遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

キツネノカミソリ

2020-08-07 17:58:48 | 

今年はもう咲いてるとの情報を知ったので、何時もの場所に

行って来ました。驚きました~~凄い数の花が咲いてるのです。

何か虫が付いてます・・・

さて、狐の剃刀って知ってますか~知らない人のためにちょこっと書きます。

ヒガンバナ科の多年草植物で、名前が興味深いと思います(^^)

有毒植物でヒガンバナと同じですが、食べてる人もいるそうで毒抜きをすれば食べれるようです。

でも、真似しない方がいいと思います・・・花弁は6枚でヒガンバナより少ない。

名前の由来は、細長い花弁が剃刀に似てることからきてます。狐は、様々な説があるようで

葉がない状態で咲くことから、その姿が狐に化かされたとゆう説が多いかな・・・??

ヒガンバナと同じく、リコリスの名が入っててギリシャ神話の女神のことだそうです。

リコリスの花言葉は、情熱・孤立・再開・あきらめ・悲しい思い出・思うあなたは一人

また逢う日を楽しみに・・・多いですね~

何時もの年より、何十倍も咲いてます。毎年盆に行くのですが、今年は早すぎ・・・です。

で・・・キツネノカミソリの花言葉は(妖艶) 人の心を惑わすような美しさを表す言葉です。

違う花も混ざって咲いてます・

ここまでは70mmマクロで撮影

次から105mmf1.4 で撮影してみました

シグマの重たいレンズです(^^;)

白く見えるのは、枯れてきてます

前ボケを意識してではなく、近すぎただけです・・・笑

とても久しぶりに使ったレンズ、カビが付いてなくて良かった~~

故意に暗くしてます・・・(^^)

赤い花を強調して撮影

撮影してる人がボケてたら、画像もボケますね~~笑笑

キツネノカミソリは東京都、埼玉県では絶滅危惧種だそうです。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リスの家 | トップ | 秋海棠 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (の子)
2020-08-07 20:44:18
すごいですね。
キツネノカミソリが群生してますね。
こんなの見たことないです。
返信する
キツネノカミソリ (いわどの山荘主人)
2020-08-08 05:35:06
何と神秘的に撮られていますね!
キツネノカミソリ畑です!
返信する
Unknown (こた母)
2020-08-08 08:44:23
キツネノカミソリ~♪
今年は、例年より早く咲いたんですね。
これは、たくさん撮っちゃいますね。
ほんと、神秘的で、美しいお花ですね。
埼玉では、絶滅危惧種!
自然が壊されてるんでしょうね(汗)
返信する
Unknown (サイモン)
2020-08-08 15:15:51
こんにちは☆
ありがとうございます

ヒガンバナに似て非なる艶やかな姿。
私はこんな大群落、観たことが有りません。
花詞、妖艶。
食べたら怖いぞ~でも、食べたい(笑)
分かります。
返信する
の子さん (tsukey)
2020-08-08 17:22:43
ここで、こんなに咲いたのは
初めてですよ・・・私も驚き
ました。
返信する
いわどの山荘主人さん (tsukey)
2020-08-08 17:27:05
今年は咲くのも早く
沢山の数です。
楽しめますよ(^^)
返信する
こた母さん (tsukey)
2020-08-08 17:33:33
ええっ~歌がありますか?
今年は大量に生えてます。
長雨のせいでしょうか・・・
綺麗ですよ~~♪♪
返信する
サイモンさん (tsukey)
2020-08-08 17:38:16
こんにちは~

何時もは3~4輪で、そんなにも
綺麗だとは思いませんでしたが
群生になると圧巻です・・・
サイモンさんなら毒があっても問題
なく食べれそうですが、私は無理!!
食べ物には、まだ不自由してません(笑)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事