もしもしウインドー

僕の前に道は無い
僕の後に道は続く、、、
さ迷い歩む、
未来の窓もしもしウインドー

ナナカマド通り

2007-02-08 07:08:18 | もしもしウインドー15
ナナカマド通りの
赤い実は落ち枯木通に化してしまった

この道はいつか来た未知
そうそう北の篝火ナナカマド通り

2月は春夏秋冬季節の中で一番に寂しい
私は陽春を背にビニールいっぱいの買い物を両手に提げ
長く遠い冬道を物思いに更けてくてく歩いて帰宅する

もう一月半もすると自転車でスイス走ります
寡黙な空に
新たな楽しみが待っているそれまで゛がんばろう゛
゛がんばるんだ゛


ホットな珈琲

2007-02-08 06:55:36 | もしもしウインドー15
寸暇、、息抜き

ほのぼのとした珈琲のやさしさに
忘れていた
青春の通りが歩きだす
通からコーヒー豆を煎るこうばしい香り
2月の風と共に連れ出し
思わず゛ご馳走様゛
ほろ苦い充実感で
私は、香りだけで充分、、、と
日々の葛藤の全てを忘れさせてくれた


゛癒し゛のひと時





旭川雪祭り

2007-02-08 06:19:28 | もしもしウインドー15

今日から冬祭り
イベント行事が盛りたくさん呼びかけて来るが
我が家から旭橋河川迄は程遠い
バスに乗り徒歩で公園会場迄は10分

いつの日のDCPCの中から孫と私の写真を引き出した
寒いから
゛婆ちゃんは、直ぐに゛帰ろう帰ろう゛って言うね゛ママ
婆ちゃんは、゛つまんないの゛と不満げな孫二人
あれから、富良野に転任
そして家族は子供の為に旭川へと夫婦は別居生活の娘達
随分孫は、大きくなりました

夜の雪像見学は、身が切られる思いの寒さ
何をするにも、長蛇の列でしたね、、、
滑り台、迷路
アイドルのキュラクター基をくぐり
子供は風の子
元気な子
大人は、振るえながら子供に
思い出を残す夜業の冬祭りがやって来ました
今年は、どんな楽しみが待っているでしょう、、、、

アロハーもしもしウインドー様

2007-02-07 09:12:09 | もしもしウインドー15
楽しみ青い蕾が2月の風に
にっこり微笑みました。゛アロハー゛
窓辺の春陽を受けご機嫌様

大きな瞳でじっと私達の暮らしを見つめている
急いで急いで
帰宅した孫を掴まえ
公文、プールと急き立てて
息つく間も無く夕ご飯

私のエネルギーは完全燃焼
一晩眠れば、早起き鳥の婆さんは
誰よりも速く起き昨日の揉め事をカラリと晴らしている
真紅のハイビスカに水を注ぎます
私の楽しみの日課



娘のトロフィー

2007-02-06 12:49:42 | もしもしウインドー15
青春を駆けたソロバン

何ひとつ無くしてしまった娘の唯一の
珠算10段の楯、トロフィーの保管場所

ぎゅうぎゅう詰めに納められている
あの日の顔が眩しく映える
先端産業の影で篝火を灯し続けているのは
やはり子の教育の原点
読み書きソロバンだからでしょうか

孫も2月12日に旭川学年別ソロバン大会があると言う
家と塾でボチボチ弾いているが
娘時代の勢には欠けている

やはりコンピューター時代の蔭りでしょう
それでも娘は段取る迄は、、、と気合を入れる
何だかんだいっても娘の10 段は、社会に出ても珍しがられ恩恵をうけたのでしょう。
嫌否厭と思った暗いソロバン生活を以心伝心
自分の娘の将来を思い弾かせるのでしょうね
がんばれもえちゃんへ



もしもし驚きました

2007-02-06 09:51:53 | もしもしウインドー15
北国の2月初旬の雨
やはり異常ですね
まさか、温暖化現象が、、、この広い地球にと思っていましたが

冬まつりどうなりますか?
雪が解けだし゛あんこ゛見えてきたりして、、、((^o^ね

昨日買い物帰りに道草をして
橋の上で
清流の水音に
春の息吹を掴みました
ふと立ち止まり耳を傾けると
躍動感に胸の鼓動が高鳴り熱くなりました
雪のトンネルをくぐる
コトコトと新しい季節の清流の流れは去年と同じ元気
゛春゛だ゛青春゛だ゛雪解け゛だ
重圧感が吹き飛んで身軽になった気分