もしもしウインドー

僕の前に道は無い
僕の後に道は続く、、、
さ迷い歩む、
未来の窓もしもしウインドー

4月12日(^-^)は知事道議の選挙日

2015-04-12 05:30:21 | Weblog

夫が歩行困難な為に期日前投票をして来ました

地形は本州と少し離れている

自然の宝庫(^-^)北海道

 

TPP農業改革を控え

機械化され近代化になった昨今

なんだかんだ言っても、、、、、

そのしわ寄せが農業者に来たように思われます

今、春が来て

巡る一年の芽生えを意識した自然の園生の花

何も知らずに。。。。。

今年も朗らかそうに咲き始めました

 

 

この地域に住み慣れた

私達市民を支えてくれる

知事選道議選

現状維持か。。。。。

新しい知事か。。。

今夜決まりますが

選挙を前日にして。。。。。

その市民の願いの1票1票の重み

それ故に

選挙には行きましょう

 

俺等が私等の生きる力を下支えになってくれる身近な

尊い人の選出なのですから、、、、、

今年も春が来た大地に

これ迄と異なった行政故に

自分達の力で生産加工販売をして行かなければならない

宿命を抱えているその生産者の汗を

おいしい美味しい(^-^)と思われるよう

これ迄以上

この町あの地のイベント行事、祭典行事のマルシェ、みちの駅

益々盛んに身近になって行くと思います

その身近になって北海道を支えてくれる尊い人が

今夜決まります

 農業も商いの時代になって行くのですね

 

私達の願いがお茶の間に迄届く1票の束

その願いが叶う選挙なのです(^-^

 

 

 

 

 

 


真っ赤に燃え出た太陽(^-^)

2015-04-10 05:46:03 | Weblog

北海道の大地に

寒さ冷たさを跳ねのけんばかり

夜明けを知らせに燃え出た陽の微笑

眩しい程の早春の陽の束が

窓ガラスに反射され

冷たさにくすんでいた心もピンポンパーンと弾みだす

 

ブラインドのカーテンを捲り

遠く北海道の自然界を手繰り寄せて見る

新しい季節を意識した花が

大地に点々と明かりを点りだし

昔から耐えることの無い懐かしい忍耐のその花姿

追ってみる

 

蕗の薹、福寿草、やち蕗、水芭蕉

思い出はほろ苦く

あの谷地あの土手あの空き地から

春耕雨読

肩を寄せ合うように歌い出し

水辺りのあの日の清流の音

封韻されていた私の心の端々も解禁されたように

癒されて行きます

 

本日晴天(^-^

 

 

一寸聞いてね。。。。。。

内の爺さんね

ネズミ講で100万ドル儲けて

その気になって

2oo万ドル損したんだって

差し引きの100万ドル

爺さんは取り戻そうとして

何かいい案が転がって無いかと

100万ドルの夜景を見に行ったらしいの

その案がね、、、、、、(*^_^*)

自分でブログを書き

それからは自分でコメントを書くようになったらしいの。。。。。。

からかわれてるかもしらないのにネッ

でもねそれには

からくりが隠れてんのよ。。。。爺さん心配無い無い(^-^

へのへのも~う知らないよッ

おお損をしたってね

 


寒く冷たい日

2015-04-09 07:59:58 | Weblog

昨日の

のなごり雪は舗装の温もりで

すっかり解けた夜明け寒く冷たく

ストーブの温もりから離れられない

 

手を摩りながら見るテレビ

天皇ご夫妻の訪問先のパラオ国が放映されて来る

同じ地球でありながら

気温の相違に驚かされました

 

スプリング。。。。。

プラス趣向を待ち続けた

私のテラス窓

風邪も引かず元気でひと冬潜り抜けた事が

有難く蘇って来ます

 

雪路を歩くあの日。。。。。。

私のエコバックから見えたみずみす゜しそうな大根

冬の道程を家族の為にと

確か、、、、、、意識した一本でした

 

生へのラッシュのエイプリル

生まれた猿人の赤ちゃん

生まれたパンダの赤ちゃん

しっかりと抱いて離さない

 

家族の出来た

生る物への本能なのですね

母の像に思わず微笑んでしまいました

 

 


4月8日(^-^)明けの春

2015-04-08 04:51:53 | Weblog

スプリング(^-^

エイプル(^-^

 

 

ああのこうの、、、、

あれ何んだったんだろう

去って行ったが

あれエイプリルフールだったんだって、、、、、、痴話揉め(^-^)

驚かされた物議も去って

空き地の花の蕾も膨らんだ

今年の雑草の勢い

日々増している

 

だが。。。。

昨日辺りから三寒四温がこの辺りを彷徨って

なごり雪の小雪がちらつく朝

 

遠くに視線を注ぐと

大地では身体を寄せ合った

陽の目を待っている雑草の芽

この冷たさに葉衣の芽を閉じ涙ぐんでいる

この姿に

親離れ子離れの

新一年生の入学児童の姿を

ふと思い浮かべる

 

その下の孫の(^-^)今日は入学式とか

色々有った咲く花のパステルカラーの花の蕾

ジーゼル絵の具の12色がパレットの中で

どっと出揃うその花模様の色付け(^-^)

゛涙の数だけきっと強くなったぞ~゛

 

拭ったその心をバネに

俺の私の出発台は゛ここだ゛

初心に戻り

がんばれッーがんばるぞー

 

私のテラスからも

陽の微笑(^-^

アイムサンシャイン

My,オンリーサンシャイン

窓を開いてみるとそ風の音信は

知事、道議の選挙の声

レースのカーテンを捲り翔て行く

 

 

季節の出会いのように。。。。。

 

 

 

 

 

 

 


あぁぁぁぁぁ。。。困惑

2015-04-07 00:03:24 | Weblog

病夫の事でね、、、、、、

 

明日は病検の日で娘が病門迄送ってくれるのですが

歩行が困難で

家を出る時の我が家の階段が(11段)有り

そして車の乗り降り

今迄も大変だったのに

最近は腰が立たづ

ディーサービスも休んで家で静養をしている身なので

明日の病検の事を考えると憂鬱です

大汗や冷や汗何んていってられない

それなのにそれなのに

未だ耳の検診も受けたいと、、、、、

93才の老いのお婆さんが耳に薬を入れたら良くなったと言うらしい

全てが弱ってきているのだから

テレビも聞こえるし見える

健常者だって色々有る

だから我慢しても、、、、、と思うのですがね。。。。。

(耳元でお金が欲しい欲しいと囁いているらしいですよ)

(だから病院へ行ってと、、、、、、(^-^)

 

 

歩行器でフラフラと寝室、トイレを支えながらの

状態なのに

無責任かもしれませんが

耳の方は勝ってツンボと私は思えるのですが

他人の身体の事は解かりませんが

デイーサービス仲間の入れ知恵何んて事。。。。

まさかそれは無いでしょう?

内科に通っている身で

やれ整形だ~やれ皮膚科だ~やれ眼科だ~

そして今度は耳鼻科

本当にこの人誰~れ

なんて思ちゃう(^-^)

 

この階段

バイヤフリーに直せたら、、、、と建築屋さんに相談しましたが

なかなか不可能との事

 

本人は生きる事の大変さを大変とは思ってないらしい

転んだら起きる事の大変さ、、、、、

知っているのに、、、、、ね

惚けてしまったのか

自分の身体の塩梅を忘れたのか

行きたがる

やはり病気かな。。。。。。

10年間この歩行器にお世話になっている

夫のアッシー君

ありがたい事です

見放されたら

それきり。。。。。。

寝た切り。。。。。。

でしょう。。。。。

お父さん口ばかり饒舌でもね

゛がんばるんだよ゛

 

考えていると眠れなくなって。。。。。。絶句

 

 

 

 

 


春の奏でが、、、、

2015-04-05 04:48:50 | Weblog

冬囲いの(^-^)荒縄を外す季が来ました

 

荒縄を解くと。。。。。

春風に枯れ葉がプーッと

吹き飛ばされて散って行く呟き

枯れ葉の親心の温もり

まるで自然の親心の気遣いに

゛はっ゛とさせられる

そこには

 親離れ子離れ

新しい季節の芽生えの奏

ズビズビズバー

 

ひと冬潜り抜けた嬉しい出会いです

゛又素敵な花を咲かせてね゛

゛ひと声かけてやる゛

 

スプリング。。。。。さあ野山は

さ緑色に染められて行く

新たな時の出会い

゛がんばろう゛、、、、ね(^-^