先日の電動ポイントに続いて、同じく海の向こうで落札したレールが昨日の夕方届きました。今回届いたのは、1つはカーブレールR1(600r)×12本と、直線レール600mm×11本+カーブレールR2(775r)×3本 ( 多分直線レールの不足分をカーブレールR2で補ったのでしょう ) という異様な組み合わせでした。程度はあまりよくなくジョイントを手直しせざるを得ない物も数本づつありました。
おまけに今回、同時に送られてきたにも拘らず、同梱されずに、別々に送料を取られました。その送料でもう一組のR1セットが買えるほどでした。
それはそれとして、早速レールを敷いてみました。先ず一番目の問題は橋への進入角度です。R1でもR2でも思わしくないので、R2を真二つ(30度を15度)にして使いました。これで狙い通りの進入角にはなりました。
橋そのものは、まだ仮の状態です。レイアウト完成時には橋が2本要りますので、この鉄橋は奥に使い、手前には新たに石組み(風)の二重橋がいいかな?なんて考えている所です。
二番目の問題は、植え込みなどに制約されて思うようにレールが敷けない事です。R1で半周した先がサツキの植え込みと干渉したので根っこの部分をばっさりとカットしました。これ以上は環境省のお許しは出ないでしょう。
三番目の問題は地面の高低差です。短い距離での15㎝は、機関車単体では登れても、車両を牽引させるとスリップして動きません。やはりこの部分は高架にするか地揚げをする必要がありそうです。
四番目の問題は、大石を一周して帰って来るほどのレールが、今だ無いという事です。お座敷レイアウトを切り崩せばどうにかなりますが、中々その気になれません。かといって先だつ物もありませんので、当分の間は三枚目の写真のように、引込み線として使う事にします。
追記:橋の付け根に一応絶縁ジョイントを設けました。よって2個のパワーパックを使ってキャブコントロールの真似事は出来るようになっています。
セカイモンでチョコチョコ買物をしていたら、これといったまとまった物は買っていないのに、トータルすると相当な額に達していました。このままでは破産しそうなので、レイアウトの拡張も、操作システムの決定も、スローダウンさせ、もう少し先のことになりそうです。
おまけに今回、同時に送られてきたにも拘らず、同梱されずに、別々に送料を取られました。その送料でもう一組のR1セットが買えるほどでした。
それはそれとして、早速レールを敷いてみました。先ず一番目の問題は橋への進入角度です。R1でもR2でも思わしくないので、R2を真二つ(30度を15度)にして使いました。これで狙い通りの進入角にはなりました。
橋そのものは、まだ仮の状態です。レイアウト完成時には橋が2本要りますので、この鉄橋は奥に使い、手前には新たに石組み(風)の二重橋がいいかな?なんて考えている所です。
二番目の問題は、植え込みなどに制約されて思うようにレールが敷けない事です。R1で半周した先がサツキの植え込みと干渉したので根っこの部分をばっさりとカットしました。これ以上は環境省のお許しは出ないでしょう。
三番目の問題は地面の高低差です。短い距離での15㎝は、機関車単体では登れても、車両を牽引させるとスリップして動きません。やはりこの部分は高架にするか地揚げをする必要がありそうです。
四番目の問題は、大石を一周して帰って来るほどのレールが、今だ無いという事です。お座敷レイアウトを切り崩せばどうにかなりますが、中々その気になれません。かといって先だつ物もありませんので、当分の間は三枚目の写真のように、引込み線として使う事にします。
追記:橋の付け根に一応絶縁ジョイントを設けました。よって2個のパワーパックを使ってキャブコントロールの真似事は出来るようになっています。
セカイモンでチョコチョコ買物をしていたら、これといったまとまった物は買っていないのに、トータルすると相当な額に達していました。このままでは破産しそうなので、レイアウトの拡張も、操作システムの決定も、スローダウンさせ、もう少し先のことになりそうです。
趣味と言うものは やりたい事が一気に押し寄せてくるものです。津波のように。・・・・・・・・・・でも押し寄せてきたものは 必ずひいて行きます。其のサイクルをいかに旨くコントロールするかが鍵なのだろうと思っています。
私の所でも、花咲爺さんの影響でかなり投資が続いていました。しばらくは又何も買わずに静かに過ごすつもりです。
でも肝心の庭園鉄道の建設はずいぶん前に進みましたね。夢がどんどん実現していっているのでしょう。そして一つ一つが丁寧に着実に完成しているようすが手に取るように解ります。道床の縁も先日思い切って直して 本当に良かったですね。鉄橋へ分かれていく部分など、とてもすっきりと良い感じに見えます。手前の橋梁は石積みのアーチ橋になるのですか。ヨーロッパの鉄道の再現には欠かせないアイテムでしょうし、メルヘンチックな鉄道の雰囲気を保つにも大きな役割を果たすと想像します。
現在は未だ一周できず、支線となっている部分の風景もとても素敵ですね。咲き乱れる花々の間から顔を出す列車の影は見ていて最高だと思いました。線路の高低差はなるべく無いように計画する方が後々楽になります。ほんの少しの落差が後の運転でけっこう気になるようになります。(たとえ問題なく其の差を乗り越えていてもです)。手間はかかりますが木製の橋を組むのも素朴な雰囲気が表現でき良いものではないかと想像しています。
今回手にしたレールはジョイント等手直しの箇所があったと言われていますが、庭園鉄道では其のレベルの製品で十分だと思います。恒久的に設置するなら線路どおしを電気的に確実に繋がなければならないでしょうし、毎回の格納型にするとしてもジョイントのメンテナンスは毎回行わなければなりません。
線路の届いた写真を見ていると、LGBのレールも未だまだ手に入りそうなのですね。こちらでもいつかは路線の延長も考えてみたくなりました。
起用は定例に登山日だったため、コメントを頂いていながら発見が遅れ申し訳ありません。
セカイモンでちょこちょこ買物をしていたらその数なんと16点。その中にはシェルのタンカーだとか郵便車、そして思い違いで買ったサドルタンクなどがあります。車両以外にもローゼンバッハ駅舎などもあります。そのほかは電動ポイントやレール類です。
総費用の約半分は商品代ですが、残る半分は米国内配送料と手数料、そして国際配送料が占めています。F'Trackさんのように直接取引できる方が羨ましいです。
さて、ちょうど一ヶ月前、サツキの花の側でクラウスの写真を撮ったのがきっかけで、それまで庭園鉄道など考えもしていなかった私が、猫の額から始まってとうとう本格的に庭園鉄道にはまってしまいました。まだ事半ばですが、今後は少しペースを落として続けていくつもりですので、今後とも見守っていただきたいと思います。
例のセカイモンで、又ちょっと魅力的なジーゼルを見つけてしまいました。価格はちょっと高めで現在入札者はなく 現在価格は5,738円です。残り1日と6時間といったところです。
当然花咲爺さんもご覧になっていることと思いますが、私が個人的に以前から気に入っていた物でした。私が気に入っていても仕方がないのですが、写真によると程度もかなり良さそうです。
真っ赤な車両ですが、スヌーピーや南瓜にはとても似合いそうに思えてしまいました。
http://www.sekaimon.com/i160451251788
悪いブログ仲間は持つべきではないかもしれません。
1件目は凸電を購入した方からで、ヤフーオークションに出す前に親切に知らせて来てくれました。商品は「LGB#22140 コッペル」で先方の言い値は40,000円でした。私の好みに合ったメルヘンチックな容姿で、ロッド類の造りも良く、一瞬ふらつきそうになりましたが、財布の中身の事を考えたら
断わざるを得ませんでした。
2件目が、「セカイモンに出ているジーゼル」の話です。せっかく紹介いただいたので、恐る恐る画面を開いてみました。有りましたありました真っ赤なジーゼルが・・・・ ただどちらかと言うとあまりにも造りがシンプル過ぎて、ふらつきそうにまではなりませんでした。
私の経験からしますと、この価格で落札した場合、手元に届くまでに、送料と手数料が加算され1万円を超える事になりました。
私は意志が固く、悪魔に付け込まれる様なことは有りませんので、これに懲りずに良い情報がありましたらお知らせください。