「明日から蒸し暑くなります。」とお天気お姉さんはきっぱり言った。
そして2日めの今日も、蒸し暑くはない。
少なくともつんちゃのお散歩タイムは、ワタシ的にはまだOK
である。
でも、それはあくまで”ワタシ的に”であり、
「しっぽ付き四つ足毛皮族」の方々には、事情は違うかもしれない。
体感温度とは個体差があるものだ。
その、「しっぽ付き・・・族」の中でも然り。
つんちゃは特に暑さに弱いのだ。
購読している「犬のきもち」が一昨日、届いた。
いつもはあまりマジメな読者とはいえないが、
7月号には暑さ対策特集が組まれていたので、
さすがに読んでみた。
暑さに弱いわんこの原因として、「太っている」があった。
なぜ太っていると暑さに弱いのかというと、
脂肪が邪魔して熱が体外に放出しにくくなるというのだ。
つまり、脂肪が断熱材の役割をしているということか・・。
汗をかかないわんこ達の冷却装置は口で「はぁはぁ」の空気冷却である。
太っていると、気道も狭くなり、冷却効果が下がるのも一因らしい。
じゃあ寒さに強いか?といえば、
ワタシが寒さに弱いので、ついついつんちゃにもそのように取り計らう。
暑さにも寒さにも弱いわんこにしてしまった
つんちゃはお散歩から帰ると、お風呂で足を洗い、
洗面所で拭いてやるのだが、
その拭き作業の時に、寒い時期はタオルの上に座り、
暑くなってくると、タオルを避け、フローリングの床上に、
「あづい~~なんとかしてくれ~~」というようにゴロンと横にのびる。
3月下旬頃だっただろうか、
タオルに退去命令が出たのは。
「えっ
、もう暑いんですか
」と思ったが、
すでに、つんちゃ基準では夏季に入っていた模様。
因みに、つんちゃの基準は「暑いorそれ以外」の二通りしかない
つん:あぁ~~、ヘタレるわぁ~~・・・。

つん;ちめたい水?いただくヤン

つん;あぁ~~ダミだ。ダミだ。。。やっぱヘタレるやん・・。

つん:ぬぉっ?アイスくれんのん?


本日の”つんちゃワン”
メイン=鶏手羽中(217g)
サイド=野菜7種(かぼちゃ・かぶ・大根・赤ピーマン・えのき・キャベツ・小松菜)
その他=玄米・納豆・パセリ
サプリ=アースリスージG・ガーリックイースト
そして2日めの今日も、蒸し暑くはない。
少なくともつんちゃのお散歩タイムは、ワタシ的にはまだOK

でも、それはあくまで”ワタシ的に”であり、
「しっぽ付き四つ足毛皮族」の方々には、事情は違うかもしれない。
体感温度とは個体差があるものだ。
その、「しっぽ付き・・・族」の中でも然り。
つんちゃは特に暑さに弱いのだ。
購読している「犬のきもち」が一昨日、届いた。
いつもはあまりマジメな読者とはいえないが、
7月号には暑さ対策特集が組まれていたので、
さすがに読んでみた。
暑さに弱いわんこの原因として、「太っている」があった。
なぜ太っていると暑さに弱いのかというと、
脂肪が邪魔して熱が体外に放出しにくくなるというのだ。
つまり、脂肪が断熱材の役割をしているということか・・。
汗をかかないわんこ達の冷却装置は口で「はぁはぁ」の空気冷却である。
太っていると、気道も狭くなり、冷却効果が下がるのも一因らしい。
じゃあ寒さに強いか?といえば、
ワタシが寒さに弱いので、ついついつんちゃにもそのように取り計らう。
暑さにも寒さにも弱いわんこにしてしまった

つんちゃはお散歩から帰ると、お風呂で足を洗い、
洗面所で拭いてやるのだが、
その拭き作業の時に、寒い時期はタオルの上に座り、
暑くなってくると、タオルを避け、フローリングの床上に、
「あづい~~なんとかしてくれ~~」というようにゴロンと横にのびる。
3月下旬頃だっただろうか、
タオルに退去命令が出たのは。
「えっ


すでに、つんちゃ基準では夏季に入っていた模様。
因みに、つんちゃの基準は「暑いorそれ以外」の二通りしかない

つん:あぁ~~、ヘタレるわぁ~~・・・。

つん;ちめたい水?いただくヤン


つん;あぁ~~ダミだ。ダミだ。。。やっぱヘタレるやん・・。

つん:ぬぉっ?アイスくれんのん?


本日の”つんちゃワン”
メイン=鶏手羽中(217g)
サイド=野菜7種(かぼちゃ・かぶ・大根・赤ピーマン・えのき・キャベツ・小松菜)
その他=玄米・納豆・パセリ
サプリ=アースリスージG・ガーリックイースト