遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

越辺川の白鳥、北帰行

2019-02-22 10:50:39 | 白鳥

20日の午後4時ごろ、一斉に飛び立ったそうです。

今日22日の朝、確認に行きました。

1羽もいない川辺、でも鴨やオオバン、白鷺などはいます・・・

駐車場に着くと、常連カメラマンが集まってました。

コサギ・・・飾り羽が素敵ですよね~

キツツキの巣かな??

小鳥が沢山いました。人がいないから多く来てましたよ~

飛び立つ前に、水門を開けたとかで・・・白鳥が驚いたのか???

カワセミもいますが、カメラマンはいない(笑)

白鳥がいなくなって、自然破壊とゴミだけが残りました。

この日も次々とカメラマンが来てましたが、寂しがってました。

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生越高校和太鼓部(青龍)日... | トップ | 嬉楽(日高鍋まつり2019) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2019-02-22 11:46:33
帰っちゃったんですね!
寂しい!(汗)
返信する
Unknown (tk)
2019-02-22 17:53:27
明日行こうと思ってたのに…。
今年は早いですね。
最近暖かいからしょうがないですね。
返信する
Unknown (の子)
2019-02-22 18:35:00
川辺は鳥たちの生活の場なんですね。
白鳥がいなくなったのはさみしいですね。
返信する
こた母さん (tsukey)
2019-02-23 07:30:09
帰ったようで、川辺は静かです。
寂しいですね~~
返信する
tkさん (tsukey)
2019-02-23 07:33:04
今年は早いですね~
気温が高いですから・・・
最後の撮影になるかもと休んだ
のに、間に合いませんでした(^^;)
返信する
の子さん (tsukey)
2019-02-23 07:36:28
人がいなくなって、沢山の小鳥が
来てました。
温暖化の影響か、年々北帰行が早く
なってます。
返信する
白鳥北へ (iwadonosansou2 いわどの山荘主人)
2019-02-23 17:20:08
わたしは21日おっとり刀で伺ったのですが、駐車場は空いていて溜りの残念のお姉さんたちが教えてくれました。
きのう水門を開けたら白鳥が飛びさってしまったと話しておられました。
土手に上がったみた所、水門は全部開いていました。
驚いたのでしょうか、例年は3月ごろまでに随時北へ去って行ったのではないですか・・・。
返信する
iwadonosansou2さん (tsukey)
2019-02-23 21:14:36
21日に行かれたのですね。
多分、Kさんだとおもいます・・・
今年は早いですよね、
返信する
Unknown (KEI)
2019-02-25 23:04:25
こんばんは~
寂しいですね。
もう帰ってしまいましたね。
私は帰ってしまった日の午前中に行ってました。
お昼近くになっても全く飛ばないので
お腹がすかないのかな~と思いながら帰って
来ましたが体力を温存していたのでしょうか?

今年は飛ぶ時間がつかめなくて
今までで一番たくさん通いました(^^ヾ
でも思ったような写真は撮れず・・・

次のシーズンまで待つしかないですね。
返信する
KEIさん (tsukey)
2019-02-26 12:21:40
帰った午前に行ったのですね。
それは好かったね~
各地の新聞でも北帰行が早いと
報道してました。
今年は川辺も狭くなり、飛ぶ様子も
つかめない感じでした。
1度も会えずに残念でしたね。
また11月に帰ってくるのを期待しましょう。
返信する

コメントを投稿

白鳥」カテゴリの最新記事