花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

リモートコントロールの方法教えて!

2010年06月24日 21時00分03秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日、庭で機関車を走らせながら、書斎(?)でパソコンを使っていたら、新しい発見がありました。それは机に座ったままで、写真のような風景が見渡せると言う事です。これなら寒い日には、いや寒くは無くてもパソコンを使いながら、ひょっとして庭園鉄道をコントロールできるのではと考えました。



世の中にはラジコンでヘリコプターを飛ばしたりしていますし、何とか前後進、速度調節、ポイントの切替2~3箇所を1つのラジコンで出来るのではと考えました。机からスイッチボックスまでの距離は約直線で13m弱です。いい方法をお持ちの方は是非教えてください。ただ当方、現在破産寸前の財政状態ですので、あまり費用の嵩む方法は採用できません。予めご了承ください。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-06-28 01:29:42
ポイントについて

D101をお使いになるなら
DS52がよろしいと思います
私はまだ使っていませんが
「Zゲージ~LGBまでほとんどのメーカーのポイントを2回路個別に制御できるデコーダです。」
と明記されています。

防水にはなっていません(部品むき出しです)から何か防水ケースに入れて使う事になります。
返信する
D101の成功を祈ります! (戸塚)
2010-06-27 23:52:03
たびたび失礼いたします。

MTSでの初期投資のお話は好き勝手にやらせていただいたので気になさらないでください。
UnknownさんやF'Trackさんのところでアドバイスをいただけるのでしたら百人力ですね。

下記にD101(KATO×デジトラックス)の記載がありました。
日本Gゲージクラブさんの掲示板にもたくさんありました。

LGB庭園鉄道とガーデニング、DIYを楽しむ?ページ
http://www.k3.dion.ne.jp/~skt/garden_rr/index.html

MTS(マルチトレインシステム)導入
http://www.k3.dion.ne.jp/~skt/garden_rr/rail/15.html

MTSとNMRA規格DCCシステムとの互換性
http://www.k3.dion.ne.jp/~skt/garden_rr/gallery/23.html

LGBのDCCシステム(MTS)でHO用デコーダを使用するためのDCC線路電圧降下回路
http://www.k3.dion.ne.jp/~skt/garden_rr/gallery/25.folder/25.html

下記の方のblogの中に庭園鉄道の建設記が詳しく書かれています。
アナログでの使用です。
配線・ポイントマシン製作のご苦労が伺えますが参考になるところは多いです。

鉄道模型FAN
http://e231green.way-nifty.com/rail/



私は昨今の鉄道ファンの分類でゆきますと、乗り鉄に入るかと思います。
国内・海外の鉄道を使った旅を趣味にしていました。
タイにも行きましたが残念ながら泰緬鉄道の現路線は乗っていません。
鉄道(路線)には歴史もあるので、それを知ることは好きです。

鉄道模型は好きですが、自他共に認める不器用人間ですので工作ができません。
メーカーが用意したシステムを高い金額を払って導入しているのでお恥ずかしい次第です。

先日、花咲爺さんのお描きになったスケッチで新規計画の部分がありましたね。
二階の書斎からも見えるようですので、
完成されればとても楽しい庭園鉄道になるかと私もウキウキしています。
夜もストラクチャーのライト等の演出で素敵なお庭になるでしょうね。
全て完成したら動画をupしていただけたら嬉しいです。

追記:私は若くないんですよ。たぶん、花咲爺さんとは親子くらいの年の差はありますが。
返信する
Re:MTSでの初期投資 (花咲爺さん)
2010-06-27 22:41:28
戸塚さん 今晩は
MTSを導入するに当っての初期投資、とても詳しく調べて頂いて有難うございます。ただ、折角お調べいただいたのに申し訳ありませんが、私には負担が大きすぎて手が出ません。申し訳ありません。

DCCについてですが、UnknownさんがF'Trackさんのブログでコメントをされているのを拝見した所、メインコントローラはKATOのD101を使い、機関車のデコーダはデジトラックスのDH123Dを使ってうまくいっている様子でした。ポイントについてはまだ確認が取れていませんが、価格的にもDCCの方向で詰めてみようと思います。

話は変わりますが、戸塚さんは大変お若いと思っていますのに、よく泰緬鉄道の事をご存知ですね? あと暫らくしたら戦場に橋が架かる予定です。お楽しみに時々覗いて見て下さい。 
返信する
MTSでの初期投資 (戸塚)
2010-06-27 21:37:31
こんばんは。
またまたお節介で申し訳ありません。

MTSでの初期投資を考えてみました。
細かなフィーダーや配線のケーブル類は省いてます。

オーバルの単線で駅に退避線を設けた形です。
機関庫的なものも考え退避線と本線は片渡り二箇所です。
要するに左ポイント×二個と右ポイント×二個です。

今、為替でもお得なドイツのLokshopさんの金額です。
( )内はアメリカのOnly Trainsさんの金額を持ってきました。

既にご承知かも知れませんが
Lokshopさんは日本人の女性が親切にメールで対応してくださるのでとても助かります。
製品には保証期間がありますが、修理依頼も容易にお願いできます。
金額は日本向けの料金です。付加価値税?が無いので安くなります。
支払いは原則クレジットカードです。

必要なものは下記になると思います。
50111 AC Transformer, 6 Amp, 18 Volt, 110 Volt トランス 110,83EUR($192.99)
55006 MTS Central Station III セントラルステーション 207,31EUR($415.99)
55015 Universal Remote ハンディコントローラー 117,36EUR($207.99)

55021 MTS Loco Decoder II 機関車用デコーダー 53,01EUR($87.99)

55025 MTS Switch Decoder ポイントマシン等を制御するデコーダー四端子 61,92EUR($107.99)
12010 EPL Switch Drive ポイントマシン 17,89EUR($31.99)

55021は機関車二両ですと二つ必要です。
55025は四個のポイントマシンを管理できますので一つで大丈夫です。
12010はポイントが四個ですので四つ必要です。

Lokshop
http://www.lokshop.de/

Only Trains
http://www.onlytrains.com/

デジトラックスを利用したDCCは、
D101(KATO×デジトラックス)でLGBを動かしたことがないので
ほとんどお役に立てないかも知れません。
パワーをたくさん必要としない機関車でしたら
D101とデジトラックスの組み合わせで動くと思いますが
ポイント制御はLGB(MTS)が使えるのか?
デジトラックスのデコーダーを使用するのか?そのときの雨天対策は?等々
わからないところが多いです。

何とか頑張ってデジタル化ができることを応援・お祈りいたします。
返信する
Re:今さらですが (花咲爺さん)
2010-06-27 13:22:16
戸塚さん 今さらどころか、大変貴重な情報を頂き有難うございます。
早速「ホビーセンターカトー DCC」を開いてみました。DCCについて詳しく解説されているし、大体何と何を揃えれば良いのか、費用の面も概略把握する事ができました。
後は「先立つ物」をどうやって工面するかですね。暫らく時間は掛かると思いますが、その間にもDCC導入を前提にして無駄な投資(買い物)は避けるようにしたいと思います。今まさに人工芝を敷く前にやろうとしていた配線の埋設工事もストップします。

今後DCCを導入する事になったら、色々ご指導いただきたいと思います。その節は宜しく。
返信する
今さらですが (戸塚)
2010-06-27 01:38:33
ご無沙汰しております戸塚です。
いつも楽しく拝見さていただいております。

今回お書きになった記事(項目)は
これからの花咲爺さんの鉄道運営に
とても重要だと思いますので
毎度のボケボケコメントになりますが
記載させていただきました。

遠隔操作はみんさんがおっしゃるように
MTSやDCC(デジタル)が良いかと思います。

資金の面で採用されないかと思いますが
それでもデジタルをお薦めしたいと思います。

例えば初期投資額が大きくても
後々の運営(いろいろな走行を楽しむ)や
手間(配線やメンテナンスなど)を考えると
デジタルの持つ機能(利点)が勝ると思います。

LGB純正(MTS)で揃えれれば何ら問題ないですが
やはり高額になりますでしょうか?

D101(KATO×デジトラックス)は
既にUnknownさんがお使いのようですので
こちらの知識の乏しい私はコメントを控えます。

D101(KATO×デジトラックス)とMTSの互換性のお話は
日本Gゲージクラブさんの掲示板でもよく見かけますので
ご覧になっては如何でしょう。

D101(KATO×デジトラックス)については
下記のページでもご覧いただけます。
ホビーセンターカトー DCC
http://www.katomodels.com/hobby/dcc/index.shtml

今後の鉄道運営の発展をお祈りしております。
頑張ってください。

追記:西部開拓も容易ではありません。の記事では
大岩に沿って橋(道床)を造るとのことで
『戦場にかける橋』を思い出し泰緬鉄道を想像しました。
返信する
F'Trackさんへ! (花咲爺さん)
2010-06-26 21:11:24
F'Trackさんもご覧になったように、Unknownさんのご意見に従いアリストクラフトのラジコンの件は見送る事にいたします。
DCCはとても魅力的な様なので、採用はともかく勉強はしてみたいと思います。
F'Trackさんがお持ちの情報も出来るだけ教えてください。お願いします。
返信する
Unknownさん 今晩は (花咲爺さん)
2010-06-26 20:52:11
Unknownさんからコメントを頂いていながら、返信が遅れて申し訳ありません。今日は配線工事に使うパイプ類の工作に熱中しすぎていたようです。

とりあえず、Unknownさんのご意見に従いアリストクラフトのラジコンの件は見送る事にいたします。
Unknownさんは比較的格安でDCCを楽しまれているようですが、何と何が必要で入手経路はどうだとか、もう少し具体的に教えていただけませんでしょうか?  ただ私は現在破産寸前の経済状態なので、直に採用出来る状態ではない事を、ご理解して置いてください。

返信する
カクレDCC派 (F'Track)
2010-06-26 00:22:53
Unknownさん、私も実はDCC派なんですが 未だ一度もそれを利用した事がありません。
確かに電源の線一組配線すれば済むのですから事は非常に簡単なように思います。

私は過日私のブログでキャブコントロールをご紹介しました。DCCに対抗するつもりは毛頭ありませんが、いかんせん硬くなってしまった頭ではもうどうにもならなかったのです。

本心は、私も陰ながら花咲爺さんがDCCに移行し其の素晴らしさを堪能したら、色々教えていただきたいと思っています。ただもう新しい機関車や道具は買うまいと心に決めていますし、其の掟を破っても 買う資金を何処に求めたらよいでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-06-25 23:13:36
毎日拝見しており、とても楽しませていただいております。

老婆心ながら、アリストクラフトラジコン鉄道について、私の考えを言わせてください。

いま言わないと あとで後悔しそうなので‥

まだキャブコントロールを設置する前ですので
今がこれからの発展の枝分かれになると思いますので、方向性を定められたらよろしいと思っています。


以下はわたしの意見です。

Ftrackさんのおしゃるように、アリストクラフトのラジコンは機関車1台のみでポイントもコントロール出来ません

走らせる台数分リモコンを用意しなければならずポイント用にまた別のリモコンがいります。


じつは私はラジコンは40年以上も前から遊んでいまして飛行機、車、ボート、などなど、もちろんヘリコプターも飛ばせます、それなりに
電気的にも機械的にも使い方が解かっていますが、今回のアリストクラフトのラジコンは、賛成では有りません。
アリストクラフトのラジコンがだめと言う訳ではなく、花咲爺さんの 庭園鉄道を考えた上での 反対であります。


私は将来DCCを発展させる方向をお勧めいたします。

まずは コントロールボックス以外にも、路線からお部屋まで電線を引いて(電線の追加)アナログで走らせながら いずれDCCに順次変えていかれたらいかがでしょうか?

DCCの利点は私が言うまでも無いのですが たった1本(+と-)の電線だけで列車を何台でもポイントも幾つでも1つのコントローラから自由に遊べます
レールのギャップは (リバースでショートしてしまう所意外は)いりません。
リバースですら ギャップを切って、自動でコントロールしてくれるユニットを入れるだけですみます(レールに電線をつなぐだけほかに何もいりません)。

お部屋(コントロールボックス)からの1本の電線が電源であり、コントロールの命令であり、さらにストラクチャーの電源にもなります。それですべて間に合います。
レールのギャップを考えなくても好きな方向に走れます(2台以上の車両が同じ路線上を逆方向にも走るし、もちろんスピードもそれぞれ速度を変えられる)。

私は貧乏人なのでMTSがとても買えませんので持っていません。
2万円前後の D101がメインコントローラで、それにスタータセットのコントローラをつないで2台分(これでDCCコントローラ2台分)に使っています。 
デコーダはDH123Dで、これをアナログ車両に入れています。
DH123Dはアメリカから17ドルで買いました。
リバースコントローラはAR1で40ドル前後でした。

誤解の無いように申しあげますと 私は金銭上の都合で これらを選んだもので本当はMTSもほしいのです。

と言うわけで出費を抑えてもDCCが遊べると言いたかったのです。
もしかするとキャブコントロールよりも安いかも知れません
少し前におつくりになったアナログコントローラのほうが高価ではないでしょうか?


言いたい事を勝手に申しました、こんな変なやつもいるんだと 笑い飛ばしてください。

キャブコントロールも良し
ラジコンも良し
MTSも良し
DCCも良し

お好きなやり方をしてください、わたしでお役に立てるならどの方法でも解かっているつもりですのでお手伝いいたします。



返信する
Re-2: アリストクラフトのラジコンがありました (花咲爺さん)
2010-06-25 21:45:11
お騒がせしてすみません。初めにF'Trackさんにお尋ねし、その後で再度画面を出そうとしたら、既に時間切れでした。

F'Trackさんから教えてもらったURLの物を少し追っかけてみます。輸入禁止の表示は再調査を依頼したらほとんど問題なしの回答が返って来ています。
危険を冒す様な事はしませんのでご安心ください。
返信する
前項のコメントに付いて補足 (F'Track)
2010-06-25 16:02:42
前項でご紹介した競札物はセカイモンの扱いとはなっていますが、「輸入禁止商品のおそれがあります」と注意書きがありました。これがあったからといって絶対に輸入が実現できないとは限りませんが、安全を見てこのような商品には手を出さない方が懸命だと思います。
返信する
Re: アリストクラフトのラジコンがありました (F'Track)
2010-06-25 15:49:08
ご指定の競札は、残念ながら既に終了していましてね。値段はもう少し高いのですが別のアイテムを見つけました。
http://www.sekaimon.com/i360275318415

私が実際に見たのもこれに間違いないと思います。私の近郊にお住まいのわりとお年を召した方が使っており、ご自分でインストールしたようです。
多分マニュアルは英語表記でしょうが、それ程難解な説明ではないと思います。

基本的には一般のラジコンと同じでしょうが、受信機の電源供給が線路なのだと思います。しかし私はそれを使っている所を見ただけで、それ以上の知識は何も持っていません。花咲爺さんの求められている機能が満足するかどうかもわかりません。
解っている機能としては1機関車の前進後進切り替えとスピードコントロールができると言う事だけです。多分電波の到達距離は見通しの利く2~30m位ではないかと想像します。何列車かを同時にレイアウト内でコントロールするには当然機関車の台数分のシステムが必要になるはずです。ポイント切り替え等は又別のシステムに頼らなければなりません。

それなら一般の自動車用や飛行機用の多チャンネルの物を旨く利用する手も考えた方が良いかも知れません。

ただ実際のこのシステムを使っている人に言わせると、庭園レイアウト運転でけっこうこれを手放せないとは言っていました。
返信する
アリストクラフトのラジコンがありました (花咲爺さん)
2010-06-25 13:24:02
セカイモンの画面で、LGBの所を鉄道模型に変えて検索したら、アリストクラフトのラジコンがありました。値段は今のところ70ドル弱でした。
狙い目かどうか確認してもらえませんでしょうか?
URLは下記の通りです。
http://www.sekaimon.com/i270595396213
返信する
Re:中途半端なご紹介 (花咲爺さん)
2010-06-25 12:45:53
F'Trackさん 中途半端なご紹介どこるか、出来る限りの情報の提供をしてやろうとの、F'Trackさんのお人柄と誠意を感じます。

私もGゲージの諸先輩の方々のホームページやブログを通じ、MTS(DCC)と言うシステムの存在は知っていましたが、まだあそこまでハマル積もりはありません。と言うより経済的に無理です。

私のイメージはどちらかと言うとアリストクラフトのラジオコントロールの方です。でも私は英語はからきし駄目なので、それ以上どうする事もできません。ひょっとしてセカイモンの別のジャンルで扱っているかも知れません。一応調べてます。

私が現在手軽に出来るのは、F'Trackさんに以前教わったキャブコントロールを有線で行なう事です。線路もまともに敷いていないので、少し先の話ではありますがね。

詳しい情報提供頂き、感謝しています。有難うございました。

 
返信する
中途半端なご紹介 (F'Track)
2010-06-24 23:58:29
部屋の中から庭のレイアウトのコントロールをする一番良い方法は多分MTS(DCC)の導入ではないかと思います。部屋からレイアウトまでの配線は必要ですが個々の機関車のコントロール、各ポイントのコントロールや自動運転等 本格的な遠隔操作が出来るはずですが、その道は自分は全く未経験なので どのような問題を含んでいるか、総費用はどのくらいかかるのか、配線の引き回しはどのくらいの距離が可能なのか等何もお答えする事はできません。
以下のアドレスにあるブログの管理者の方は、部屋の中から庭のレイアウトをMTSでコントロールしているそうです。特に冬の寒い季節には其のメリットは大きいと言われていました。もし情報が知りたければ、ブログコメントに質問等を載せては如何ですか。URLは↓
http://www.ttnet.org/~garden_railway/
です。

又ラジオコントロールなら現在Gゲージ用に製品化もされています。アメリカのアリストクラフトと言うメーカーの製品で、私も手に取って見た事があり、実際の運転風景も体験しました。我家のわりと近くにお住まいの方で大きな庭園鉄道を楽しんでいる方がそれを導入していました。アメリカでは広いレイアウトを操作する時、パワーパックの前に付きっきりになるのでなくワイヤレスコントローラーを使うのが一般的です。そんな地盤からこの製品は生まれたのでしょう。
私自身は勿論未経験で、使い回すノウハウは何も持っていません。世の中にはこんな製品もある程度にご覧ください。私が良く買い物をしていたお店に見つけた記事をご紹介します。又英語版ですがマニュアルも覗いてみてください。但し私は英語が苦手なので内容の説明は省略します。
外観写真とお値段の参考程度になります。リッジロードステーションという名前のお店です。
http://www.ridgeroadstation.com/store/255CRE55480%21255/CRE55480+AristoCraft+Basic+Trn+Engnr+30+2amp
以下は アリストクラフトサイトのマニュアルの載っている場所です。(少し高機能のバージョンのようです)
http://www.aristocraft.com/techinfo/pdf/te75manual.pdf

何の参考にもならないコメントですみませんが、広い世を知る事は将来何かの足しになるかもしれません。
返信する

コメントを投稿