昨日、コンクールやステップに向けて頑張っている子たちにエールを送りましたが…
この秋にそういう予定がなくても、頑張っている子ももちろんいます!
このところ飛躍的に成長したYくん。
彼は国分寺に教室を開いた時の最初の生徒さんです。
看板を見て来られたのですが、五歳の小さな男の子。
お母様は、続くのかどうかもわからず、不安なのだけれど、と迷いもあったようでしたが…
最初のドレミを覚えるところから、どんどん吸収して、あっという間に譜読み名人!
譜読みの得意な彼は、新しい教材を渡すとパーっと最後まで見てきます。
どんどん譜読みしていて、頼もしい限りでした。
計画停電のあった時、予定時間がレッスンと重なったらお休みとしていましたが…
当時保育園に通っていた彼のレッスンは午後6時から。
その日は午後6時から計画停電でした。
でも、大抵30分以上たってから始まるのがいつものことでした。
レッスンを1週間楽しみにしているので、5分でも10分でもいいのでレッスンを受けられないかとお母様からの電話が。
とても嬉しかったこと、覚えています。
帰りが街灯もなく暗い中になってしまうかも知れないけれど、もしよければレッスンしましょうということになり…
グランドピアノの高さより小さかった彼ももう小学六年生。
ずいぶん大きくなりました。
長く続けると、時には練習していても成果を感じられず、焦ったり、つまらなく思えたりすることもあります。
いつもいつも楽しいだけでは済まないです。
めんどくさいことや、練習を続けることそのものもなんだか嫌になってしまうことだってあるでしょう。
それは子どもだけでなく、大人でも同じですよね。
子どもならばあっても当然かも知れません。
きっとお家でも、たくさんサポートして頂いていたと思いますが、そんな大変な時期も乗り越え、コツコツとずっと変わらず努力を続けて来ました。
今やっている教材も、最初はなかなかやり方がつかめず苦労したと思います。
それでもコツコツと…
そして今ではずいぶん大きく成長しました。
どうしてもミスが出てしまい、そこが自信を持てない理由だと言っていたことがありましたが、充分弾き込んだ復習の曲(必ず復習の曲があって、結構弾きこみます、これが大きな力となっていきます)、ノーミスで、バリバリ弾いていく様子は、目を見張ります。
頑張って続けたことで得た、彼の力。
うまくいかないことがあっても、その原因を知ることや、解決策に取り組むことなど、努力を重ねて来た結果、得られたものです。
彼は、譜読みが得意なだけでなく、音楽理論、セオリーも得意です。とても理解力があって、まだ小さいうちでしたが、どんどん吸収していきました。
間違えやすいところは、そのセオリーを使って、楽曲分析して整理すると、ずいぶん楽に弾けたりします。
また聴音書き取りもたまにですが、やってみると、よく音も取れています。
頭の良い子なので、理解が早いのもありますが、やはり何と言っても、何があっても諦めずにコツコツと続けること。
ピアノは努力が報われる楽器です。
今大変な時期の人も、一緒に頑張っていきましょう!
きっと彼のように、素敵な演奏をする力を得られます♪
この秋にそういう予定がなくても、頑張っている子ももちろんいます!
このところ飛躍的に成長したYくん。
彼は国分寺に教室を開いた時の最初の生徒さんです。
看板を見て来られたのですが、五歳の小さな男の子。
お母様は、続くのかどうかもわからず、不安なのだけれど、と迷いもあったようでしたが…
最初のドレミを覚えるところから、どんどん吸収して、あっという間に譜読み名人!
譜読みの得意な彼は、新しい教材を渡すとパーっと最後まで見てきます。
どんどん譜読みしていて、頼もしい限りでした。
計画停電のあった時、予定時間がレッスンと重なったらお休みとしていましたが…
当時保育園に通っていた彼のレッスンは午後6時から。
その日は午後6時から計画停電でした。
でも、大抵30分以上たってから始まるのがいつものことでした。
レッスンを1週間楽しみにしているので、5分でも10分でもいいのでレッスンを受けられないかとお母様からの電話が。
とても嬉しかったこと、覚えています。
帰りが街灯もなく暗い中になってしまうかも知れないけれど、もしよければレッスンしましょうということになり…
グランドピアノの高さより小さかった彼ももう小学六年生。
ずいぶん大きくなりました。
長く続けると、時には練習していても成果を感じられず、焦ったり、つまらなく思えたりすることもあります。
いつもいつも楽しいだけでは済まないです。
めんどくさいことや、練習を続けることそのものもなんだか嫌になってしまうことだってあるでしょう。
それは子どもだけでなく、大人でも同じですよね。
子どもならばあっても当然かも知れません。
きっとお家でも、たくさんサポートして頂いていたと思いますが、そんな大変な時期も乗り越え、コツコツとずっと変わらず努力を続けて来ました。
今やっている教材も、最初はなかなかやり方がつかめず苦労したと思います。
それでもコツコツと…
そして今ではずいぶん大きく成長しました。
どうしてもミスが出てしまい、そこが自信を持てない理由だと言っていたことがありましたが、充分弾き込んだ復習の曲(必ず復習の曲があって、結構弾きこみます、これが大きな力となっていきます)、ノーミスで、バリバリ弾いていく様子は、目を見張ります。
頑張って続けたことで得た、彼の力。
うまくいかないことがあっても、その原因を知ることや、解決策に取り組むことなど、努力を重ねて来た結果、得られたものです。
彼は、譜読みが得意なだけでなく、音楽理論、セオリーも得意です。とても理解力があって、まだ小さいうちでしたが、どんどん吸収していきました。
間違えやすいところは、そのセオリーを使って、楽曲分析して整理すると、ずいぶん楽に弾けたりします。
また聴音書き取りもたまにですが、やってみると、よく音も取れています。
頭の良い子なので、理解が早いのもありますが、やはり何と言っても、何があっても諦めずにコツコツと続けること。
ピアノは努力が報われる楽器です。
今大変な時期の人も、一緒に頑張っていきましょう!
きっと彼のように、素敵な演奏をする力を得られます♪