VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

ご長寿犬の大好物

2015-11-25 | んまんま
11月もほぼ終わりかけているというのに
暖かいなぁ~と喜んでいたら、
突然やってきた冬。
寒いっ

ニュースではおでんが売れたと報じていたけど、
温かいものをおなかに収めたいと思うのが自然な流れ。
本日はつんちゃ家、おでんじゃないけどお鍋になった。

でも、相変わらず別腹のアイテムは冷蔵庫から出てくる。
ケーキ屋さんで作っているような高級なのではない、
袋入りのお手軽なシュークリーム。
同じような袋入りが大手メーカーからも出ているが、
"コレ"が一番おいしいと母が主張する"コレ"は
駅前の高級スーパーに並んでいるが、
親近感のわく庶民的な価格なのも気に入っている理由らしい。
そこで、あるだけ買ってきたと満足気。

あるだけといっても4つ。
昨日も食べたのだが、
つんちゃは出遅れ、食べ終わったあとに気が付いた。

そして、物問いたげに母の背中を覗き込む姿が憐れで、
つん:昨日はもらえなかった・・・


今日はつんちゃが寝ているにも関わらず、食べるときにわざわざ起こしていた。
「寝ているんだから、そっとしとけばいい」と言っているのにもかかわらず、である。






(陰の声:足先、おこたに入っているみたいネ



起こしたんだから、一緒に食べるしかない・・・


シュークリームといえば、近所のご長寿犬・トム兄を思い出す。
コージーコーナーのジャンボシュークリームが大好きだったらしい。
お母さんといつも一緒に食べていたのだそうだ。
18歳まで長生きして、大好きなジャンボシューを食べ続けた。
ご長寿犬の大好物のおやつにあやかるつもり、
という言い訳?で、つんちゃもシュークリームの端っこをいただくのだった・・・。








つんちゃメモ
ごはん:牛シチュー用
飲水量:20cc
にゅ~にゅ~:300cc









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の朝顔

2015-11-24 | Weblog
11月も終わりに近づいているのに、朝顔の話題?
と不思議に思うかもしれないけれど、
つんちゃ家の場合は冬にこそ朝顔が存在するのだ。

このところ寒暖の気温が交互になっているけれど、
つんちゃの好みは暖かくてしかもひんやり。
どっちなんだよー?と思ってはイケナイ。両方なんだから!

ぬくぬくしながら、温まり過ぎたらひんやりスペースでまた初めから温め直す。
そんな繰り返しをして寝ている。
でも、この季節、クールマットレベルはいらないので
コットンのカバーの掛け布団の上に寝るのが好みなのだ。
しかも、ワタシの布団。
つんちゃのベッドを同仕様に整えても、自分のベッドではなくワタシの布団にやってくる。

もう寒くなってきたから自分のベッドで寝てね、と言っても
就寝時間には「布団敷いて」アピールが始まる。

首を伸ばし、アイコンタクトで示し、我慢しきれなくなると「ううぅぅぅぅぅ・・・ブフォ・ブフォ、ウォンッ!」の声。
要求に負けて敷いてやると、その表情には桃源郷でも見たかのような嬉しそうな感情がいっぱいに広がる。
海で泳ぐときの表情と同じだ。

こんなにうれしいことなんだったら
毎日の楽しみを取り上げてはいけないと思って、
つんちゃに譲っている。
で、はじき出されたワタシは、つんちゃのベッドを自分用に整え直して使用することに。
朝顔の正体はつんちゃ。

朝顔に つるべ取られて もらい水

ってことになった。

朝顔は、儚げに見えて実は強くて頑固なのだ。
つんちゃの場合、朝顔じゃなくて夜の顔なんだけど・・・ね


つん:ココやん!


(陰の声:してやったりのドヤ顔だね~。)



ヒトごはん参加のときもうれしい顔するネ~。
そろそろ冬のオヤツの季節。
"R"のつく月が旬の牡蠣の登場!


つん:お? "R"なオヤツ?






つんちゃメモ
ごはん:牛シチュー用
飲水量:50cc
にゅ~にゅ~:300cc
おやつ:牡蠣




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お足元にご注意

2015-11-23 | つんちゃグッズ
足腰の衰えが進むつんちゃの
足元の安全のために、
ムニュマットを敷き詰めることにした。

狭いつんちゃ家で、つんちゃの歩く範囲も限られている。(幸いなことに
敷き詰めてもそう大した面積はない。
結構な重さになるけれど、一番大きいサイズなら、小さいサイズを何枚も敷くのと違って隙間がないので漏れの心配がない。
難点は洗うときだけどね~


今日届いたムニュマットをさっそく敷いてみた。
落としモノが固形だろうが液体だろうが、簡単に拭き取れる。
(ただし"固形"の場合は薄い色の方を選ぶと"スタンプ"残っちゃうけどね
今回は落しモノの視認性より、スタンプの痕が残らない濃い色の方を選んだ。


それではここで、ごはんの時間だと訴えているつんちゃに歩いてもらおう


つん:え?なんか仕掛けた?まさか落とし穴?
(陰の声:んなわけにでしょ


ごはんを食べる足元にムニュマット


リビングまでのつんちゃロードにもムニュマット。
ここでなら、バランスディスクも安全にできる


(陰の声:がんばれ~


しっかりグリップのお足元


つん:ここから色が違うけど・・・
(陰の声:色を揃えるなら更なる出費だわ~。でも、つんちゃには色を統一した方が視覚的に安心して歩けるのかな?)


つん:歩きました!(のドヤ顔)


つん:エエなぁ~これ


つんちゃメモ

ごはん:牛肩バラ肉173g
飲水量:50cc
にゅ~にゅ~:300cc
プレビコックス、スクラルファート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬のもの?

2015-11-22 | Four Seasons 四季折々の・・
先月、東京の病院に定期健診で行ったときに
つんちゃのカイカイが多くなって気になっていると話したら、
先生からは「換毛期ですからね、問題ないと思います」との答えだった。
それが10月半ば。
まだ、つんちゃの抜け毛は始まっていなかったのだけれど、
ちょっと遅れてやってきたのが10月末。
それから現在に至るまで、大量生産。
まだまだ続く・・・。

そして大量生産はもう一つある。
換毛期に合わせるように多くなったのが目ヤニ。
毎年こうだったっけ?とはっきり記憶していない。
秋の換毛期と目ヤニ、シーズンが被った。

こまめに拭き取っているのでこの程度だけれど、


朝、寝起きの顔には、でれ~~~んと黒い筋になってくっついている。


1日10回くらいは拭き取っているのは、放置しておくと目ヤニの"線路"が伸びるから。


これまでも目ヤニが多い時期とそうでない時期とあったが、
季節によるものだったのかまでは把握していなかった。


老化現象のひとつだとしたら、これからも続くのか?
今のところ、涙やけはないので、涙腺機能は問題ないようだけれど。


衛生的によろしくないので、
特別な水をスプレーして湿らせたコットンで拭きとっている。


邪魔者は"目の上のコブ"と表現されるけれど、
目頭の目ヤニも負けず劣らず気になる厄介者だ。


ついているのを見ると、即、拭き取りたくなる。


犬の手は不器用なんで、猫の手を借りたくなる・・・?


つんちゃメモ
ごはん:かつお241g
飲水量:200cc
にゅ~にゅ~:300cc





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽を見に

2015-11-21 | Weblog
今日は夕方の散歩。
海に沈む夕陽を見に出かけた。
前回は、沈んでしまってからだったけれど、
間に合うように行ったら案の定、駐車場にはすでに余地はなく、
道路脇にも何台もの車が止まっている。


予想通りだったので、ワタシも同じく見晴台のすぐそばに止め
200メートル後方の信号で、車の流れが止まっているタイミングを見計らって
つんちゃを降ろした。


浜辺を見下ろす高い位置から海に沈んでいく夕陽を見られる。






ほんの短い時間しか止められないだろうと思っていたから驚かないけれど、
後方には無粋なヤツが出没していた。
駐車違反取り締まりの車両が見えたのだ。
やっぱりね・・・

つんちゃには申し訳ないが急いで走月に戻ってもらって引き上げた。


つん:え?夕陽観賞に来たんちゃうん?



見晴台ポイントを引き上げた後、
いつもの川沿い遊歩道に戻ってつんちゃをフリーに。


ここからでも夕陽は見えるんだけど、
つんちゃにとって夕陽はど~でもいいんだよ、ね


(陰の声:以前は朝焼けの時間にお散歩してたけどね~、つんちゃ?)
つん:朝焼けと夕焼けって違う?どっちでもエエやん。


ごはん:牛バラ肉170g
飲水量:400cc
にゅ~にゅ~:300cc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つっきーの木