仕事のはなし
利用者を待たせる時は
ただ「待ってください」と言うよりも
「5分お待ち下さい」と具体的な時間の目安を伝える
実際には15分待たせる場合でもだ
ただし待たせているときは
必ず後で戻って対応するのが鉄則だが
で、このあいだ利用者を待たせるときに
「ちょっと待っててね、私が大人になるまで」
と言ってみたら
相手は「そんなに待てないわよ」と笑っていたが
カレンダー
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 103 | PV | |
訪問者 | 92 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 2,024,112 | PV | |
訪問者 | 848,137 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 14,200 | 位 | |
週別 | 8,546 | 位 |
検索
ブックマーク
- ☆TRITON2☆
- 新しくBLOGはじめました! ぜひお越しください (^^♪
- 「For You」
- 演劇とコンサート、それから介護老人保健施設のこと
- TOCA*
- 最近活動してないのかな?
- 飯島真理さんのHP
- 最後には彼女の歌に行きつきます。本人は迷走ぎみ?
- toca 2015
- 徒花団 2015 新しいHP
- 船窪小屋
- 北アルプスのランプの宿
- インターネット歳時記
- 季語を学ぼう
- masaの介護福祉情報裏板
- 怖い話
- 怖い話
- goo
- 最初はgoo