テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



私はまだ、屋外でテルミン演奏をしたことがない(マトリョミン除く)。いずれ、やってみたいと思っているが、ひ弱なのと、テルミンの電池駆動改造が面倒なのとで、実現できていない。
オープンスペースでは今回の柏(27日14:00~)が3回目となるが、あくまで屋内なので、屋外テルミン演奏の大家クリテツさんによる屋外演奏時特有の注意点をうかがうと、「なるほど」、と思う。
私の現用のマイクスタンド(Etherwaveなどのテルミンはマイクスタンドにセットする)は風のある日の屋外ではテルミンがぐらついて使えないかもしれない。

(クリテツさん宣伝何度もありがとうございます。なぜか「クリテツのテルミン日記」にコメント入れようとするとエラーになってしまいます。そこで、この記事でトラバしました。この場所はそごう1階屋内のほぼ真ん中に位置しており、普段はオープンカフェのような使われ方をしています。そごう柏店は駅からデッキで2階につながっており、その2階が一般的なデパートの1階のような感じ《化粧品とかを売ってる》です。ですから1階へはエスカレーターで降りていきます。お菓子やケーキなどの食品類の販売が主で、この会場《ミレニアムコート》の上は吹き抜けで2階とつながっており、2階へも音が伝わります。)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )