遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

川越の喜多院

2012-11-17 16:16:22 | 寺・神社・仏閣

   

   天長7年(830年)慈覚大師が開いたのが始まりと伝えられてます。喜多院になったのは、

   寛永17年(1612年) 徳川家康の信任を得る天海僧正が、住職となってからのことです。

   客殿や書院には、家光誕生の間・春日局化粧の間・などと伝えられている部屋があります。

   これらは、慈眼堂・山門などと共に重要文化財に指定されてます。

   

 

  

 

 

 

 

  庭のモミジも綺麗に色付いてます

 

  

 

 

    鳩が水を飲みに飛んできました

 

  これじゃ、手を清められません・・・

 

 

 五百羅漢

 

 表情が豊かです

 

 

 

 

 

  七 五 三 のお参りが後をたちませんでした

 

 

 園児の遠足もありました

 

 

 

 

 

 

  裏庭 釣りをしている感じでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士川 切り絵の森美術館

2012-11-15 02:09:48 | 日記

      身延山の帰りの寄りました

     

            紅葉がとても綺麗で、落ち着きました

    

              素晴らしい、景色でしょ・・・

    

                   こんな感じです

   

       バラやベゴニアも咲いてました

   

       南天がここは多いです                                          この実は何かわかりません

   

      かりん                                                       車に乗ってたワンコ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山と久遠寺

2012-11-14 02:14:58 | 寺・神社・仏閣

 紅葉と富士山とお寺・・・私の好きなものを見て来た時の写真です。10日を渋滞を覚悟で出かけました。

           

       この人のガイドのロープウエェイで身延山の頂上に・・・ブログ搭載にすんなり了解していただきました

       

       仁王門

       

       釈迦像   光を浴びて輝いてます

       

       木の間から見る富士山

       

       上から見る久遠寺

       

       日蓮聖人を祀る棲神閣祖師堂

       

       五重塔  九十一世日光上人の発願により百三十年ぶりに復元

       

      

      中庭

      

      木に付いた苔

      

      寒桜も咲いてました

      

      可愛いワンコもいました・・・

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代まつり(鉄砲隊)

2012-11-13 02:01:50 | 祭り

   カメラマンの志摩さん、川越藩火縄銃鉄砲隊の専属ですが、この日は雰囲気を変えて・・     甲斐姫で始まった時代まつり

 偶然に・・隣りにいた人が以前甲斐姫をやった方でした。当然この時は撮影に行ってます。

 

 いよいよ川越藩火縄銃鉄砲隊の出陣です

 

 大将の寺田さん

  ウタさん、スタイルが決まってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 出場者の記念撮影

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・時代まつり

2012-11-12 11:24:32 | 祭り

 昨日からの続きです

 時代絵巻の1コマ

 農民の人たち・・・楽しそうに演じてます

 本番前の練習・・熱心でした  (約束どうり載せました・・見てるかな?)

よくわかりませんが、こんな姿の人も

この人も一生懸命に演じてました

報道の人・・・去年も見かけました。同じ場所から、共に撮影しました。いい写真撮れましたか

・・・仕事熱心でした。行田の広報、機会がありましたら見てみたいですね。

会場ではささら獅子舞などの踊りもありましたが、人が多く見れる状態ではありません

でした

 

 出番前に、撮らしてもらいました

撮影会の様子

 次回は2度演舞を行った 川越藩火縄銃鉄砲隊を載せたいと思います

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代まつり 続編

2012-11-11 23:02:05 | 祭り

改めて・・・笑顔いっぱい

決まってますね・・・

誰を狙っているのでしょう・・・もちろん貴方のハート!!

ドキットした瞬間(^_^;)

笑顔が素敵です

行列で忍城に到着、大勢の人が出迎えました

 真剣に演じてました・・・

本番前の練習

練習も熱が入ってました

お疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田 忍城時代まつり

2012-11-11 18:20:04 | 祭り

行田 忍城時代まつり

 

凄い人出となりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近で見る・・

2012-11-08 17:45:24 | 日記

身近で見る・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流鏑馬

2012-11-06 21:27:58 | 祭り

流鏑馬

 

嵐山まつりでの流鏑馬披露・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火縄銃鉄砲隊

2012-11-05 21:10:14 | 祭り

火縄銃鉄砲隊

 

祭りでの演舞です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする