もしもしウインドー

僕の前に道は無い
僕の後に道は続く、、、
さ迷い歩む、
未来の窓もしもしウインドー

五月

2008-05-21 05:07:25 | Weblog
毎年の事
五月のリラ冷え

五月空春は途中で逃げ去りて水田に風の波紋残せし

はっきりせずに煮え切らない
悩みを抱えた五月空

明日は、明日は、、、期待を寄せてみましたが
昨日も今日もそして明日も、、、きっと
リラ冷え
我が家の水の悩みと同じ
近くに寄せようと思っても
逃げて行く

朝顔につるべ取られて貰い水
我が家では
環境の重圧背負ひて貰い水

そんな昨今ですが
逆境をバネに暮らす方法を考えた方が
きっと其の内に、、、
待つこ事の大切さ

或る日
蛇口を捻ると今迄の水が蘇る
そんな期待も
楽しいではありませんか

水鳥が、、、(^O^)/

2008-05-19 11:58:13 | Weblog
かわいい

夫といつものコースを散歩していると
橋の下に親鴨が4羽の雛を連れ添って日光浴をしていました。
一瞬の情景に目をこすってしまいました(^-^)

次の日は9羽
ビヨビヨビヨと小鴨を引き連れての親鳥の光景
夫と一時間程楽しんでみました
゛明日はパンを持ってきてあげよう゛と
話をしてましたが
今日は風がきつくて鴨の親子連れの出会いはありませんでした

夫は30分程歩行器に座って待っていましたが
残念

ライラックの甘い花の香から、、、、(^O^)/

2008-05-19 06:52:49 | Weblog
怒られて怒られてそんな5月の日も無事クリアして、、、

リラ冷えの日々が続いていましたが
今朝は窓一杯の朝日が届いてきます

5月17日は沢山の出面さんを入れた
里の田植えの日でした
まだ頼り気の無い幼葉
水田に放たれて独り立ちの時です

田の中では蛙が
コロロ~コロコロ
親の懐の温もりから離れられづに涙ぐむ幼葉を
あやす子守唄
自然との役割
エコロジーに触れ
思い出が溢れ出します

後10ばかりで6月初夏
我が家の庭では
五色のジャーマンアイリスの柔らかな蕾が膨らみ
今年も母の命日を主張しに来ました

母のあの日の微笑がそのまま

私の窓に媚を売る


マイナス趣向な日

2008-05-14 03:01:50 | Weblog
夫に朝から逆風が吹いたのか
怒って、怒って
叱られて、叱られて
何だろうこの人
゛あきれてしまった゛(・・?

何でこんなに怒られなくてはならないのか(;一_一)
耐えては来たが
私は疲れ
冷や汗が出る
この調子でメートルがぐんぐん上がる今年の暑
この夏を抜けるには、、、?

゛犬もポロリと涙を貼り付けた死んでしまった程の
大男の介護の重圧゛

私の甘える所
聞いてもらえる所を全部封鎖して、、、
淋しい事です

私も年です
自分の体力を考え考慮した事なのに
何でそんなに怒るのか



雑草のように育った私
一寸やそっとで腰の折れる筈はないが、、、
それでも愛想がついて
今日は何も語りたくない


呼びかけ

2008-05-12 06:00:45 | Weblog
くすんでしまった
春の空に
゛おはよう゛の窓からの呼びかけに
今日はどんな日が待っているでしょう、、、(^O^)/
昨日の
母の日の感謝の贈り物をまだ仕舞いきれずに
テーブルに
こんなに沢山戴ける母でも無いのに、、、と
思いながら゛おかあさんありがとう゛の気持ちに答えて行こうと心しました。


PCのスイッチを入れると
ここでも朝の呼びかけ
゛ようこそ゛
新たな一日の呼びかけ
未来の窓
何か好い事があるような
躍動感で一日が歩きだす



春は忙しく

2008-05-11 05:58:56 | Weblog
たんぽぽが田植への季を告げに咲く野山は緑春盛りなり

物を言えないが
自然にも心の喜怒哀楽があり
ひと冬越えたその嬉しさに
色を添へ表現して来る

春は日毎色を重ね
次の季節へのステップ用意をし出す

私も夏の暑の準備
エアコンを頼んでみたが、、、(^-^)
温暖化現象で狂い出した地球
今年の夏はどんな
ドタキャンの暑が私の所に届くでしょうか 

今日も゛さむい゛ブルルン
早朝の我が家のストーブ音が勢いている

五月雪

2008-05-10 05:49:30 | Weblog
゛プレイバック゛゛プレイバック゛

異変起こした五月雪

隅っこの我が家のストーブ赤々と
思い出しつつ
゛五月に雪か、、、雪か、、、゛ぶつぶつと
驚きながら暖を取る

一夜明け昨日の雪は戯事とケロリ忘れし五月の窓よ

困惑、、、( 一一)

2008-05-08 06:03:13 | Weblog
地下水が
急に悪化して困惑

何処の国へ出かけたのか?
大空を見上げ途方に暮れる

洗濯物は全て黄ばみ
ハイターもブリーチも
漂白が効かなくて
春の萌黄

私ジャパニーズと
日本の国で黄色人種を主張してみても
誰からの応答無し

褪めぬなら返る炎待とう今日も又
そんな心境で我が家の井戸の水を案じています