
坪山山頂1102mです。三角点(相棒のコレクション)もあります。
車で来た夫婦が先客でいました。

雲取が奥に見えます。山頂付近に白い物が見えます。
飛龍の稜線がはっきり見渡せました。

山頂を後に・・以前は西原峠~松姫温泉のコースをとりましたが
今回は蕎麦がお目当てで阿寺沢方面に下ります。
滑りやすい急坂を下ります。

アップダウンのある尾根道を下りますが、危険個所はありません。

三頭山の笹尾根を見ながら・・・

落ち葉で解りにくい踏みあとを探しながら・・・

羽置の里・びりゅう館の中です。綺麗で親切な店員さんがいます。

至福の時です。お蕎麦(手打ち)を食べて、お土産を買い
バス停(学校前)に急ぎました。
まだ時期が早かったのですが、最盛期には混雑が予想されます。
「急登の場所は行列になる」と運転手さんが言ってました。
是非お出かけしてみては・・

にほんブログ村← 登山・ハイキングに興味のある方はココをクリツクして下さい
コメントは下をクリックして下さい
素敵な春山の景色ですね。
写真から春の陽気が感じられます。
こちらはようやく桜が咲き始める頃です。
これからもよろしくお願いします。
日陰ツツジと岩うちわを見にいったんですが、少し早かったみたいです。
東京は大雪の後遺症で桜以外は遅いようです。
かっちゃんさんの盆栽のさくらで花見ができるのは
羨ましい限りです。
しかもgoo!お仲間ですね♪
坪山は毎年春に行ってみたい山リストに
入ってるのになかなかチャンスがなくて。。。
来年こそはヒカゲツツジに会いにいきたいです~。
今までのブログはトラブル続きでご迷惑かけました。
何処に引っ越そうか迷いましたが、ここに決めました。
まだ、関東の大雪の影響があるみたいで、開花の時期が
まちまちのようです。
満開の日陰ツツジは綺麗ですよ。
いやいやいや。展望もいいし、蕎麦もいいし、なかなか楽しめそうなコースですね。
私はいつもワンパターン。ブログに書くかどうか分かりませんが、今日はまた高尾山にスミレ探しの旅に行ってきました。
予報に反して
高尾山もいろんなコースがあって面白いですよね。
ただ、休日だとすごい混みようですが・・・先の城山・影信山だとハイカーも少し減り、静かな山行が楽しめますね。
そう言わずに、レポ・アップしてください。楽しみですから。
こちらのお蕎麦は美味しいんですね?
お蕎麦でも食べていないと、
バスまでの時間を持て余すという感じだったような気がしますが、食べないで、近くの散策をしていました。(^^;)
今度行ったら食べてみます。(^^)
この日は平日だったので、空いてましたよ。
蕎麦は美味しいです。ここで打っていますので、10人以上は、予約したほうがいいですよ。天ぷらは、蕗の薹・
ヨモギ・椎茸等、地元の食材らしいです。
是非、御賞味くださいませ。