山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

日本百名山一筆書き(テレビ番組)

2014-11-30 21:51:35 | 山のお話
スゴの頭から越中沢岳を望む

グレートトラバース ~日本百名山一筆書き(BS/NHK)を見て、
あの体力(若さ)を羨ましく思いました。
御嶽山の事故前から彼の挑戦は始まっていました。
「なんで山なんかに危険を犯して登るのか?」そう言われ続け・・・
途中で辛いことの連続、山頂に立てば辛さは吹き飛び、次の山へ・・・この繰り返し。
山好きの人ならこの喜びが、理解できますね。久弥さん曰く「百の頂に百の喜びあり」

登山家・ジョージ・マロリー
あなたはどうして山に登るのか?と聞かれ・・・「そこに山があるから。」と言った男です。
どんな状況で言ったのかは不明だが・・・有名です。

ただ彼はもう一言残している「人間が挑んではいけない夢はない!」と。
この言葉の方が私は好きです。


コメントは下をクリックして下さい

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アナログ爺さん | トップ | 休業のお知らせ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MorosawA)
2014-12-02 18:51:58
山ばか夫婦の山歩さん、こんにちは。

グレートトラバース・・・後半2つほど見落としてしまいました。再放送も。
またやってくれないかなあ。

> あの体力(若さ)を羨ましく思いました。

そうですねえ。もうあんな登山はとてもできませんね。
ギターも同じくで20代の頃に比べると覚えるのに3倍くらい時間がかかるようになりました。

でもこれもそれぞれの年齢なりの楽しみ方だと思います。

いつまでも元気で山登りができるように、健康にだけは気をつけたいですね。
返信する
MorosawAさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2014-12-02 21:32:41
体力は年々落ちてきますが、気力は何とか持ち続けようと思っています。

ギターもブログで拝聴しています。
昔は引けないのにギターケースをブル下げて
歩くのがステータスでしたが、今は持っている人の方が珍しいですね。
返信する

コメントを投稿

山のお話」カテゴリの最新記事