花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

橋脚の間隔は狭い方が見栄えが良い!!

2012年11月03日 17時43分45秒 | 模型工作
今日は来客もあり、自由に工作をする時間もありませんでしたが、それでも冶具のお陰で4つ程つくりました。



一応初期の目標の5脚が出来たので、並べて記念写真をしました。『はいチーズ!』




今度はレールを置いて見ました。当初予定した橋脚の間隔は300mmでしたが、それでは間延びして様になりません。そこで橋脚の間隔を200mmにして見ました。それでもまだ広いようです。今度は150mmにして見ました。これなら何とか様になりそうです。
ただ150mm間隔で1間の長さに並べるとしたら、合計13脚必要となります。買っておいた材料も残り少なくなったし、これからどうするかは暫く考えて見ます。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
背景が目に浮かびます。 (F'Track)
2012-11-03 22:07:54
なかなか壮観ですね。これだけでも雄大な渓谷が目の当たりに浮かんできます。素晴らしいディスプレイ台になりましたが、ちょっと心配なのは背が高いので地震の時など上に乗っている車両の落下は大丈夫でしょうか。
予定されていた犬走りを取り付けると尚精巧感が増すでしょう。後はと総仕上げによって雰囲気ががらっと変わってくると思います。どのような仕上げにするのですか。完成が楽しみです。
返信する
訂正 (F'Track)
2012-11-03 22:27:58
前項の下から3行目、と総仕上げ ではなく、塗装仕上げ です。
あわて者故すみません。
返信する
Re:背景が目に浮かびます。 (花咲爺さん)
2012-11-03 22:50:35
このティンバー・トレッスルはディスプレイ台の役目も持たせる積りですが、最終的には庭園鉄道の一部にする積りです。よって塗装仕上げする気はなく、防腐剤を浸み込ませる予定です。 
でもこうして白木のままで眺めるのも悪くないですね。自作ポイントタワーと同じで、当分はそのままにして置くかもしれません。
返信する
お呼びじゃない? (railtruck)
2012-11-04 07:51:55
最近の橋梁と同じで、工場組立てですか?
現場での組立てなら、コレを出張させましたのに...。
http://public.fotki.com/railtruck/on3/dscn0497.html
返信する
割箸細工に欠かせない (railtruck)
2012-11-04 17:11:17
角材でストラクチャーを作ることを、この業界では割箸細工と称しています。割箸細工の欠かせないのがNBWで、こちらがその説明です。
http://shingaku-do.sblo.jp/article/56907399.html

実物もそうですが、ティンバートレッスルの釘を打たれている部分にNBWを使うと、リアルで良い感じになります。
Gゲージ向きのサイズのNBWも出ています。ご関心があれば、問い合わせてみてはいかがでしょう。ご参考まで。
返信する
花咲爺さん、すみません (F'Track)
2012-11-04 18:10:31
他人様のブログのコメントで 本体の記事に直接無関係な事を書いて申し訳ないのですが、railtruckさんが 今回のコメントにご紹介くださった記事の最後に載っていたBUSCHのグラスマット#1302 2280円はなかなか使えそうです。私もちょうど芝生又は草むらを何で表現しようかと迷っていた所なので、今回の情報はうってつけとなりました。

花咲爺さんは心が大きいので、こんな事では怒りませんよね。
返信する
Re:割箸細工に欠かせない (花咲爺さん)
2012-11-06 06:31:41
Railtruckさん 今日は
何時も貴重な情報をご提供頂き有難うございます。
世の中には色々な物が有るのですね。今回ご紹介頂いたNBWなどは今回初めて知りました。私の作ろうとしているティンバー・トレッスルにはうってつけかも知れません。
ただ今回のティンバー・トレッスルは最終的には防腐剤を塗ってしまう予定なので、その存在が打ち消されてしまいそうで、使う事は見合わせます。
今後何かまた作る時に参考にさせて頂きます。有難うございました。
おわび : 今回コメントに対し返事が遅れましたことに対しお詫びを申し上げます。野暮用で気付くのが遅れました。

返信する
Re:花咲爺さん、すみません (花咲爺さん)
2012-11-06 06:39:18
F'Trackさん 今日は
本体の記事に直接無関係な事ことでも、このブログを使って頂いて結構です。 どしどしコメントしてください。
私もその方が、色々情報を得られますので為になります。
 
返信する

コメントを投稿