花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

ログカーを初期の姿に戻し走らせました。

2013年02月07日 20時49分50秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日は、このところ出番のないトロッコ4台を、元のログカーに改装し直しました。このログカーは2011年6月に花咲鉄道に入線した物です。当初は原型のまま長尺物を運搬するのに使いましたが、小径アールの「折りたたみレイアウト」が出来た時、ログカー2台がトロッコ4台に変身してしまいました。最近「折りたたみレイアウト」は休業中なので、元の姿に改装し直す事にしたのです。





今回改装に当たっては、先ずは完全に初期の状態に戻すことにし、付属していた丸太を搭載しました。
「完全に初期の状態に・・・」と言いましたが、1つだけ元に戻せぬ物がありました。それは2本の丸太の内、径の小さい方の長さを短縮してしまっていたのです。実は付属の丸太は2本有りましたが、どうした訳か長さが微妙に違っていました。普通はそんな違いは気にせず其の侭にするでしょうが、花咲爺さんはこれがどうしても気になって、長さを短い方に揃えてしまったのです。ちょっと見ただけでは分かりませんが径の小さい方は輪切りにしてつないであります。





組み終わったログカーを庭に出して走らせる事にしましたが、機関車にログカー2台だけでは様にならない為、最後尾にはカブースを繋ぐ事にしました。そうなると機関車もアメリカンでなければと「メープル」に牽いてもらう事にしました。





久々の登場で、やや緊張気味の「メープル」でしたが、元気に走ってくれました。ただ後進時にログカーが良く脱線しました。一応ログカーの台車には鉛のウエートが付いてはいますが、まだ少し軽いようです。この脱線対策はまたゆっくり考える事にします。



車両編成は違うとは言え、代わり映えのしない風景でご免なさい。春にでもなれば沿線に花など咲いてくれるでしょうが、この季節はどうにもなりません。



さて、最後の写真はログカーではありません。これは折角「メープル」と「カブース」を庭に出したのだからと、ホッパーを牽かせて見たかったのです。最後尾にカブースが繋がっていると車両編成全体が引き締まると思いませんか!?。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (railtruck)
2013-02-07 21:38:35
ティンバー・トレッスルにログ・カーと来れば、シェイと言いたいところですが、将来この鉄道にも入線することを期待しましょう。

JRも貨物の車掌車が廃止になってから久しいですが、コンテナー列車で最後尾がコンテナ無しの空荷の場合なんかはしまりがなく、いただけません。
返信する
Railtruckさんへ (花咲爺さん)
2013-02-07 22:15:13
Railtruckさん 今晩は!
シェイですか!? 夢のまた夢ですね。手に入れようとしたら、まだ有る所には有るのでしょうかね?
さて、「コンテナー列車で最後尾がコンテナ無しの空荷」、戴けません。何となくしまりが無いですね。 その点今回のホッパーの編成、最後尾のカブースが効果的でしょう。( 例によって花咲爺さんの自画自賛が始まりました。)
返信する
締まってる (F'Track)
2013-02-08 00:05:23
私も最後のホッパーを牽いている写真、なかなか良いと感じました。苔むした岩とその向こうにわずかに見える柵がやけにリアルな景色に見えてしまいました。

ログカーは味があって私も好きです。元の姿に戻ってほっとしました。やっぱりシェイかクライマックスが欲しくなりますね。
返信する
RE:締まってる (花咲爺さん)
2013-02-08 13:00:16
今回ログカーを走らせようとした時、初めは「ブロッケン」に牽かせようとしていましたが、最後尾の「カブース」との対比で急遽「メープル」に変えました。
普段ですとそんな事気にしないで、米・欧混合の車両編成を平気でやっている花咲鉄道ですが、今回はF'Trackさんを意識しました。 (笑)
欲を言えばやっぱりこの編成にはシェイが似合ったでしょうね。
返信する

コメントを投稿