ピアノを弾こう🎹 国分寺市、小平市の《つぶらピアノ教室》

国分寺市北町のピアノ教室のご案内です。鷹の台駅より徒歩8分、創価小学校より徒歩3分です。

さくらんぼ

2019-06-13 21:18:00 | ピアノ教室
来春のコンサートのプログラムを練っています。
絵画と物語と音楽と…
盛りだくさんの企画です。
 
『歌とピアノの音物語vol.2』
 
今は前半に演奏する曲の候補が上がり、
だいたいのところを決めました。
 
来月、ざっと合わせてみて、
さらに検討。
楽しいコンサートになるように…
 
お話と、詩も、このコンサートのために
書き下ろしてもらっています。
 
詩は出来上がりました。
現在は物語の部分で、色々と推敲中。
 
詩やお話を書いてくださる方とのやりとりは
大変ですが楽しいです。
 
出来上がったものを読むのは
いつもワクワクして、
幸せな気持ちになります。
 
より良いものを目指して、
たくさんお話をして、
何度も試行錯誤の上で
決定していきます。
 
絵は内田嘉郎さんの
『フーちゃんの詩』のシリーズから
お借りすることになっています。
 
フーちゃんというのは、森の妖精です。
 
どんな妖精なのか…
どんなところに住んでいるのか…
 
そんなフーちゃんのことを、
コンサートの前半で、ご紹介しながら
歌とピアノの演奏とともに
進めてまいります。
 
 
お店にさくらんぼが並んできました🍒
毎年、それを見るとこの絵を思い出します。
 
妖精たちが、さくらんぼを背負って…♬
 
こんな素敵な絵の世界と音楽と文学のコラボで
コンサートを企画しています。
 
まだまだ先の話ですが、
時々、準備の様子など書いていきたいと思います。
 
 
 

音楽大好きな仲間たち

2019-06-12 22:19:00 | ピアノ教室
最近、伸びている生徒ちゃんたちについて♬
 
ツェルニーが軌道に乗って
だいぶ練習のコツ?がわかったのか…
 少し楽しくなってきた子。
 自分でも色々な本の中から練習していて
時々これも見てください
と持ってきます。
 おー、えらいえらい!
宿題以外に自主的に練習しているのね〜💕
 
小さい時にやってしまった
バスティン教材のセオリー。
 もう一度復習中…
 セオリーテストを実施して
確認です。
 そして、リズムの確認も。
 紙の上の2つのお部屋に
お部屋の前の拍子記号を見て
リズムカードを並べます。
 音の長さを考えて、この お部屋に入れて。
 出来上がったリズムは
自分で手を叩いてみます。
 カード並べは完璧!
結構複雑なリズムを作ってくれました。
 で、叩いて見ると…
複雑なリズムであるがゆえ、
あれ?と立ち止まる事も。
でもちゃんと自分で考えて
正確にたたけました。
 
 ギロック『フランス人形』
練習中の生徒ちゃん。
優しい雰囲気の素敵なメロディ。
腕の交差も楽々と。
音の出し方の確認をして。
素敵なフランス人形になりました。
 
チャイコフスキー『舟歌』
を練習中の生徒ちゃん。
中学生になってから
これまでとちょっと違ってきました。
音楽が少し大人っぽくなってきた!
表現力も付いてきて、
美しく歌わせる事が出きるように…
音色を変えて弾くことも、
ダイナミックな強弱も
表現の幅か広がって…
結構上手に弾けたので
もうそろそろ終わりにして
次の曲へ進もうと思っていたのに
レッスンをすれば
しっかりと応えてくれる
やればやるほど変わっていく…
ついついもう少しいけそう!
そんなわけで、まだもう少し継続中。
上手に弾けないから合格しないのではなく
まだまだ上手になりそうでやめられないだけ。
本人も笑って応えてくれています!
 
コンクールに挑戦する生徒ちゃん
課題曲に取り組み中
譜読みに時間がかかって
少々出遅れましたが
頑張ってきました!
随分よく弾けるようになって。
普段のレッスンなら
はなまるもらってたくさん褒められて。
新しい曲に進めるのに…
まだまだ練って、良いものへと、
努力を重ねています!
絵本のお話からヒントを得たり
おままごとセットを使って
『ママの台所』という曲の
包丁のとんとんという音に
合わせて切ってみたり…
お気に入りのぬいぐるみに
話しかけるように弾いてと
お家から仲良しのぬいぐるみを持ってきてもらい、
うさぎちゃんもレッスンに参加したり…
あの手この手で楽しみながら
美しい音を作るための手の使い方や
音楽の表現について細かく学んだり…
小さいこのレッスンとは言えないくらい
しっかり音楽を求めています
まだまだ伸びしろがある生徒ちゃん
もうひと頑張りして、
さらに大きく成長することでしょう…
 
他にも頑張り中の生徒さん
悩みを抱えて。
苦手なことに向き合って。
コツコツ頑張っています。
それらはきっと
これから手に入れられる
素敵な演奏につながっている…
自分らしい音楽を奏でるための
大事なスパイス💕
 
みーんな、一緒に頑張っている音楽仲間です❣️
 
 
 
 
 

身体の声を聞いて

2019-06-10 17:43:00 | ピアノ教室
今年の春のコンサートは全て終了。
最後はイタリア歌曲が中心のプログラムでした。
 
弾き慣れた曲が多かったけれど、
ギリギリになってちょっと心配な部分も。
 
出だしからあちこち飛ぶし、黒鍵と白鍵の関係で
ちょっと滑りやすいところがあって…
 
実は譜面の半音上げて弾くことになったので、
本来とは、白鍵と黒鍵の入り具合が変わって。
 
移調奏ですね。
 
声楽ではよくあることなのですが…
 
ピアノは、半音上がると指遣いが変わってしまうし、
突然弾きにくくなったりもします(笑)
 
緊張して、少し手がこわばったら外しそう…
 
でも、前奏の出だしで外すわけにはいかない。
 
そう思えば思うほどプレッシャーが…
 
超ゆっくり弾くことで、一音一音確認。
 
そんな練習もしたし、大丈夫。
 
あとは自分を励まして信じるだけ。
 
と言い聞かせてみたものの…
 
 
なんだか嫌な予感が…
 
当日の朝になって、もう一度練習やり直し。
 
 
そうそう、これ。
 
やっぱり身体が緊張すると、
ほんの少し動きが小さくなって、
いつもと違ってくる。
 
まずは身体をよくほぐして…
 
そして、いつも生徒ちゃん達に言ってること。
やりました。
 
常に先に準備して弾く。
 
鍵盤にまず触ってから音を出す。
 
 
当たり前になっていたことが、
身体が硬くなるとわずかにずれる。
 
それがなんだかわからない違和感となって
不安に思う…
 
気づけてよかった!
 
本番の朝ギリギリに再度調整して
なんとか間に合いました!
 
あのままなんとな〜く不安に目をつぶって
本番で弾き始めたら…
 
いつもの調子が戻っていて
大丈夫かもしれないけど
ダメかもしれない。
 
このダメかもしれないリスクを
出来るだけ事前に察知して
準備したいものですが…
 
 
人生色々あるから、何が起きても不思議じゃない。
無事で良かった(笑)
 
 
それにしても、自分で充分に
わかったつもりのことが、
いつのまにかわからなくなっていたりして。
 
それに気づいて修正することが
練習するということだけど。
 
今になっても、慌てることがある。
 
まだまだだなぁ…
 
 
さて、気を取り直して、
今日からまたレッスン準備。
そして来年のコンサートの準備…♬
 
 
 
 

うれしい出来事❣️

2019-06-07 18:36:00 | ピアノ教室
ピアノは猫が歩いても音は出ます。
 
他の楽器だと音を出すまでが
大変なものもありますが、
ピアノは誰でも、初めてでも
ちゃーんと音は出てくれます♬
 
でも、美しい音で弾きたい💕
と願ったその日からは…
 
日々地味ーな練習の積み重ねです😅
そんなにお手軽にはいかないんです(笑)
 
ハノンをコツコツ、エチュードをコツコツ
 
つまらないなぁと思うかもしれません。
 
小さな生徒ちゃんには、短くて、
難しいことがいくつも出てこない、
シンプルな曲をたくさんやって、
まるをたくさんもらって、
気分良く、少しずつ身につけて行けるように
教材を選び、進めていきます。
 
 
でも、ある程度の経験があり、
より良い音を求めて入会してきた人には
目的である、美しい音のための練習に
がっつり取り組んでもらってます。
 
そんなある日のレッスン。
 
ハノンで発音の仕方を学んでいました。
2つの音を
1と2の指、2と3の指、3と4の指、
4と5の指、1と3の指、2と4の指
で弾いていきます。
 
ハノン45番です。
 
まずは、こんな2つの音だけで。
ピアノの発音の仕方を学びます。
 
腕の力を抜き、手首を柔らかく保ち、
しっかり指は手や腕の重さが
支えられるように。
 
2音の弾き方、2音を1音ずつではなく、
まとめて1つに弾く。
音の粒が立ち、クリアな音で。
 
こんな練習を日々するのは
退屈かもしれません。
 
好きな曲を好きなように
楽しみたいでしょう。
 
でも、これも好きな曲を、
自分の思いを込めて弾く時に
大いに役立つことになるでしょう。
 
 
頑張って練習中の生徒さん。
 
かなり良い感じになってきました。
 
まだ指そのものが弱いので、
少し鍛えないといけないなと思いつつ…
 
次は、3度と6度の弾き方を学びます。
 
ツェルニーも頑張ってきました。
とりあえず、最後までスラスラと弾けて、
ある程度楽譜にあることを弾けてきたので、
タイトルを考えてきてもらいます。
 
練習曲ではありますが、
無味乾燥なものだとつまらないので、
曲のイメージから
タイトルをつけてもらってます。
 
そしてここからが
いよいよ本来のレッスンの始まりです。
 
身体の使い方や、楽譜の読みとり方、
テクニックを楽にマスターするための
アドバイスや、タイトルにあった表現など、
仕上がった時には、
なかなか楽しい曲になっているはず。
 
慣れるまでは、苦労していますが、
この曲集も終盤に差し掛かると、
みんな自分なりに考えて弾くようになり、
復習として、何曲も弾いていくうちに、
見違えるほど上達していきます。
 
一冊終わる時には、かなり力が付きます!
 
ほかの曲集を弾いたとき、
なんだか急にやさしくなった、
楽に弾けるようになった、
とみんな実感しているようです。
この日の生徒さんも、そんな日が来るまで、
頑張ってほしい…
 
そしてこぎつねのコンの
音階の指遣いの基礎練習も。
 
ハノンで2音の出し方は
良くなったのですが、
音が並ぶとコントロールがきかず、
バラバラになってしまいます。
 
こちらも少しずつ。
 
左手の指の付け根あたりに
力が入ってしまって、
弾いてない指が突っ張っています。
でも、これも少しずつ、
改善していけるので、
焦らずじっくり取り組みましょう!
 
それからバロックの曲を1つ。
 
メヌエットを弾いています。
 
こちらは、バロックならではの
弾き方を覚えます。
 
バッハのカッコいい曲に挑戦してみたい!
 
そんな風に思っても、いきなりバッハは大変。
 
バロックらしい弾き方を
少し経験したおくことも
今後に役立つと思います。
 
今回、このメヌエットが、
レッスンのはじめと終わりでは
見違える出来となりました。
 
コツがわかったかな?
 
あ、これか?と思ったら大きな前進。
 
お家で、何度も復習してみてください。
 
もしわからなくなってしまっても、
またレッスンでやればすぐに思い出します。
 
そんな繰り返しで、
しっかり身につけてしまいましょう♬
 
地道に努力を続けている生徒さん。
 
必ずピアノはその努力に応じてくれます!
 
これらを身につけて、
好きな曲を思い切り弾く
楽しみを手に入れましょう❣️

コンペが始まりました!

2019-06-01 17:46:00 | ピアノ教室
6月になりました。
早いです!もう6月、駆け足で過ぎて行きます。
年齢が上がると、時間の感覚が短くなるようですが、
最近は本当にあっという間で…
色々やることがあるのに、手付かずのものもあり、少し焦ります…
 
子供のころは、特に小学生の頃は1日がもっと長かったように思います。
学校から帰ってからの時間、友達と毎日暗くなるまで遊んでいた思い出。
毎日たっぷり遊んだ記憶が…
 
でも実際には、ほんの1〜2時間だったはず。
 
今の感覚とは程遠いくらい、しっかり遊べた気がします。
 
夕日を見ながら帰宅するといい匂いが。
 
寝る時間だって早かったのに、ご飯食べて、宿題をして、ピアノ弾いて、お風呂に入って。
 
テレビも見たし、本も読んだ。
 
子どもなので、大人より起きている時間は短いはずなのに、やっていたことを考えると、あれこれやれていて、充実の日々。
 
それを特にそんな風にも思わず、何気ない日常として過ごしていました。
 
今は、気づいたらもうこんな時間〜!
えっもうあと何日だ!
 
と時間ばかりが飛ぶように過ぎていきます。
 
 
ピティナのコンペが始まりました。
早い地区ではもう予選が終わったところもあるのです。
 
この近辺は予選が遅いほうなので、みんなまだまだの気がしていると思うけれど、もう予選を終えて、本選に向かって頑張っている人もいるのです。
 
それを思うと、今の状況にちょっと焦りますが…
 
周りの大人が間に合わないと慌てて、さあさあがんばろう!とエールを送ると、ゆっくり時間が流れている子どもたちには、意味がわからず、大人のやる気に警戒してしまうこともあります。
 
期限のある準備は、時間の感覚が大人と子どもでは違いがあるので、なかなか大変です。
 
まだ大丈夫。
今までもなんとかなったから、きっと今度も大丈夫。
 
いわれのない自信を持っていることも。
 
大人から見ると無謀なくらいの大きな自信(笑)も本人が理解できないと改善できない。
 
そんなことを学ぶこともコンクールの勉強の1つかもしれません。
 
もちろん、一生懸命やっているけど、足踏みしていてという、悩ましい状況の場合もあり、みんながみんなのんびりしているわけではないけれど。
 
それぞれに、大いに悩み、良い演奏を目指して頑張り中。
 
今とても苦しくても、問題点が普段より大きくクローズアップされ、それを期限までにまとめて学習することは、とても密度の濃い時間を過ごしているということです。
 
何もしなければ、淡々と時間は流れていきます。
もちろん少しずつでも確実に向上はしていきます。
 
でも、あえて挑戦することで、集中して学べるので、より充実した練習成果を得られると思います!
 
 
私も色々悩ましいこといっぱいですが、逃げずに正面から取り組んでいこう!
 
精一杯のことをして、自分を少しでも向上させよう!
 
生徒ちゃんたちを見て、自分も元気をもらっています♬