高嶋さん
御札への挨拶を終えたら、いよいよ出勤です。
我が家は、最寄駅まで徒歩20分の場所にあり、以前は自転車を使っていました。
が、最近は運動する機会が激減したので、運動の一環と捉え、毎朝ウォーキングしています。
これも一つの習慣なのですが、このウォーキングと一緒にやっているのが、道に落ちているゴミを拾うことをやっています。
私が歩く時間が早い(6時頃)ため、周囲に人が少なく、周囲の目線が気にならないことから開始した習慣です。
ゴミをゼロにしようと考えている頃は、ゴミを捨てる行為を見かけると苛立ちの感情が芽生えていました。
ただ、心理学の先生から『完璧を求めると完璧でいられない状況を責めることになり、心の平安は生まれない』と教えられ、考え方を変えました。
今では、ゴミを一つ拾えば、一つキレイになる。とだけ考え、気づいたレベルで拾うようにしています。
この行為がどういう効果を生み出すのか楽しみにしつつ!
効果が生まれると考えている時点で、徳の少ない人間なのでしょうが、、、
では、日曜日の一日を楽しんでくださいませ。
まっつん
御札への挨拶を終えたら、いよいよ出勤です。
我が家は、最寄駅まで徒歩20分の場所にあり、以前は自転車を使っていました。
が、最近は運動する機会が激減したので、運動の一環と捉え、毎朝ウォーキングしています。
これも一つの習慣なのですが、このウォーキングと一緒にやっているのが、道に落ちているゴミを拾うことをやっています。
私が歩く時間が早い(6時頃)ため、周囲に人が少なく、周囲の目線が気にならないことから開始した習慣です。
ゴミをゼロにしようと考えている頃は、ゴミを捨てる行為を見かけると苛立ちの感情が芽生えていました。
ただ、心理学の先生から『完璧を求めると完璧でいられない状況を責めることになり、心の平安は生まれない』と教えられ、考え方を変えました。
今では、ゴミを一つ拾えば、一つキレイになる。とだけ考え、気づいたレベルで拾うようにしています。
この行為がどういう効果を生み出すのか楽しみにしつつ!
効果が生まれると考えている時点で、徳の少ない人間なのでしょうが、、、
では、日曜日の一日を楽しんでくださいませ。
まっつん