Out of sight. out of mind.
去る者は日々に疎しを、英語で表現した一文。
「目に見えないものは忘れられる。」ということらしい。
肉体を失ったつんちゃが
魂として存在するのかどうか、確信してはいないけれど、
存在し続けてほしいと願っている。
目に見えなくとも、手に触れられなくとも、
つんちゃは今もワタシの一番大事な存在だから。
別れの悲しみは時間が癒してくれるというけれど、
その「時間」によって一緒に過ごした時間が
遠ざかって行くことが辛いと、正直な気持ちを話したら、
つんちゃのことをとても可愛がってくれた友人は
時間が経つことでつんちゃんが遠ざかったりはしないから。
今までと違う形で存在していると思うよ。
と言ってくれた。
その言葉の通りに、つんちゃが繋げてくれた和は続いているし、
さらに新しく出来たものもある。
バディパパのミッションにつんちゃの分も入れていただいていることは
とても嬉しかった。
毎年、バディパパがアメリカ出張で買って来てくれる、
来年のラブラドールカレンダーにつんちゃに似たコを探すのが恒例だった。
今年は見比べる実在モデルがいないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/04dc55b32c4d947a1bdbb119e6cb2e65.jpg)
でも、そんな寂しさを思い遣っていただいたのだろうか、
もう一つ、いただいたのが、月の銘柄が付いたスパークリングワインだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/cd0a9a3824a207e29e3ba153a959ea8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/087d195edbbbf354b6c131c7535a2253.jpg)
早速、つんちゃ前広場にお供えした。
お空の"犬毛海岸公園"卒業生達は、
10月17日のBuddy's birthdayに栓を抜こうと集まってくることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/e1c53d7df9dcf9e7136dd63b6e2d677e.jpg)
去る者が日々に疎くなるのかどうかは、
この世に残る者次第だ。
毎日洗濯してきれいにして過ごしていれば
色が褪せていくことも仕方ない。
逆に染色のように何度も色を重ねると濃いものが出来上がる。
あまり煮詰めて濃くなり過ぎても
真っ黒になって色を失ってしまうので、
色褪せないように、煮詰まらないように、
これからもつんちゃが鮮やかな色彩でいられるように
ちょうど良い加減で保存出来たらいいなと思っている。
去る者は日々に疎しを、英語で表現した一文。
「目に見えないものは忘れられる。」ということらしい。
肉体を失ったつんちゃが
魂として存在するのかどうか、確信してはいないけれど、
存在し続けてほしいと願っている。
目に見えなくとも、手に触れられなくとも、
つんちゃは今もワタシの一番大事な存在だから。
別れの悲しみは時間が癒してくれるというけれど、
その「時間」によって一緒に過ごした時間が
遠ざかって行くことが辛いと、正直な気持ちを話したら、
つんちゃのことをとても可愛がってくれた友人は
時間が経つことでつんちゃんが遠ざかったりはしないから。
今までと違う形で存在していると思うよ。
と言ってくれた。
その言葉の通りに、つんちゃが繋げてくれた和は続いているし、
さらに新しく出来たものもある。
バディパパのミッションにつんちゃの分も入れていただいていることは
とても嬉しかった。
毎年、バディパパがアメリカ出張で買って来てくれる、
来年のラブラドールカレンダーにつんちゃに似たコを探すのが恒例だった。
今年は見比べる実在モデルがいないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/04dc55b32c4d947a1bdbb119e6cb2e65.jpg)
でも、そんな寂しさを思い遣っていただいたのだろうか、
もう一つ、いただいたのが、月の銘柄が付いたスパークリングワインだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/cd0a9a3824a207e29e3ba153a959ea8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/087d195edbbbf354b6c131c7535a2253.jpg)
早速、つんちゃ前広場にお供えした。
お空の"犬毛海岸公園"卒業生達は、
10月17日のBuddy's birthdayに栓を抜こうと集まってくることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/e1c53d7df9dcf9e7136dd63b6e2d677e.jpg)
去る者が日々に疎くなるのかどうかは、
この世に残る者次第だ。
毎日洗濯してきれいにして過ごしていれば
色が褪せていくことも仕方ない。
逆に染色のように何度も色を重ねると濃いものが出来上がる。
あまり煮詰めて濃くなり過ぎても
真っ黒になって色を失ってしまうので、
色褪せないように、煮詰まらないように、
これからもつんちゃが鮮やかな色彩でいられるように
ちょうど良い加減で保存出来たらいいなと思っている。