知人の女性が話したことに
結婚して所帯持って初めて
夫と食卓囲んだとき
彼がぴちゃぴちゃ音をたてて
ご飯を食べる人だったってわかったの。
あなたそれはやめてよ
犬じゃないんだから
とは
なかなか言い出せないものなのよね。
なぜか、人の習慣ってものには
こちらが言い出しにくいものが
あるのね。
でもこれが今後何年も続くのかと
がっくりきたそうで・・・
わかるなあ。
そばをすするのは日本人なら仕方ない
としても
ご飯のぴちゃぴちゃはいやーなもの
でもなんとかならないかしらと
私だって経験あるのでした・・・
こういう食べ方を欧米に暮らして
続けていると友達失うかもーー
彼らには絶対と言っていいほど
ぴちゃぴちゃ音をたてて食べる
習慣はありません。
なにも欧米にすむわけじゃなし
ほっといてくれって ?
そういうわけにいきませんよ
同居人のことも考えてごらんなさい
何十年も食事の度に
不愉快を噛み締めなきゃなんないのですよ
どうかお母さんがたそしてお父さんがた
子供ができたらぜひ
小さい時から
食事の時は音をたてないで
ぴちゃぴちゃ言わせないで
って習慣をつけてやってください
お願いします。
ぴちゃぴちゃが嫌で離婚した夫婦も
いるかも知れませんよ。