折角、広島に来たのだから、観光をして帰ろうと
今回の旅行の最終日に組み込んだのは、
世界遺産の原爆ドームと厳島神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/5f2f1c263e2ab876eb6f29e51e6b6de5.jpg)
相生川にかかっている元安橋から眺める原爆ドーム。
あの夏の日、原爆の熱線に焼かれた人々がこの川に飛び込んだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/069b84f4cf0e69f25a4a8518db596e10.jpg)
つんちゃが旅立った昨年2016年は、
在任中のアメリカ大統領が初めて広島を訪れ献花をした、歴史的な年でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/53a2fbf37fe6572df28afcd115138d23.jpg)
石碑に刻まれた言葉には、主語がない。
修学旅行の高校生達がガイドさんの説明に聞き入っていたのを
ワタシも傍で聞いていた。
当初、過ちを犯したのが「原爆を投下された日本人」
という印象を受ける恐れがある.とこの碑文に反対する人がいたそうだ。
でも、このままにしたのは、「誰が」というのではなく、全ての人が過ちを犯さなければ、
あの悲劇は起こらない、という強い気持ちがこめらられいるからだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/46732dce0dcef15391445f70bfa32cfc.jpg)
午后、宮島へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/aafe26e632d4de2441f0bb86e1e92354.jpg)
フェリー乗り場前ではノラ鹿が迎えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/91f090a117103a8bf946d2965dc5f014.jpg)
生つんちゃに触れることが出来なくなってから一年余り。
つんちゃが恋しくてたまらない母は自分から近寄って鹿を撫でていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/cf458f01ec078a6bb7c9a53e36f862e8.jpg)
食べ物が欲しいノラ鹿達は警戒心なく人に近寄って来る。
観光客相手に店先で売っている食べ物ならまだしも、
面白半分に紙や、食べ物以外の物を与えたり、
食べ物に釣られて来るのをからかうために見せびらかす子供を見て
チームつんは全員憤慨した。
宮島には奈良の若草山のように"鹿せんべいシステム"はないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/02fc539221a1ac330b59befacaa5c089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/4ae8361ff276ac785c34b4390df01c8d.jpg)
干潮のタイミングだったので、鳥居の傍まで行くことが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/a3e44a530ca6d3949562caf0a46e1a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/83b06a1dec8fadf7f36e64533143c040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/812cbe7a01e5ee19076a2e2f73860eed.jpg)
宮島のお土産が並ぶ路地はさながらお祭りの露店市のようで
歩きながら食べられる物を売っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/2f6a0a49453f6aa5566b7cfcc22df7ab.jpg)
折角現地に来たのだからもみじ饅頭は"揚げ"を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/2c02101ec550c8df88ae2aab21e3a6c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/3dcfecb68311deb075a0922b4afc0dbe.jpg)
食べ終わった後の串を捨てるゴミ箱もかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/2607d453593c3cfdda106e55cbf24128.jpg)
2つの世界遺産を巡って今回の旅は終わり。
つんちゃ家のファミリーヒストリーを辿り、
ご先祖様達はどのようなその後を過ごしているのだろうかと
思い巡らした。
この世に再び生まれ変わった人もいるだろうけど、
まだあちらにいる方々はつんちゃに会っただろうか?
つんちゃ家の大切なアイドルは、きっとご先祖様達も大事にしてくれているはずだ。
今回の旅行の最終日に組み込んだのは、
世界遺産の原爆ドームと厳島神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/5f2f1c263e2ab876eb6f29e51e6b6de5.jpg)
相生川にかかっている元安橋から眺める原爆ドーム。
あの夏の日、原爆の熱線に焼かれた人々がこの川に飛び込んだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/069b84f4cf0e69f25a4a8518db596e10.jpg)
つんちゃが旅立った昨年2016年は、
在任中のアメリカ大統領が初めて広島を訪れ献花をした、歴史的な年でもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/53a2fbf37fe6572df28afcd115138d23.jpg)
石碑に刻まれた言葉には、主語がない。
修学旅行の高校生達がガイドさんの説明に聞き入っていたのを
ワタシも傍で聞いていた。
当初、過ちを犯したのが「原爆を投下された日本人」
という印象を受ける恐れがある.とこの碑文に反対する人がいたそうだ。
でも、このままにしたのは、「誰が」というのではなく、全ての人が過ちを犯さなければ、
あの悲劇は起こらない、という強い気持ちがこめらられいるからだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/46732dce0dcef15391445f70bfa32cfc.jpg)
午后、宮島へ行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/aafe26e632d4de2441f0bb86e1e92354.jpg)
フェリー乗り場前ではノラ鹿が迎えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/91f090a117103a8bf946d2965dc5f014.jpg)
生つんちゃに触れることが出来なくなってから一年余り。
つんちゃが恋しくてたまらない母は自分から近寄って鹿を撫でていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/cf458f01ec078a6bb7c9a53e36f862e8.jpg)
食べ物が欲しいノラ鹿達は警戒心なく人に近寄って来る。
観光客相手に店先で売っている食べ物ならまだしも、
面白半分に紙や、食べ物以外の物を与えたり、
食べ物に釣られて来るのをからかうために見せびらかす子供を見て
チームつんは全員憤慨した。
宮島には奈良の若草山のように"鹿せんべいシステム"はないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/02fc539221a1ac330b59befacaa5c089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/4ae8361ff276ac785c34b4390df01c8d.jpg)
干潮のタイミングだったので、鳥居の傍まで行くことが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/a3e44a530ca6d3949562caf0a46e1a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/83b06a1dec8fadf7f36e64533143c040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/812cbe7a01e5ee19076a2e2f73860eed.jpg)
宮島のお土産が並ぶ路地はさながらお祭りの露店市のようで
歩きながら食べられる物を売っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/2f6a0a49453f6aa5566b7cfcc22df7ab.jpg)
折角現地に来たのだからもみじ饅頭は"揚げ"を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/2c02101ec550c8df88ae2aab21e3a6c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/3dcfecb68311deb075a0922b4afc0dbe.jpg)
食べ終わった後の串を捨てるゴミ箱もかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/2607d453593c3cfdda106e55cbf24128.jpg)
2つの世界遺産を巡って今回の旅は終わり。
つんちゃ家のファミリーヒストリーを辿り、
ご先祖様達はどのようなその後を過ごしているのだろうかと
思い巡らした。
この世に再び生まれ変わった人もいるだろうけど、
まだあちらにいる方々はつんちゃに会っただろうか?
つんちゃ家の大切なアイドルは、きっとご先祖様達も大事にしてくれているはずだ。