松宝苑について
せっかくお金を払って泊まるのに
残念な気持ちにさせられた宿だった
じゃらんのクチコミは高評価だが
実際にはいまひとつだった
今回は自分で予約したのでもなく
じゃらんには投稿できないのでここで書こうか
(すぐ非公開にするかもしれないが)
最大の問題はスタッフの態度
私がまだ靴を脱いでいるあいだに案内の中居さんが口上を終わらせて部屋を出ていった
あれはダメだろう
やり直しだ!
あと複数のスタッフが
微妙にタメ口だった
あとリュックを重いので自分達で部屋まで運んだが
受付からずっと見てたのだから台車かなにかなかったのかな
とにかくスタッフにおもてなしの心が足りない
接遇の訓練がされていないと感じた
それはつまりお客を嫌な気持ちにさせると言うことだ
次に料理
ひとつひとつは美味しいかもしれないが
まず、イワナの塩焼きはいらない
塩味がきつすぎて他の料理とバランスがとれていない
ローストビーフと飛騨牛の牛肉かぶり
どちらかひとつでいい
それから料理を出すペースが速すぎだ
最初のおつくりを食べ終わらないうちに焼き物に火を入れられイワナの塩焼きを持ってこられた
味わって食べられない
食べる頃には冷めちゃうでしょ?
あとテーブルが囲炉裏になっていて
それ自体は雰囲気がよいのだが
対面で座ると遠すぎて相手にお酌ができなかった
あと囲炉裏に合わせたからか
イスが低すぎて非常に窮屈だった
そして食事どころが全体的に寒かった
建物は古い箇所もあるが全体的にはきれいにしてある
気になったのはトイレの換気扇の音
とてもうるさい
整備が必要だろう
それから臭いも気になった
せっかくいい宿に泊まりたいと思って来ているのに
部屋のトイレが残念だと宿全体が残念な感じに思えてしまう
トイレ(と洗面台)はどこよりもお金をかけていい
快適なものにするべきだ
あとは部屋の入ったところに靴が置けない
靴を置くスペースはあるのだが
入り口のドア(内開き)を開けるときに半分くらいは干渉するので脇に寄せないといけない
お湯は悪くなかった
大浴場は小諸の中棚荘みたいな作りで
畳の脱衣場が壁でしきられずに洗い場につながっている感じ
ただ貸し切り風呂はそれほどでもない感じだった
総合的に
バス停から近くて
そこまで値段も高くないのだが
もしまた奥飛騨温泉に行くとしたら
別な宿を探すであろう
BADなお宿だった
人は(っていうか私は)
山登りの時の
辛いことを忘れて
楽しいことだけ覚えているから
また山に登れるのだ
山の辛かったことは忘れてしまうから
人はまた山に登ることができるのだ
と思う