今夜は十三夜。
中秋の名月の後なので、「後の月」。
十三夜には、栗や枝豆を供えることから、
「栗名月」「豆名月」とも言う。
とは、今、調べて知ったことだけど、
今夜は曇って十三夜の月が見られそうにないと
天気予報で言っていたので、
代わりに月に見立てたピンポンマムを買って帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/5f75b5fafeb0095f07cb2ba941471219.jpg)
ススキも十五夜の時に用意したものが健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/bdb093f2aef945daec8d853ae8be1ee2.jpg)
なぜか枝豆も栗もうちにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/a9de9a132760187855dfa3c2cbeb408c.jpg)
こうして役者は揃った。
あとは、つんちゃなんだよな〜。
お月さま、出て来てくれないかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/3e3fb724272533d4818dcfbf81f1221f.jpg)
明日は"つんちゃデー"なので、
賑やかに花を飾っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/5b157680ccfd86244e42c79d2851ec25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/bd2db93ca6e08a4ac111ab4622c9e86c.jpg)
月が大好きな日本人は、
中国から伝わった十五夜だけでは、もったいないと思ったのだろう。
十五夜の次に美しい月として十三夜の風習を加えたらしい。
月愛好者元祖である中国人は
後の月は鑑賞対象ではないのかな。
ワタシも中国人的センスなのだろう。
つんちゃの前につんちゃなし。
つんちゃの後につんちゃなし。
謝謝😇
中秋の名月の後なので、「後の月」。
十三夜には、栗や枝豆を供えることから、
「栗名月」「豆名月」とも言う。
とは、今、調べて知ったことだけど、
今夜は曇って十三夜の月が見られそうにないと
天気予報で言っていたので、
代わりに月に見立てたピンポンマムを買って帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/5f75b5fafeb0095f07cb2ba941471219.jpg)
ススキも十五夜の時に用意したものが健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/bdb093f2aef945daec8d853ae8be1ee2.jpg)
なぜか枝豆も栗もうちにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/a9de9a132760187855dfa3c2cbeb408c.jpg)
こうして役者は揃った。
あとは、つんちゃなんだよな〜。
お月さま、出て来てくれないかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d4/3e3fb724272533d4818dcfbf81f1221f.jpg)
明日は"つんちゃデー"なので、
賑やかに花を飾っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/5b157680ccfd86244e42c79d2851ec25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/bd2db93ca6e08a4ac111ab4622c9e86c.jpg)
月が大好きな日本人は、
中国から伝わった十五夜だけでは、もったいないと思ったのだろう。
十五夜の次に美しい月として十三夜の風習を加えたらしい。
月愛好者元祖である中国人は
後の月は鑑賞対象ではないのかな。
ワタシも中国人的センスなのだろう。
つんちゃの前につんちゃなし。
つんちゃの後につんちゃなし。
謝謝😇