GWに開催されるペット博へ「ダチわん」と出かけるのが
年中行事の1つとなっている。
今年はチェリー・マフィン・ラブとつっきー。
今まででは参加人数が一番少なかった。
ペット博自体、参加業者が年々減少し、
空きブースもあり、会場も”余白スペース”が多い。
サンプル商品を配っているところはほとんどなく、
毎年わんこの写真を撮って缶バッジを作ってくれた某サプリメント会社も姿を消していて、
「今年も作る!」と決めていた一同はがっくり。
以前は大盛況で、無料サンプルを大量に配布していたのに、
「しょぼっ」と思わずつぶやいてしまうくらい価値が見いだせないイベントになってしまっている。
てこ入れを計るつもりがなくて放置すれば、
このまま衰退の一途をたどり、やがてこのイベントはなくなってしまうだろうな、
という予測は誰の目にも明らかなことだと思う。
目新しいものはネットで買うし、
会場に足を運ばなければ得られない付加価値のあるものというのがほとんど無い。
ではなぜ、まだ出かけているのかといえば、
ダチわん同士の小遠足の意味合いが強い。
それでも、わんこ達が楽しんでいたかといえば、そうではない。
2本足のランチタイムのついでに付き合ってやっている、
としか思えないだろうな・・・。
開場前に”前海”でひと遊び。

(陰の声:誰が入っていいって言った?既にお腹下半分、ビショビショじゃないか
)
つん:へ? わざとじゃないよ。

チェリー:ありゃあ、確信犯だよね?
ラブ:あたしもそう思う・・・。

つん:ま、深くは追求せんといて。ささ、行くでぇ~。

浜辺からイベント会場へは陸橋を越えて。

つん:チェリーちゃんナイスな位置取りやなあ。
チェリー:UVはお肌の大敵よ。

狭いエレベーターはご一行様で貸切状態。
後から乗り込もうとした人は「ブーっ」と鳴ってアウト。
あのエレベーターの定員にはラブラドール何頭の表示は(もちろん)なかったが、
<ラブラドール3頭=大人2人>の体重換算。
ご一行様=ラブ父さん/母さん・マフィンぱぱ/まま・チェリーまま・ワタシ
ラブ・マフィン・チェリー・つっきー
合計体重は果たしていくつになったでしょう?

つん:いざ、出陣。 あ~~、BGMに必殺シリーズ流して欲しいわぁ・・・。

会場ではチェリーバッグから”片肌脱いで桜吹雪”のチェリー。

なぜかこの位置が気に入ったマフィン。

出店数も少なく、興味を引くものも無し。
あっという間に見終わる。

人混み・犬混みに疲れ、

ここらでスウェーデン式ドッグマッサージを受けることに。
ここは去年も開設していた。

事前問診で、「股関節形成不全」と伝えると、
若い施術師さんが、「では先生に代わりましょう」と、
大先生に施術してもらったつんちゃ。
去年も大先生だったような記憶がある。
つん:あ、先生やん!

つん:そこ、凝ってるねん。

つんちゃは前肢に時々跛行が見られると言うと、
首から肩にかけてと、

肘まわりのマッサージのやり方を教えてくれた。

後肢も重要なマッサージポイントである。
毛並みに沿って行えば筋肉やリンパの流れに沿うことになる。

つん:家でも出来るようにしっかり学んでいってや。
(陰の声:かしこまりましたぁ~~)

寝て受けるつんちゃに対して、ラブは立ち姿でマッサージ。
マッチョな筋肉を褒められたようだ。

2時間ほどで切り上げ、ペット博後のコースともなっているレストランへ移動。
バディ家もここで合流。

爽やかな陽気でレストランから駐車場へ向かう途中の公園も賑わっていた。

イベント会場の混雑とは違い、とても気持ちが良い。

おまけ:会場から出るとTVカメラが待ち構えていた。
ひと言「もっと自由に見よう」のカンペをみんなで高らかに読み上げ、
放映の日時を尋ねると、
「5月中旬以降」とのアバウトなお応え。
放映されたとしても見逃す率の方が高そうな・・・。
それ以前にうちはまだデジタルじゃないんだった・・・
取り敢えず粗品だけはGET

つん:今日もいっぱい遊びました。
でも、結局1番楽しんだのは2本足組だと思うねん

本日の”つんちゃワン”
<朝・昼用>
メイン=鶏ムネ肉(260g)
スープ=大根・かぶの葉・味噌・昆布粉
トッピング=トマト

<夜用>
メイン=鶏手羽中(100g)
サイド=野菜7種(かぼちゃ・椎茸・えのき・オクラ・キャベツ・かぶ・人参)
スープ=上記
トッピング=トマト

おやつ=さつまいも・ヨーグルト
その他=カッテージチーズ
ご相伴=オコ坊差し入れ抹茶ロールケーキ
サプリ=アースリスージG・ビオフェルミン
年中行事の1つとなっている。
今年はチェリー・マフィン・ラブとつっきー。
今まででは参加人数が一番少なかった。
ペット博自体、参加業者が年々減少し、
空きブースもあり、会場も”余白スペース”が多い。
サンプル商品を配っているところはほとんどなく、
毎年わんこの写真を撮って缶バッジを作ってくれた某サプリメント会社も姿を消していて、
「今年も作る!」と決めていた一同はがっくり。
以前は大盛況で、無料サンプルを大量に配布していたのに、
「しょぼっ」と思わずつぶやいてしまうくらい価値が見いだせないイベントになってしまっている。
てこ入れを計るつもりがなくて放置すれば、
このまま衰退の一途をたどり、やがてこのイベントはなくなってしまうだろうな、
という予測は誰の目にも明らかなことだと思う。
目新しいものはネットで買うし、
会場に足を運ばなければ得られない付加価値のあるものというのがほとんど無い。
ではなぜ、まだ出かけているのかといえば、
ダチわん同士の小遠足の意味合いが強い。
それでも、わんこ達が楽しんでいたかといえば、そうではない。
2本足のランチタイムのついでに付き合ってやっている、
としか思えないだろうな・・・。
開場前に”前海”でひと遊び。

(陰の声:誰が入っていいって言った?既にお腹下半分、ビショビショじゃないか

つん:へ? わざとじゃないよ。

チェリー:ありゃあ、確信犯だよね?
ラブ:あたしもそう思う・・・。

つん:ま、深くは追求せんといて。ささ、行くでぇ~。

浜辺からイベント会場へは陸橋を越えて。

つん:チェリーちゃんナイスな位置取りやなあ。
チェリー:UVはお肌の大敵よ。

狭いエレベーターはご一行様で貸切状態。
後から乗り込もうとした人は「ブーっ」と鳴ってアウト。
あのエレベーターの定員にはラブラドール何頭の表示は(もちろん)なかったが、
<ラブラドール3頭=大人2人>の体重換算。
ご一行様=ラブ父さん/母さん・マフィンぱぱ/まま・チェリーまま・ワタシ
ラブ・マフィン・チェリー・つっきー
合計体重は果たしていくつになったでしょう?

つん:いざ、出陣。 あ~~、BGMに必殺シリーズ流して欲しいわぁ・・・。

会場ではチェリーバッグから”片肌脱いで桜吹雪”のチェリー。


なぜかこの位置が気に入ったマフィン。


出店数も少なく、興味を引くものも無し。
あっという間に見終わる。

人混み・犬混みに疲れ、

ここらでスウェーデン式ドッグマッサージを受けることに。
ここは去年も開設していた。

事前問診で、「股関節形成不全」と伝えると、
若い施術師さんが、「では先生に代わりましょう」と、
大先生に施術してもらったつんちゃ。
去年も大先生だったような記憶がある。
つん:あ、先生やん!

つん:そこ、凝ってるねん。

つんちゃは前肢に時々跛行が見られると言うと、
首から肩にかけてと、

肘まわりのマッサージのやり方を教えてくれた。

後肢も重要なマッサージポイントである。
毛並みに沿って行えば筋肉やリンパの流れに沿うことになる。

つん:家でも出来るようにしっかり学んでいってや。
(陰の声:かしこまりましたぁ~~)

寝て受けるつんちゃに対して、ラブは立ち姿でマッサージ。
マッチョな筋肉を褒められたようだ。

2時間ほどで切り上げ、ペット博後のコースともなっているレストランへ移動。
バディ家もここで合流。

爽やかな陽気でレストランから駐車場へ向かう途中の公園も賑わっていた。

イベント会場の混雑とは違い、とても気持ちが良い。

おまけ:会場から出るとTVカメラが待ち構えていた。
ひと言「もっと自由に見よう」のカンペをみんなで高らかに読み上げ、
放映の日時を尋ねると、
「5月中旬以降」とのアバウトなお応え。
放映されたとしても見逃す率の方が高そうな・・・。
それ以前にうちはまだデジタルじゃないんだった・・・

取り敢えず粗品だけはGET


つん:今日もいっぱい遊びました。
でも、結局1番楽しんだのは2本足組だと思うねん


本日の”つんちゃワン”
<朝・昼用>
メイン=鶏ムネ肉(260g)
スープ=大根・かぶの葉・味噌・昆布粉
トッピング=トマト

<夜用>
メイン=鶏手羽中(100g)
サイド=野菜7種(かぼちゃ・椎茸・えのき・オクラ・キャベツ・かぶ・人参)
スープ=上記
トッピング=トマト

おやつ=さつまいも・ヨーグルト
その他=カッテージチーズ
ご相伴=オコ坊差し入れ抹茶ロールケーキ
サプリ=アースリスージG・ビオフェルミン