遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

続・氷川神社の風鈴

2019-07-18 01:51:24 | 日記

人混みの中、撮影した神社内・・・

2人をメインに・・・いってみよう~~

私が撮影したスマホを見る2人

神社に入る前に撮影

ぼやけたミニスカの子が気になりますよね・・・とっても可愛い子でしたよ(^^)

スマホ用のスタンドがあるんです。そちらに集中

帰ろうとしてた時、お願いして撮影しました。薄暗く、カメラの設定を変える暇はありません

写真はピンボケ、ブレブレ・・・でも、味があるでしょ~(^^;)

格好だけでいいですよ~と言ったのですが、実際にやるところは流石です。

やたらと上を見てる・・・??

おそらく、作法の順番が書いてあるのでしょう

横の人が待ってるのです・・・急げ~

外国の人も多いです

自撮りをする人

近すぎ・・・

偶然に写った、カワい子ちゃん

時間がなかったのか忙しいです・・・

偶然に写った・・・美人  結構傍にいました。おそらく、撮影して欲しかったのだと思います

本日の最高の1枚(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社の風鈴2019

2019-07-16 12:03:52 | 寺・神社・仏閣

雨も多く、家でPC観覧してたらブログに載せる写真が

古いのばかり・・・思い立って3時すぎから出かけました

道路は渋滞、駐車場も満車状態でした。

裏の神社のは入り口の手前にある橋まで着くと・・・

何と浴衣美人が2人、一人で出かけたので気兼ねなく声を

かけて撮影しました。

ブログ搭載の了解もOKなので、次回に・・・笑

桜の時期も来て撮影した新川岸・・・ヒマワリが咲いてます

神社に向かいます

これが、今年の風鈴です

通り抜けの反対から入ったので、多くの人たちで大変でした

虫が付いてます

色なし風鈴・・・フェルターを掛けてます

夕方でも人が多いです

正面の入り口

七五三で来られてました

撮影はお両親が快くOK  後でソニーの写真も載せます

風車・・・去年までは無かったのに

タイ釣り・・・無くなったかと思い、探しました(^^)

絵馬回廊・・・人が多くては入れない

参拝者の列

風になびく風鈴

氷川会館を背景に・・・

風鈴の下は、人でびっしり・・・汗

近所で咲いてた、綺麗な花

暗くなり、電気の光が・・・

桜の木に・・・小さくて見落としてしまいます

α7Ⅱ 85F1.4

着物が綺麗に写ってませんね~ポートレート撮影レンズですから~~

次回はこの日に撮影した面白写真の予定です・・・笑う

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の博物館の大水車

2019-07-15 17:46:28 | 日記

日本一の水車が完成したと新聞に載ってたので

行ってみました。

大水車があるのは知ってましたが、行ったことは

ありませんでした。

水車の直径が25.2m 水車の幅が1.9m 水受けのバケット数64個

修理費が1億3千万円・・・わぉ~

木材はヒノキです 2017年9月頃から剪定に入り、11月~12月にかけて伐採したそうです。

水車の前の噴水

おおっ~お見事ですよね

青空だったらよかったのに・・・

シンボルのカワセミくん

素敵な女性が、小さく見えます

川の博物館が、こんなに立派だとは知りませんでした・・・

子供中心の遊び場で、中には入りませんでした。駐車場も入園も有料です(^^)

水鉄砲・・・水大砲で遊ぶ大人(笑)

すぐ隣には川辺のキャンプ場・・・有料です(笑)

大水車の完成式は7月28日に行われる予定です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野山の昆虫

2019-07-14 09:37:40 | 昆虫

まぁ~天気が悪いですね。

今日もイベントに行く予定でしたが、4時半に起きたら雨・・・

屋外のイベントなので止めました(^^;)

13日、雨が降ってなかったので嵐山のオオムラサキの森に

行ってみました。

尻尾が綺麗なトカゲ

ここはカメラマンが多く来られます。この日も朝早くから年配のカメラマンが多数来られてて、このトカゲも

教えていただきました(^^)

レンズの試し撮りを兼ねての撮影でした。

αのミラーレス一眼のレンズで70-300F4.5-5.6GのGレンズです。

でも、貧乏な私・・・・47200円もお得な中古品を購入。見た目も綺麗で、作動も問題なしです。

やはり軽い純正品が一番ですよ~笑

道端で踏まれたのか、もがいてたトカゲ・・・可哀そうだけど助けようがない(^^;)

今年は数が少ないイトトンボ

でんでんむしむしカタツムリ(^^)

もう、すでに尻尾が・・・ない!!

オオムラサキの集まる木  樹液がほとんど出てません

スズメバチと格闘??

ヤマユリはまだ早い・・・知り合いが咲いてるのを2日前に撮影してたけど、蒸し暑くて探す気力なし(^^;)

キノコを探して撮るのも楽しい・・・RX10Ⅳで撮影

倍率がいいから、便利です・・・写りもいいでしょ(笑)

300mmでは前に載せた写真が精いっぱいだけど、600mmだと余裕があります

この模様、面白いですよね~

アブも素敵ぃ~ハハハ

ネットの中にはオオムラサキの幼虫 残り2ネット

臭~い カメムシ 増やさなくて、いいから~

ねむの木 今年はあっとゆう間に終わるような・・・

遠くて、何なのかわからなかったけど・・・

汗を流しながらの撮影でした(笑)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン(2019毛呂山町)

2019-07-09 19:08:58 | 

昨日一生懸命に編集したのに、朝見たら載ってな~い(ガ~ン)汗 涙・・・

再度作り直しです

仲良しアゲハ蝶

蓮と美少女

元気ですね~少し分けて欲しいでーす

メダカを見入る・・・真剣でした(笑)

スーパーガール・・・正面でないと分かり難いですね(^^;)撮影してたけど、探すのが面倒で(笑)

これからがスイレンですよ~

曇り時々雨・・・だったので映り込みが綺麗でしたよ

セキレイがウロウロしてました

一生懸命に作成したのに、投稿されてないのはショックが大きいです。

今までも何度かあるんです(笑)酔っぱらってたからでしょう・・・酔っ払いって、いや~ね♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛呂山の蓮

2019-07-07 20:46:42 | 

休みの度に雨・・・仕事で疲れてるので休息もいいか~

でも、パソコンと友達で開きっぱなしなのか調子が悪くなり

イライラで~す。おまけにプリンターも不調ときたもんだ(^^;)

梅雨のせいでしょうね・・・きっと

雨が小雨になったのでハスを見に毛呂山まだ行きました

今年はいけませんね~ 花は少なく、雨で綺麗でない・・・

毛呂山の撮影会で指導役の人がハスの管理をしてるので、今年も話をしました。

春の気候などで咲が悪いのだとか・・・

沢山撮影したのは何時ものとおりで、EOS5DⅢに180mmマクロでの写真から

雨に濡れても綺麗ですが・・・

反対側に美人が・・・さぁ~どちらにピントを合わしますか??

撮影は設定などで、大きく変わります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキ放蝶会(ラスト)

2019-07-04 00:05:06 | 昆虫

昼前から午後の撮影です

♀と♂が並んでます。

成蝶になると、もっと翅の色が鮮やかになるでしょう

ヤマユリの蕾が膨らんでます

先の方まで花が近づいてます。もう少しで梅雨明けでしょう(笑)

キボウシの花に頭を突っ込むミツバチ

食事をしてから再度山に・・・

ん・・・目が合った??

おめぇ~何見てんだ・・・ん

午後から合流の仲間と羽化を見守る

テーブルの上で蜂が蝶の傍にず~といましたが、息絶えた途端・・・食べてました。

残酷のようですが、自然界の流れです。

気温が低いせいか、なかなか出てこない・・・30分は待ったでしょうか??

緑の液体は養分、外に出たら必要ないから流します。

α6500で撮影

メスでした・・・あと2つ残ってましたが退散しました。

撮影仲間は、最後まで見てたとか・・・ご苦労さん(^^)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルリリー

2019-07-03 02:31:45 | 

変わった花が玄関先にありました

もう、かなり日にちは立ちますが・・・

相方が珍しい花だと、衝動買い(^^;)

学名はユーコミス属、エウコミス  ユリ科です

可愛い花ですよ(^^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキ放蝶会②

2019-07-02 00:05:06 | 昆虫

オオムラサキが放されてからの撮影です

まだ飛べないので、手から離れません

頭にも・・・

顔にも(^0^)

丘の上で・・・

今回の最高傑作・・・(^^)

触角をチョンチョン・・・手がなんとも綺麗でしょ(笑)

気になるモデルは・・・

♂です・・・綺麗ですよね~

やはり、沢山撮影しますよね(笑)

スマホで撮影・・・このスマホで手に乗った所を撮影してあげました(綺麗に撮れてたでしょうか??

本格的な撮影をしてました・・・

同じ場所での撮影

苔とオオムラサキ

これは撮影しやすいいです(^^)

もう1台のカメラで再登場(^^)

搭載の許可をもらう前にいなくなりましたが、問題があれば削除します。

まだ続きます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする