高い山の花・・・等
ギボウシに蜂が突入
宝石のようです・・・子供のころは食べてました。
紫陽花が、まだこんなに綺麗です(^^)
桔梗・・・蕾の膨らみも可愛い
ホタルブクロのように、オス花とメス花があるんですね
飛行機が通過・・・ただ、それだけです(笑)
目があるような花??
可愛いカナヘビ・・・ニホントカゲかな??
武甲山と秩父の町
高い山の花・・・等
ギボウシに蜂が突入
宝石のようです・・・子供のころは食べてました。
紫陽花が、まだこんなに綺麗です(^^)
桔梗・・・蕾の膨らみも可愛い
ホタルブクロのように、オス花とメス花があるんですね
飛行機が通過・・・ただ、それだけです(笑)
目があるような花??
可愛いカナヘビ・・・ニホントカゲかな??
武甲山と秩父の町
氷川神社にお参りに寄りました
いつもの夏の感じです
チラッと見えるソニーのカメラ(^^)
コロナの影響で参拝者は少ない・・・?
浴衣姿・・・似合いますね~
秩父から来られたそうです。二人とも同じカメラを持ってたので、男の人のカメラで撮影
してあげました。キヤノンのKiss8?だったかな~
素敵な雰囲気で、最高の写真が撮れました(^^)勿論男性のカメラで・・・
ブログ搭載OK・・・
風鈴回廊は、今年は無いと思ってましたが・・・
絵馬トンネル・・・ここは暗いです
撮影してたら女性が入ってきました(^^;)
名物の鯛釣り
女の人の財布の猫ちゃんが可愛いので、許可を得て撮影しました(^^)
上手く釣れるかな~ 氷川神社は初めてだそうなので、タイ釣りも初めてでしょう
上手く釣れて、笑顔・・・私は時間に余裕がなかったのですが、沢山撮影してあげました。
綺麗に撮れてたかな? 人のカメラは使い難いですよね。私なりの設定に変えて撮りました。
元、駐車場のカザグルマ・・・あれ~髪の長い人、絵馬トンネルに入ってきた人だ~(笑)
風鈴等、沢山撮影してるので改めて載せます。
アオバズクの雛が出たと新聞に載りました。行って見ると、親が見張りをしてるかのようです。
この日の駐車場は空きが多かったですが、次の日は満車だったそうです。
少し高い枝に、雛がいました~~
雛を見ようと、大勢が押しかけたようです。ナンバーでは、私の近くのカメラマンかも??
ここは神社で、近所の人などがお参りに来ます。なのに、参道から三脚を立てて参拝者が通れない状態
だったそうです。ロクヨンなどの大砲がずらり・・・仲間内のような感じだったそうです。
近所の人は常識が無さすぎると、かなり怒ってました。
頭をかじってる??(笑)
私が行った時は、カメラマンが2人で参拝者は次々と訪れてました。
まず、お参りをして神主さんには頭を下げて手持ちで撮影です。
読売の人役所の人などが時々来てました。
次の日の雛は、より高い枝に移動したようです
雛の傍にいる親鳥
狐さんも見てますかね・・・
牛もマスクをして睨んでます・・・
昼は動きがほとんどありません。夜は、とってもうるさいほど騒ぐようで近所の人がスマホに録音した
音を聞かせてくれました。
近くにオナガの巣があるのか、飛び回ってます
カメラマンは、マナーを守り撮影を早めに済ませて帰ってください。参拝者の為の駐車場ですから・・・
雨が多くて、なかなか行けなかった美の山ですが
紫陽花も終わりになってやっと行きました。
天気も良く、梅雨明けとニュースが入りました。暑い(^^;)
終わりに近い紫陽花、一面に咲いてます
やぁ~梅雨明けの青空は気持ちいいですねですね~
駐車場は、草刈りの軽トラ1台だけ・・・人は居ませんでしたが、徐々に来てました
同じような写真ばかり、沢山撮って満足(笑)
紫陽花小路
梅雨が明ければ、気温が急上昇・・・コロナの感染者も急上昇。暫く、撮影どころではないですね(^^;)
少し前は蕾だったヒマワリが咲いてましたが・・・
蜜蜂が沢山集まってます
満開のようです・・・
蜘蛛もいます
残念ながら、大雨で茎が折れたり地盤がぬかるんで倒れたりしてます
隣のヒマワリ畑は・・・
蓮池にアオサギ
チョウトンボ~見っけ(^^)
ボケが撮ると、ボケが綺麗!!
何か食べてます
ガマの穂を撮影してたら、アオサギ君が飛んでた~
かなり蓮が咲きましたね~
秩父に行ったついでに久しぶりに寄ってみました
梅雨の合間の山々
橋立鍾乳洞の駐車場から歩く
湘南から来られた2人
正面からも撮影しましましたが・・・一人は凄く可愛くやせ型、もう一人は正反対でした(^^)
個人のスマホで撮影もしてあげましたよ~2人は大喜び♪
土津園
懐かしい釜戸
この日は気温が上がり暑かったので、ソフトクリームをいただきました(^^)
岩松にホテイアオイ
桔梗・・・暑いのでバテてます
白&紫の桔梗・・・店で八重の桔梗の花を見つけましたが、悩んだ挙句諦めました。
初夏なのに、色づいたモミジ
綺麗な実
毎年沢山咲く場所に、今年も行ってきました。
雨が多く、止んだ時を見計らってGOO~
EOSR6 24-105
この場所は、やぶ蚊が多く大変ですが撮影の時はあまり出てきませんでした
綺麗に草刈りがしてあります。行った時も、雨が上がり草刈り機の音が聞こえてきました。
水たまりの横に咲いてますが、添え木がしてあります
知る人は、わかると思いますが昔の堀・・・画像では分かり難いですが堀の土手に沢山咲いてます
下から咲いていくので、これから満開になります
クチナシの白い花、お前のような~♪花だった~♪ 渡哲也の歌がありましたね
最近は八重の花ばかり見かけるようになりました。
庭にも1本木があるのですが、周りの木に隠れてしまい見れなくなってしまいました。
α7R 100-400
かなり距離があります
白に黄色、そばかすが最高
見張りの人?? 昔はこのお方の大きな館があったのではないでしょうか?
堀の土手に咲く山百合
蝉の鳴き声が大きくなりました・・・蝉は見つけられませんが
カタツムリが、大きな木で休んでました
広場では・・・
大きなネムの木に沢山花が咲いてます。
蒸し暑くて、少し歩いただけでも汗びっしょり・・・熱中症には気を付けましょう(^^)
もう、2週間前の撮影になります。
時々出向いては撮影してます
三時に映るバン
この時は、まだ蓮の間から見れました
嘴の間には・・・?
蓮の中は、みんな同じような写真になります
雄は雌に餌を運びます
メスは楽ですね~~
白い紐のようなものを・・・排出です。ヨシゴイも飛びながらするんですね~
魚を咥えてます。
久しぶりに雛の様子を見に行きました。
親鳥に運んでもらい、食べてるツミの幼鳥
周りを警戒しながらの食事でしょうね
ポーズをとってるのでしょうか??
食事の後は、くちばしを綺麗にスリスリ・・・
日差しが、スポットライトのようです(^^)
ん・・・何かな??
瞳が宝石のように美しい~~
はい!!記念撮影です・・・
チョットまった・・・私は、パァを出しました
次はチョキ・・・わっ~負けた(>_<)
サヨナラ~
親と雛の区別がつきません(^^;)
水飲みに降りてきました
お前も飲むか・・・? イランよ~
こうやって飲むんだよ・・・うめぇ~(笑)
気取ってます
横を蜂が飛びます。目で追うだけで、捕まえませんでした。
鋭い目つき・・・素敵なモデルでした♪♪
華-MIYABI- ① @ ピオニウォークよさこい2021 (第1部) 2021-06-27T12:37
舞撮広さんの動画を借りて載せました
元気の出るよさこい、楽しんでください(^^)
楽しく撮影させていただきました。