心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

【過信は禁物!弱さを認めることの大切さを痛感!】

2020-02-14 07:55:35 | 昨日の感謝ごと

「自分の名前」で勝負する方法を教えよう。

という千田琢哉さんの本で見つけた言葉で

感じたこと。

 

 

それは、自分の才能のサイズを

正確に把握することの大切さ。

 

 

これまでは、周囲から「あなたはできている」

と言われることを謙遜的な言動で、受け取らないことで

自分の才能のサイズを小さくするのが

私の特徴だと思い込んでいました。

 

 

昨年の後半、とあることを二つ同時並行する場面に遭遇し

比較的得意なことだから対応できると

過信したまま、時間を過ごしていたのです。

 

1ヶ月、2カ月と時間が経過しても

同時並行で進めているはずのことが

遅々として進まない状態になり、

半年経過後、同時並行が苦手であることを受容するに至りました。

 

 

苦手なことを認めるのは、

自分の弱さ/恥ずかしい側面を見せることになると

避けていたこと。

 

 

変なプライドを持って

自意識過剰になっていることにも気づかされました。

 

 

そんな経験をする中での今朝の一言。

 

自分の才能(能力)のサイズを

過小評価することなく

過大評価することなく

正確に把握することの大切さを感じさせられました。

 

 

今朝の投稿を読んで

あなたが、ご自身の才能(能力)

正確に把握できているかを振り返る

きっかけになれば嬉しい限りです。

 

 

本日も最後まで読んで下さり、

有難う御座います。

 

【しあわせです、感謝!】