西破風山山頂2316mです。一気に登ったので、息切れでーす。

東破風山山頂2180mです。展望はありません。
ここまで、露岩帯をクリアしてきたのでバテバテです。歩きにくくだいぶ時間を費やしました。

気持ちの良い尾根歩きが始まります。天気はイマイチ・・・天気が良ければ南側に展望が・・
つづく・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい