テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



 アンプのない場所で練習をするために適当なアンプ(付きモニタースピーカー)を楽器屋の店頭やネットで物色していた。
 条件としては・軽くてコンパクトであること、・(←と矛盾するが、)なるべく出力が大きいこと、・できれば電池駆動もできること、であった。
 結果、「これにしよう!」と思ってネット通販で購入したのがYAMAHAのAA-5である。常用アンプであるYAMAHAのMS60Sのときもそうであったが、ネット通販は「サウンドハウス」。ここは何でも安い。イーサウェーブテルミンもここは安い。
 さて、3日ほど前に到着したこのAA-5のインプレッションだが、まず、2W+2Wの12cm2スピーカーでは、基本的にパワー不足。あたりまえだが、低音は出ない。ほかに、気になるのが、特に電池駆動のときであるが、音の出方に楽器の演奏とタイムラグを感じること。デジタルアンプの宿命か??。個体の問題か。
しかし、1万円程度で買えるポータブルアンプに過大な期待をしても無理というものであろう。少し外で実際に使ってみて本当の評価をしたい。
伊井英理さんのサイトへのリンクです


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )