つぶらピアノ教室では楽しく譜読みができるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/9e24f27517f69c401c97151b59bff596.jpg?1599392211)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/ea15f31a6bf853019254a4481b01a74d.jpg?1599388569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/a8a683d7a9c3ecd397342dc4b82a30fb.jpg?1599388569)
様々な遊びを取り入れてやっています。
先日のレッスンではケーキ屋さんをしました。
5線の間の音にケーキを並べます。
線をケーキの棚に見立てます。
この棚はなんの音?
この段のケーキはなんの音のケーキ?
そんな質問をしながらお店屋さんごっこです。
先日は教室の人気者のモーツァルトベアが
たくさんお買い物してくれました。
美味しそうで絞れなくて、
ついたくさん買ってしまったそうです(笑)
そんなモーツァルトベア。
キャンペーンでドーナツが当たりました!
たくさんお買い上げの方に
お店からドーナツセットをプレゼント🎁
嬉しい5個セットです。
さてここからはお店屋さんの腕の見せ所。
色々な高さのドの位置にドーナツを置きます。
正しく置けたらモーツァルトベアは食べられます!
がんばれ〜!モーツァルトベアくんの応援が聞こえます。
大譜表の真ん中のド。オクターヴ上と下、
さらにオクターヴ上と下。
ピアノの楽譜が大譜表であるのには意味があります。
まず真ん中のドから5度上、鍵盤5個上に行くと
ト音記号のソの音です。
これは日本音名でトの音です。
このトを示すのがト音記号。
次に真ん中のドから5度下、鍵盤を5個下に行くと
ヘ音記号のファの音です。
これは日本音名でへです。
このへの音を示すのがヘ音記号。
そしてこのドの音と、ソとファの音は、
属音、下属音という、親戚のような
ちょっと近い関係です。
さてその属音からさらに4度上に行くと
真ん中のドより1オクターヴ高いドになり、
下属音から4度下がると
真ん中のドより1オクターヴ低いドになります。
さらに、ト音記号の五線の上に二本線を引いたら
線の上に乗っている音符は、
真ん中のドより2オクターヴ高いドです。
ヘ音記号の五線の下に二本線を引いたところに
乗っている音符は真ん中のドより2オクターヴ低いドです。
真ん中のドから見ると、鏡を写したように
見えます。
真ん中のドより1オクターヴ上のドは
上から2番目の間の音。
真ん中のドより1オクターヴ下のドは
下から2番目の間の音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/9e24f27517f69c401c97151b59bff596.jpg?1599392211)
並べてみると、視覚でわかりますね。
小さな生徒ちゃん、おうちでも作って
遊んでくれているようです。
お母様が写真を送ってくださいましたので、
こちらにご紹介いたします。
教室でのストーリーを膨らませたりしながら
今朝も朝起きてすぐ遊んでいました。
とのメッセージに、とても嬉しく思います。
仲良しのくまちゃんのぬいぐるみと一緒に
楽しんでくれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/ea15f31a6bf853019254a4481b01a74d.jpg?1599388569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/a8a683d7a9c3ecd397342dc4b82a30fb.jpg?1599388569)
つぶらピアノ教室では秋の無料体験レッスンを実施中です。
お申し込みやご質問は、
つぶらピアノ教室LINE公式アカウントでできます。
入会や体験レッスン、お得な情報などを配信しています。
ご興味のある方はご登録ください。
教室の紹介動画は
教室の詳細情報は
こちらからのお申し込みもできます。
ここでは体験レッスン有料と出ていますが、
期間限定で今月末までは無料です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます