花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

このブログにお立ち寄り頂いた皆様へ

2010年02月08日 20時36分44秒 | 日記・つぶやき


私は今、昔作ったブログの一部を、このブログに移転中です。
何故そんな事をするのか? それは,この3月で古いブログが抹消されるからです。ログインさえできればその心配はないのですが、今だにうまくいきません。
そこで抹消されるまえに、私としては記録に残したい部分だけでも移転しておきたいのです。
ブログの内容が、現在から過去へ、過去から現在へと目まぐるしく変わり混乱させますが、何卒お許しください。
移転したブログには区別するため、タイトルの前に[昔の話]を付記しております。

[昔の話] このカブースはお気に入り

2010年02月08日 18時25分09秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
2007年10月25日 (木) このカブースはお気に入り

LGBのスターターセット「CN Freight set」を手にして先ず感じたのは、機関車の造りがおおざっぱ過ぎる事だった。何か物足りなく、何か手を加えたくなる。言い換えると工作意欲を駆り立てるものがある。(笑)
それに引き換え最後尾のカブースは、模型なりに完成された美しさを感じる。また全長が短いのに足回りはボギー台車付きと贅沢である。難点と言えば写真に撮ったとき、実物より明るい色に写る点だ。



開梱した時に、このカブースに後付け用の煙突と、信号用ランタン(正式な名前は不明)が2個入っていた。煙突は直ぐに取り付ける場所が判ったが、ランタンの取り付ける場所がどうしても判らず今日まで放置していた。



今日たまたまLGBのカタログを見ていたら、全く同じ構造のカブース(#47650)を発見し、ランタンの取り付ける場所が判明した。
そこで早速取り付けろことにした。ちょっとした小物だがそれが加わる事によって、ずいぶん雰囲気も変わるし、夢が広がってくる。



私は今、大草原を疾走する列車のカブースの2階席から、去り行く景色を、想い出を込めて眺めています。



[昔の話] この子の名前を知りませんか?

2010年02月08日 11時22分50秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
2007年10月20日 (土)  この子の名前を知りませんか?

新しく「花咲Gさんの汽車ポッポ」に仲間入りした CN Freight です。固有名詞(機種名)は何と言うのでしょうか??  クラウスのように愛称があれば尚いいな~と思います。




2007年10月26日 (金) メープル ・ カエデ ・ かえで ・楓

すでにお披露目はしたが、この写真は10月18日に2両目の車両として、我が家に入籍したLGBのスターターセット「CN Freight Set」 である。 初めて「クラウス Passenger Set」 を購入してから、実に8ヶ月が経っている。クラウスもさぞかし寂しかったであろう。



仲間入りしたからには名前で呼んでやりたい。できれば「クラウス」のように愛称で呼んでやりたいと思い、色々考えた挙句 CN に因んで「メープル」と呼ぶことにした。
メープルといえば、身辺にメープルと名の付くものが色々あることに気付いた。



先ずはカナダ国旗にCANADAの文字をあしらったワッペン。スーツケースに目印に貼ろうと思って買ったけど、勿体無くてそのままになっていた。小さなのは「メープル」に貼り付けて見ようとコピーして作った小型のワッペン。 今のところは貼るのはやめにした。



この2枚の楓の葉っぱは、カナダで拾った本物である。本物と言っても7年間もすると色あせる。これは帰国後直ぐにスキャナーでスキャンしたもので、色は忠実に再現んされているつもり。 この種類がカナダ国旗の図柄になったようだ。



これはお土産に買ったカナダの工芸品(?)。銅板をガスバーナーでカットしてその時の熱で模様が出来ており、二枚と同じ物はない。楓はカエデもこちらの楓の形が私は好きだ。
最初はあまり好みではなかったアメリカ型の車両も、過去の想い出と結びつける事で、だんだん愛着が持てるようになってきた。不思議なものだ!!